最新更新日:2024/06/11
本日:count up40
昨日:208
総数:551729
「夢・思いやり・チャレンジ」

ストーリーテリング(家庭文庫どんぐり小屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭文庫どんぐり小屋のみなさんに、ストーリーテリングをしていただきました。
 「ヒツジとコオロギ」のお話をじっくりと聴くことができましたね。

 お話の後に、手遊び「虫かご」作り おもしろかったですね。

 家庭文庫どんぐり小屋のみなさん、ありがとうございました。

はっぱや みで あそぼう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清洲公園で見つけた「秋」を使って、どんな遊びをすることができるかな?ワクワク楽しみですね♪

 終わった後は、きちんと片付け、しっかりと手洗い えらい!

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係る情報の再度の案内について

 愛知県教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の活用促進のため、情報の案内依頼がありましたのでお知らせいたします。以下の厚生労働省ホームページを参考にしてください。
 
 ・小学校休業等対応助成金
 ・小学校休業等対応助成金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
 ・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について

ストーリーテリング(家庭文庫どんぐり小屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭文庫どんぐり小屋のみなさんによるストーリーテリングが行われました。物語の場面を想像しながら、じっくりとお話を聴きます。

 コオロギさん、耳から出ることができて よかった!ハラハラドキドキのお話でしたね。
 どんぐり小屋のみなさん、ありがとうございました。

 お話を聴く真剣な眼差しが とってもよかったです。終わった後に、心を込めてお礼のご挨拶 大切ですね。

1週間後に修学旅行♪(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1週間後は、修学旅行です。
 予定や荷物など、しっかりと確認しましょう。
 家族みんなで体調管理に気を付けて過ごしましょう。

 6年生みんなで協力して、笑顔で最高の思い出にしましょうね!

 

Where is the ○○? (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語を使って、道案内をしよう!
 みんなは、街にどんな建物があるとうれしいかな?

 うまく案内できるとうれしいですね!すすんでチャレンジえらい!

楽しかったね、運動会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会「大玉ころころ」「徒競走」楽しかったね。
 心に残った場面、がんばったことを粘土を使って表現しよう!

 作品をタブレット端末を利用して、写真に撮り、振り返りカードに書く。手順を覚えて、しっかりできますね。えらい!

 終わった後は、しっかりと手洗いをしましょうね。

10分 de 読書(家庭文庫どんぐり小屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭文庫どんぐり小屋のみなさんに、5年1組で、『ふたごの兄弟の物語』をご紹介いただきました。
 そっくりだけれど性格はまったく違う双子の兄弟。別々の道を選んだことで・・・お話がとっても気になりますね。どんぐり小屋のみなさん、ありがとうございました。

 読書の秋。いろんなお話に出あってみましょう!
 静かに集中して、お話を聴くことができましたね、えらい!

Let's ダンス♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の「清洲の刃〜心を燃やせ!」の発表会をしました。
 リズムに乗って、格好よく踊ることができましたね!
 マスクをしても、ニッコリ笑顔!いいですね!

言葉から形・色(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩絵の具、クレヨン・パスを上手く使って、様子や感じた雰囲気に合う表し方を考えよう!
 静かに集中!すばらしい取り組みです!
 終わった後は、きちんと片付け、しっかりと手洗い、手指消毒 大切ですね。

しらせたいな 見せたいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校で見つけたものをお家の人に知らせよう!
 どんなことを知らせようかな?
 子どもたちは、情報集めに、と〜っても一生懸命です♪
 タブレット端末を使って、上手く写真を撮ることができるかな?
 完成が楽しみですね♪

五条川を観察しよう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぽかぽかの日差しが気持ちよく、ゆったりと観察することができ、心が落ち着きましたね。

 川が曲がっているところの内側と外側の様子や、災害を防ぐための工夫について分かったことを絵や文章で上手にまとめることができました。えらい!
 実際に川を観察すると、気付きの発見が楽しいですね♪

 学校へ戻ったら、しっかりと手洗い、手指消毒をしましょう。

学びを深めて〜運動会の振り返り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の振り返りでは、どの学年のみなさんも、とてもよい気付きを発見することができましたね。すばらしい!
 絆、努力、感謝の気持ち・・・学び得たこと、感じたことを今後に生かしていきましょう!

就学時健診

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和4年度新1年生の就学時健診を行いました。
 みなさん、しっかりお話を聴くなど、がんばって健診を受けることができましたね。
 来年度 みなさんが明るく元気に入学して来てくれることを楽しみに待っています!

 学校支援ボランティアの皆様、たくさんのご支援ご協力ありがとうございました。
 6年生のみなさん、会場準備 ありがとう!

修学旅行に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ来月は、修学旅行ですね!
 金閣寺・三十三間堂・・・どんなところかな?事前調べも楽しいですね。

 修学旅行を明るく元気に過ごすことができるよう、家族みんなでしっかりと感染症対策などをして、体調管理に気を付けましょう。

実習生さんと授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育実習生さんと授業をしました。

 5年生の道徳の授業では、心に何がハッとしたかな?
 1年生の算数の授業では、実際に紙テープで長さ比べ おもしろかったね!
 3年生の算数の授業では、球の直径調べ、試行錯誤できましたね。

 みんな一生懸命お話を聴き、活動することができましたね。えらい!
 学んだことをしっかりと覚えておきましょう!

ウルフドッグス名古屋下敷き贈呈式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清須市は、バレーボールチーム ウルフドッグス名古屋のホームタウンです。
 今日は、市内の全小学1年生を代表して、清洲小学校でウルフドッグス名古屋の下敷き贈呈式が行われました。
 
 子どもたちは、伏見選手の背の高さにビックリ!ウルドくんのふかふかかわいらしさに大喜び♪☆笑顔い〜っぱいでした☆
 
 下敷きは、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は生活委員が中心になってあいさつ運動を行っています。今朝は、豊田合成ウルフドッグス名古屋のマスコット、ウルド君と選手が来てあいさつ運動をしてくれました。進んでウルド君にあいさつをした子もいました。気持ちのよいあいさつができました。

図書ボランティアのみなさん、ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 本を製本したり、修復したり・・・
 図書ボランティアのみなさん、ありがとうございます。

 みんなでこれからも本を大切に扱っていきましょうね。

 また、図書室に入る前には、手指消毒をする。本を読み終わったら、しっかりと手洗いをするなど、感染症対策にも気を付けて、読書を楽しみましょう。

カラフルランタン きれいだね♪(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフを上手に使ってセロハンを切ることができましたね。
 暗い中で、光を灯すと とってもきれい♪
 力作ばかりで すばらしい!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/21 中学校入学説明会
1/27 学校保健委員会

学校教育目標

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

公開情報

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431