最新更新日:2024/06/10
本日:count up188
昨日:109
総数:551669
「夢・思いやり・チャレンジ」

3年生 4/20〜5/6の課題について

<国語>
○ 98〜113ページ「スーホの白い馬」を音読する。
 →お話の世界を想像しながら、読む。

○下の教科書 147・148ページ
  「この本で ならうかん字」の使い方をノート(漢字練習帳)に書く。
  可能であれば、1日1ページ程度。
 ※上の教科書がある場合は、同様に行う。

<算数>
○下の教科書120〜123ページ
 「もっと練習」をノートにやり、124ページの答えを見て答え合わせをする。

◎九九カードに繰り返し挑戦する。
 →<やり方>
その1  九九を唱える。(はっきり、正しく)
その2  式を見て、答えを言う。(式の数字を見るだけで 答えが分かる)
         ※「順に」「逆に」「バラバラで」など難易度を変えることもできます。

<もっと取り組める人向け>
 ○算数 ・これまでに学習した「練習」「たしかめましょう」のページ
     ・計算ドリル(答え合わせを含む)
     ◎「2ケタ−1ケタの暗算(繰り下がりあり)」と「1ケタ+1ケタの暗算(繰り上がりあり)」 
→ 3年「たし算とひき算の筆算」の準備になります。
筆算が苦手な子は、この暗算が苦手なことが多いので、準備しておけると安心です。

 ○国語 物語などの視写 → 読みやすい文章を読んだり、書いたりすることに慣れる。


 ※ 課題の内容は、2年生の復習が中心です。ただし、◎の内容は、3年生の学習で直結する力が身に付きます。ご家庭の状況も様々だと思いますので、可能な形で取り組んでください。
 まだまだ休みが続きます。規則正しい生活をして元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431