最新更新日:2024/05/14
本日:count up11
昨日:104
総数:345764
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

臨時休校中の学習支援コンテンツの紹介

公的機関等が作成した、自宅等で活用できる教材や動画等のリンクを紹介したサイトを
文部科学省ウェブサイト内に開設。学校種ごと、教科等ごとに掲載しています。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

ご活用ください。
画像1 画像1

卒業証書授与式を終えて

【卒業証書授与式を終えて】
本日、3月13日(金)、第57回卒業証書授与式を挙行いたしました。
まず、保護者の皆様、「新型コロナウィルス対応」につきまして、ご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。教職員一同、感謝しております。
本日の式は、[この現状を受け入れ、それでもいい卒業式にしよう]という、卒業生たちの気持ちを感じる、すばらしい式でした。立派な卒業生たちです。
今日までの15年間、各ご家庭では、子育ての中で、いろいろなご苦労もあったと思います。そして、今日、中学校の卒業を迎えました。式では、一人ひとりの卒業生の姿から、保護者の皆様の思いをも感じることができました。本当に立派な姿でした。15歳という年齢は、恥ずかしさであったり、反抗期であったり、素直な気持ちを表現しにくい年齢です。しかし、今日の姿からは、保護者の皆様、ご家族の皆様の「思い」はしっかり伝わっていると感じました。今後も、一人ひとりが、それぞれのきれいな花を咲かせるために、応援し続けてあげてください。
本当に、ご卒業おめでとうございます。
そして、3年間の二中への、あたたかいご支援、ご協力ありがとうございました。
            松原市立松原第二中学校 校長  高橋 克巳
                            教職員一同
  ◎HP「子どもたちの様子」に、[卒業式 点景]を掲載しました。

【重要】 1・2年生 安全確認日について

読書の森(松原市民松原図書館)貸出サービス一部再開のお知らせ

3/9付 3年生保護者の皆様 [卒業証書授与式について]

3年生保護者の皆様
先ほど、【HP 配布文章 お知らせ】に「新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けた卒業証書授与式についてのお知らせ」を掲載させていただきました。(松原市HPにも掲載されています)
当初、予定しておりました、保護者の皆様の卒業証書授与式へのご参列につきまして、現在の新型コロナウィルス感染症の広がりの現状を考え、「保護者、来賓の皆様、在校生の卒業証書授与式への参列を見送る」ことになりました。「卒業証書授与式」の中止も含めた、「感染のリスクをできる限り少なくしたい」という思いと、「卒業生のためになんとか挙行できないか」という思いの中での、苦渋の決断でした。この思いは、私たち二中教職員を含め、松原市教育委員会をはじめ松原市役所の皆様、松原市において子どもの教育に関わる全ての方々の共通の思いであります。
また、「式中、式後にかかわらず、来校をご遠慮いただきます」というお願いにつきましては、「卒業生の安全・安心」を第一に考えた結論です。(集まる人数が多いほど、感染のリスクは高まります)
今回の「卒業証書授与式」の[式次第]と[お願い]も、【HP 配布文章 お知らせ】に掲載させていただきました。できうる限りの感染症予防の措置をとらせていただきます。(式の時間を短縮することに関しましても)
 保護者の皆様の、お子様の姿をみたいという気持ちは十分理解しております。私たち教職員は、この現状の中、保護者の皆様のこの15年間の子育ての思いを胸に、粛々と、そして、誠実に、式を挙行し、卒業生をあたたかく送り出したいと思っております。
様々なご意見、ご要望もあると思います。しかし、公立一般入試を控えている生徒もいます。どうか、お子様が落ち着いた気持ちで、卒業式を迎えられますよう、ご協力いただきたく思っています。(この判断は、3月9日時点のものです。今後の状況に応じ、変更される可能性のあることもご理解ください)
「卒業証書授与式」当日、お子様を「いい卒業式にしておいでや」と送り出していただき、家に帰った際には、この15年間の成長を共に祝っていただければ、卒業生の今後の人生においても、心に残る日となると思っています。
最後になりましたが、本当に、お子様のご卒業おめでとうございます。また、保護者の皆様の、この3年間の二中に対する、あたたかいご協力、ご支援に、この場を借りまして、感謝申しあげます。本当にありがとうございました。

                   令和2年(2020年)3月9日
              松原市立松原第二中学校 校長 高橋 克巳
                             教職員一同

臨時休校中の「みんなの学習クラブ(iプリント)タブレット版」の活用について

臨時休校中のみなさなんが、家庭でもiプリを利用して学習することができるようになりました。
(1)以下のアドレスにアクセスしてださい。
    → https://gctablet.gakuweb.jp/login/
(2)連絡メールにてお知らせする「ユーザーID」と「パスワード」を入力してください。
(3)ログインボタンを押してください。
(4)各自、必要に応じて教材を活用してください。

なお、松原第二中学校が使用している教科書の会社名は以下の通りです。

国語:三省堂 
地理:日本文教出版 
歴史・公民:帝国書院
数学:啓林館
理科:東京書籍
英語:三省堂


詳しくは以下のファイルをご確認ください。

◆ログインの仕方や推奨環境について
 → みんなの学習クラブのご利用について
◆ログイン後の使い方について
 → みんなの学習クラブ® タブレット版の使い方
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 インフルエンザによる学級閉鎖について

インフルエンザによる学級閉鎖の連絡です。2/26付
○3年1組において、インフルエンザ罹患の生徒が多く、2月25日(火)2限目から学級閉鎖をおこないました。[閉鎖期間 2月26日(水)、2月27日(木)]※2月28日(金)からの、登校になります。
 
○3年2組・3組において、欠席者・早退者が増加し、インフルエンザ罹患の広がりが懸念されましたので、2月26日(水)午後から学級閉鎖をおこないます。[閉鎖期間2月27日(木)、2月28日(金)]※3月2日(月)からの、登校になります。
 
◎公立一般入試も近づいています。しっかり体調管理してください。
◎公立一般入試懇談中です。3年生保護者の皆様には、懇談の日時等、         担任から連絡をとらせていただきます。ご迷惑をおかけします。ご理解ください。
 


1月17日によせて

ーきざむー                                  
3学期がスタートして、約1週間が過ぎました。子どもたちも少しずつペースが戻り、落ち着いて学校生活を送っています。
 さて、始業式で子どもたちにも話をしましたが、今日は1月17日。震災の日から、25年がたちました。今でも、思い出すたびに、胸がしめつけられます。
 東日本大震災、大阪北部地震。そして、日本各地、そして、世界で発生している数限りない災害。私たちは、その教訓をいかし、【今】を生きているでしょうか。
 学校では、『防災訓練通信』を使いながら、【命を守る】をキーワードに、[防災][減災][自助・共助]などについて、子どもたちとともに考えています。
 日々の生活の中で、ともすれば、[防災意識]が薄れがちになることもあります。しかし、機会あるごとに、意識し、想定し、【教訓】【思い】をつないでいきたいと思います。
 ご家庭でも、お子さまとともに、【大切な人の命を守るためにできること】など、再度、お話いただければと思います。


新年にあたって

 保護者の皆様、地域の皆様、明けましておめでとうございます。令和2年、2020年です。東京オリンピック・パラリンピックの年です。世界のアスリートが集まり、全力で、競技するする姿、感動する場面を想像するだけで、心が熱くなるのを感じます。  
 また、「干支」は、「ねずみ」です。「十二支」には、動物があてられていますが、もともとは「植物の生長」を表すものだったという説があるそうです。それでいうと「子」年は、『新しい命が種子の中にきざし始める時機で、新しい物事や運気のサイクルの始まる年になる』のだそうです。十二支(12年)で一周して、元にもどるというか、新たなスタートだという事になります。
 よく新年の抱負と言います。子どもたちも、この1年の「目標」「夢」「希望」を心に刻んだと思います。この「種」を「どう育てていくか」日々水をやり、時には栄養を与え、といっても世話を焼きすぎず、時には我慢し、見守り続ける。
 まず、子どもたちが、自分の力で、自分の「種」を育てるのが第1です。保護者、地域の皆様とともに、教職員も、その「育ち」を見守り、支え、応援していきたいと思います。今年も、どうか、二中、二中生を応援してください。よろしくお願いいたします。

3学期始業式にあたって

本日、3学期がスタートしました。3学期は、本当に短く感じる学期です。その中で、年度のまとめをし、新年度につなげなくてはなりません。[1年生は、二中づくりの中心である2年生になる準備]を、[2年生は最上級生として二中を引っ張り、自分の進路に向かう3年生になる準備]。そして、[3年生は、中学校を卒業し、4月からの新たなスタートをきる準備]です。特に、3年生は、そのスタートラインにたつための壁があります。そして、その壁は、乗り越えるしかないものです。支えてくれている人がいるのを力に、自分のために、そして、仲間とともに、チャレンジしてほしいと願っています。―「こうしてたくさんの支えの中で歩いて来た」「だからもう迷わずに進めばいい」
保護者の皆様、地域の皆様、昨年に引き続きまして、ご支援よろしくお願いいたします。

2学期を終えるにあたって

[2学期を終えるにあたって]
 保護者の皆様、地域の皆様、この2学期、本校教育に、ご理解・ご支援いただき、本当にありがとうございました。いろいろなこともありましたが、全体的には、順調な2学期だったと感じています。学校行事では、体育大会、職場体験、コース別学習、校外学習など、様々な取組みもありました。また、地域協の行事としては、「いきいきふれあいまつり」もありました。うれしかったのは(生徒会活動がいい例ですが)いろいろな場面で、「自分たちの力で取り組もう」という、子どもたちの自主的・主体的な姿をたくさんみることができたことです。「学習」「スポーツ」「取組み」など、どれをとってみても、大切なことは、自主性・主体性だと感じます。今後も、一人ひとりに、そして集団に、その力を更に育てていきたいと考えています。
 3学期、そして、次年度も、〔子どもたちの力を更に育てること〕を目標にし、教職員一同、子どもたちと共に、「二中」を創っていきたいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年同様、来年も、「二中教育」「二中生」のために、ご支援・ご協力ください。よろしくお願い申しあげます。それでは、皆様にとりまして、来年が、よい年になりますようにお祈り申しあげます。

2年生職場体験へのお礼

 職場体験に御協力いただきました事業所の皆様、本当にありがとうございました。
 本来の業務がある中、生徒たちに、いろいろと体験・学習させていただき、感謝しております。学校としましては、「現在の生活を振り返り、今後の生活(生き方)を考えるきっかけにしてほしい」「仕事のしんどさ・つらさとともに、喜び・やりがいがあることを感じてほしい」「働く中での、人間関係の大切さに気づいてほしい」「働き、家庭を支えている家族に対する、見方・感じ方を振り返ってほしい」などなど、この体験で、学んでほしいことがありました。事業所を訪問させていただき、お話を聴かせていただく中で、いろいろな形で、「働くこと、生きていくことの大切さ」を、お伝えていただいたことを感じました。今後、学校でも、この経験をいかせるよう、取り組んでまいりたいと思います。本当にありがとうございました。今後も、よろしくお願いいたします。

体育大会 ありがとうございました。

素晴らしい体育大会でした。保護者の皆様、地域の皆様、近隣の皆様、ご支援・ご協力ありがとうございました。この体育大会では、生徒たちの「輝き」「絆」「あたたかさ」をたくさんの場面で感じることができました。この生徒たちのもつ「力」を、日々の学校生活につなげることができるよう、教育活動を進めて参ります。今後も、よろしくお願いいたします。

体育大会に向けて

「笑顔で挑戦〜輝け!みんなの汗と絆〜」
 いよいよ、今週27日(金)、体育大会です。暑さ、天候等いろいろ心配なこともありますが、子供たちの「今までの準備・練習」が思い切って出せるような状態で、開催できることを願っています。
 一人ひとりがそれぞれの力を出し切った時の、「輝き」を楽しみにしています。そして、共に一つの目標に向かってがんばる時の、「絆」を感じてほしいと願います。
 特に、3年生にとっては、最後の体育大会です。1年生の時、2年生の時の経験を生かして、練習でも、ずっと1・2年生を引っ張っていました。「やりきりましょう!」
 保護者の皆様、地域の皆様、どうか、子供たちへの応援よろしくお願いいたします。(今年度、熱中症対策や小学校の運動会との関係で、「PTA種目」・「小学校との交流種目」がプログラムには入っていません。ご理解ください。)

2学期のスタートにあたって

 まだまだ暑い日が続いていますが、朝夕少し暑さが和らいだような気がします。ふと気づくと、蝉の鳴き声が、いつの間にか秋の虫の鳴き声に変わり、吹く風にも秋の気配を感じることができます。
 本日、2学期がスタートしました。校内に、子どもたちの元気な声が響いています。長く、そして、行事も多い2学期です。この2学期の頑張りが、3学期、そして、次のステップにつながります。「実りの秋」になるように、自分のために、仲間とともに、前向きに、今やるべきことにチャレンジしてほしいと願っています。
 保護者の皆様、地域の皆様、1学期に引き続きまして、子どもたちの成長のために、ご協力・ご支援よろしくお願いいたします。

1学期を振り返ってーご支援・ご協力ありがとうございました。

 1学期の終業式を迎えました。新年度が始まって、はや4ヶ月。日々の学校生活、部活動、各行事を通して、「輝く姿」をたくさん見ることができました。また、クラスづくり、学年づくりの中で、葛藤しながらも、「絆」を広げ、つながっていく姿もたくさん見ることができました。確かに、課題も0ではありません。しかし、その課題や問題から逃げずに乗り越え、解決しようという前向きで、力強い姿がありました。この成長を、2学期につなげていきたいと思います。
 40日をこえる夏休み、子ともたちが「時間」を有効に使い、想い出をたくさんつくり、充実した毎日を送って、2学期始業式に元気に登校する姿を楽しみにしています。
 保護者の皆様、地域の皆様、1学期間、ご理解・ご支援いただき、本当にありがとうございました。今後も、共に、子どもたちを見守り、支えていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。


合唱コンクールを終えて。

7月3日、合唱コンクールがありました。
二中の伝統を、在校生たちがしっかり受け継いでくれていることに感動しました。
『一人ひとりが、様々な場面で「輝く」こと』を、学校の大きな目標にしています。
【歌声のすばらしさ】は言うまでもありません。【一人ひとりのがんばって(緊張感に負けず、練習の成果を発揮しよう、クラスのためにがんばろうと)歌っている姿】、【指揮者と笑顔でアイコンタクトをとる姿】、【誰かの失敗をカバーしようと歌う姿】、【アクシデントに、友達のことを心配しながらも、最後まで歌いきる姿】、【他クラスの合唱を応援し、心で聴く姿】などなど、「輝」をたくさんみることができました。このがんばり・あたたかさかさは、きっと、クラスづくり、学年づくりにつながるはずです。
最後になりましたが、お忙しい中、ご来場いただき、生徒たちを応援していただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。今後も、「子どもたちの育ち」のために二中の教育活動にご理解・ご支援いただければと思います。よろしくお願いいたします。

「命を守る」1ー台風対応について

 ようやく梅雨入りした今年、「台風」の時期になりました。昨年の台風が記憶によみがえります。自然災害の恐ろしさ、「備える」ことの大切さ、「日々の意識」の大切さを痛感しました。
 学校でも「命を守る」ために、例えば「熱中症予防」や「地震への心構え」についてなども、機会を見て、子どもたちに伝え、訓練も実施しています。また、教職員も、日々の危機意識を忘れないないよう心がけています。
 HP「お知らせ」に、「台風等災害発生時における生徒の登下校について」を掲載させていただきます。その都度、書面やホームページ等でお伝えさせていただきますが、ご一読いただき、保管していただければと思います。加えて、二中校区は、大雨・洪水にも、気をつけなければならない校区です。
 教職員も常に「命を守る」という意識を持ち続け、教育活動を進めたいと思っています。ご家庭でも、子どもたちとともに、自然災害についての対応など、お話していただければ幸いです。よろしくお願いします。

3年生修学旅行、2年生校外学習に向けて。

3年生は6月5日(水)〜6月7日(金)に修学旅行、2年生は6月7日(金)に校外学習が予定されています。以前、修学旅行先の方が「観光」という言葉の意味を生徒たちに伝えてくださいました。『それぞれの土地の「光」(人々の生活、思い、歴史・文化・・・)を「観」てほしい』と。今回も、行き先は、「富山県・石川県」、「大阪市内」と違いますが、体験・出会いの中で、その土地の「光」を感じてほしいと願っています。また、その活動の中で、「自分」「仲間」の「光」を見つけ、思い出に残る行事にしてほしいとも願っています。

「テスト」が終わってほっとした。でも・・・。

中間テストどうでしたか。
先生の中学校時代の反省を元に、少しアドバイスを書かせてもらいます。
テスト前の勉強も大切ですが、テストが返却されてからも大切です。
テストは、おおまかに2種類あります。A「範囲の決まっている(範囲が短い)テスト」B「範囲がない(範囲が長い)テスト」です。Aは、小テストや定期テストです。Bは、実力テストや入学試験です。Aは、次のテストに向けて、気持ちを入れて、学習すれば結果は出やすいかもしれません。しかし、Bは、「積み重ね」なので、その時々に、「わからないところ」をなくしていかないと、どんどん「わからないところ」が増えていって、困ることになります。
テストが終わってほっとしたい気持ちもよくわかります。しかし、その気持ちを少しおさえて、下の2点をがんばってみてはどうでしょうか。
・今回のテストで、できていなかったところを、復習する。(わからないところがあれば、どんどん先生に質問しましょう。)
・次のテストに向けて、気持ちを切り替えて、「授業」・「家庭学習」に向かう。
―「継続(授業集中、家庭学習、やる気・・・)は、力なり」

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 公立一般選抜合格発表
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.