『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

2/20 1年生 国際交流

 今日の6時間目、1年生は日本語学校の学生たちをお招きして、国際交流の時間を過ごしました。
各クラス、6名ほどお招きし、50名近くの留学生さんと交流しました!
全クラス、留学生さんたちの自己紹介を聞き、質問タイムでは、各国の有名な料理やスポーツについて聞いていました。
レクリエーションの時間では、トランプなどのカードゲームをしたり、椅子取りゲームやジェスチャーゲームをしたりと、学級三役や英語係が考えた工夫あふれる楽しい時間でした。
クラスの仲間とも思い出を作れた素敵な時間になりましたね。
岩倉市で日本語を勉強している仲間がいることが分かりましたね。
これを励みに、私たちも学業に励んでいきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 1年生 送る会の合唱練習

 今日の6時間目は、初めて体育館で本番と同じ場所に並んで合唱練習をしました。
実際に、3年生がいる場所に先生たちが立ち、3年生に何を伝えるか考えながら練習を進めました。
初めは指揮者をしっかりと見ることに恥ずかしさを感じていた生徒たちも、恥ずかしさを捨てて、
指揮者を見られるようになってきたと思います。
歌は、だいぶ完成していて、1年生らしい、優しくて明るい歌声に成長しています。
あとは、指揮者を見る目線をそろえる、姿勢をそろえる、ブレスをそろえるです。
しっかりそろえて、250人の想いを1つにして3年生にプレゼントしましょうね!
画像1 画像1

2/6 1年生 定期相談

画像1 画像1
 本日より、定期相談がスタートしました。
じっくり担任の先生とお話しする貴重な機会です。
相談したいことや困っていることなどがあれば、ぜひ話してみてください。
心を開いてくれることは先生たちにとってすごく嬉しいことです。
実力テストも返却され、学習へのアドバイスも担任の先生がしてくれるはずです。
アドバイスを生かして、テストにも備えてくださいね。

2/5 1年生 朝礼

 今日は朝礼でした。
部活動などで表彰されている仲間もいました。
おめでとうございます!
校長先生のお話では、スマートフォンに依存してしまうと、どれだけ勉強していても学力が伸びないことがあるという内容でした。
スマートフォンは便利な一方で、ハマってしまうとやめられなくなってしまいますね。
布団に入る直前まで液晶画面を見ていると寝付きにくいともいわれています。
スマートフォンを使う時間を自分で管理し、1年生最後の学年末テスト当日を安心して迎えたいですね。
生活リズムや栄養もしっかり整えてくださいね。
応援しています。
画像1 画像1

2/2 1年生 卒業生を送る会に向けて

画像1 画像1
 今日の6時間目は卒業生を送る会に向けての合唱練習をしました。2クラスずつ合同で、パート毎に分かれて練習をしました。
 練習では、パートリーダーが中心となって、それぞれのパートを引っ張る姿が見られました。
 先輩方に喜んでもらえる合唱を目指して、これからも練習を重ねていきましょうね。

1/30 1年生 学年集会

 今日の6時間目、1年生は学運の生徒たちが企画してくれた学年集会を行いました。
代表生徒から4つのお題が出されました。
「先輩としての理想の姿」、「学年の中の模範的な姿」、「今できていないこと」、「今できていること」でした。
班ごとに話し合い、班長さんが提出箱に提出をし、当てられた班長さんが代表で発表しました。
班で話し合うことにより、班員一人一人が意見を出せていたと思います。
学年全体が現状をしっかり把握しており、理想の姿も分かっていましたね。
明日からできることを一つずつやりたいですね。
明日の朝起きて、制服に着替えて身だしなみをチェックするところから、初心に戻ってやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 1年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目、1年生は百人一首大会を行いました。
同じグループの中に強い人がいても、何とか1枚取ろうとがんばる様子が見られました。
最後も協力して取り札を番号順に並べることができました。
後日、表彰があります。楽しみにしていてくださいね。
今週は寒い日が続きました。
週末も寒暖差に注意して過ごし、また月曜日に元気な姿が見られるのを楽しみにしています。

1/23 1年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1年生の総合では、先日の職業適性検査を受けて、自分を見つめたり、社会人にまつわるクイズを楽しんだり、仲間の良さを互いに書いたりしていました。
修了式までのカレンダーを書くクラスもあり、クラスごとに仲間との時間を過ごしていました。

1/18 1年生 異文化交流のできた1日

画像1 画像1
 海外交流活動の一環として、モンゴルからニャム先生が視察にいらっしゃいました。
 ニャム先生は専門が理科ということで、1年生の理科の授業や、給食、掃除の視察もされていました。日本の給食は初めて、とのことで、感想を聞いてみました。本日の給食のメニューは五目うどんでしたが、とても美味しかった、とおっしゃっていましたよ。
 短い時間ではありましたが、異文化に触れる良い機会になったのではないかと思います。岩倉中学校のみんなの姿を通して、日本の中学校の良いところを見つけて頂けていたらうれしいですね。

1/16 1年生 職業適性検査振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の総合の時間、1年生は先日行った職業適性検査の自己採点、分析を行いました。
自己採点を行ったあと、適正分野ごとに換算点に換算し、分野ごとに評価を割り出し、どの分野が得意分野かどうかを調べました。
生徒ひとりひとり、得意な分野が違い、自分の強みが分かった時間となったのではないでしょうか。
早く分析が終わった生徒が、終わっていない仲間を助けようとしていてとても良かったです。
自分の将来のイメージが少しでも持てると良いですね。

1/12 1年生 書き初め大会

画像1 画像1
 今日は書き初め大会を行いました。どの生徒も、今年の目標や、なりたい自分の姿など、思いを筆に託して、真剣に、時には楽しく、書き初めをしていました。
 新しい年を素晴らしいものにしたいという一人ひとりの前向きな気持ちを嬉しく思います。どうか、素敵な一年になりますように。みんなの頑張りを心から応援しています。

1/10 1年生 箏の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、音楽科の授業で箏を使い、「さくらさくら」の練習をしています。
班ごとに一人ずつ練習する時間をとる際に、他のメンバーはどの弦を弾くか声掛けするように伝えました。
練習開始した途端、すぐに他のメンバーも席を立ち、箏を弾く生徒の近くに駆け寄り、弦の場所を伝えたり、爪のつけ方や弦の弾き方を確認し合ったりしている姿に感心しました。
話し合いがよくできていたおかげで、前の生徒の様子を観察できていて、自分の番のときにスムーズに弾けていました。
他の人を見て学べることはたくさんあります。
これからもどんな場面でも仲間と助け合い、高め合っていきましょう。

1/9 1年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3学期始業式でした。
教室で行われ、校長先生のお話を聞き、校歌斉唱をしました。
その後、学年代表の言葉を聞きました。
しっかり顔を上げ、聞く姿勢を整えて話を聞けたと思います。
自問清掃にも取り組み、新年初の学活ではすごろくやババ抜きなどをして楽しみました。
明日からは授業や給食、部活動が始まります。
少しずつ生活リズムを整えていきましょう。

保護者の皆様、3学期も1年生の生徒たちの成長を見守らせていただきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1年生 12/22 終業式

画像1 画像1
 今日は2学期の終業式でした。よい2学期の締めくくりの日になったでしょうか。
休み期間中には色々な行事がありますが、自分の体を大切に、安全で充実した冬休みを過ごしてください。2024年も良い年になりますように。また、1月9日元気な皆さんに会えますように。

12/19 1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目、1年生は学年集会を行いました。
2学期の後半、各クラスでは三役が中心となって各クラスの2学期を締めくくる目標を立てました。
三役はクラスごとにアンケートを行い、クラスの良いところ、改善点をみんなに聞きました。
どのクラスも目標を振り返り、3学期の目標を発表していました。
三役たちは、客観的な立場で自分たちのクラスを振り返り、仲間に伝わりやすいようにグラフを用意したり、分かりやすい言葉で伝えたりして、一生懸命クラスや学年の仲間に伝えることができました。
最後の終わりの言葉で代表生徒が話してくれた言葉。「一日一善」。
一人一人が一日一善を行えば、256個の良いことが広がります。
本当にそんな学年にしたいですね。
「他人事」ではなく「自分事」として、明日から誰かのために動けることがあれば、率先的に動ける人が増えることを期待しています。

12/12 1年生 名古屋分散新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目、1年生は名古屋分散新聞づくりの続きを行いました。
絵を描いて色鉛筆でカラフルに塗って工夫したり、4コマ漫画のようにわかりやすくまとめたりと、工夫がたくさん表れていました。
背面に掲示されます。仲間の新聞を読んで、学びを深めたいですね!

12/5 1年生 宿泊学習開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目は、宿泊学習開きでした。
担当の先生から、宿泊学習で身につけてほしい力、日程、実行委員募集などについてのお話を聞きました。宿泊学習は5月です。あと5ヶ月後が本番です。
あっという間です。こつこつと丁寧に準備を進めたいですね。
その後、生徒指導の先生から防寒着の着方についてと放課の過ごし方についてお話を聞きました。
最後に、学運の代表者から、学習部の授業態度キャンペーン、生活部の自問清掃キャンペーンが行われる話を聞きました。
「常が大事」という言葉があります。
宿泊学習成功に向けて、身だしなみや授業や放課、日常生活の当たり前をレベルアップさせ、実りある宿泊学習にしましょう。

12/1 1年生 食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、今週から栄養教諭の先生をお招きし、2クラスずつ順番に食指導をしていただいています。
「週7日、毎日朝ご飯を食べている人?」と聞かれたとき、あるクラスはほとんど全員が手を挙げていました!
朝ご飯の大切さを先生が教えて下さっていましたよ!
来週話を聞くクラスは、朝ご飯を食べることはなぜ大切なのか。しっかり話を聞いてくださいね。

11/28 1年生 名古屋分散発表会、新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目、1年生は、名古屋分散の発表会をしたり、新聞作りをしたりしました。
発表会では、スライドに写真をたくさん載せたり、ページをめくる方法を工夫したり、わかりやすく発表をすることができました。
新聞作りでは、紙に書く人とタブレットで作る人に分かれました。
SDGs施設からいただいたパンフレットをよく見ながら、新聞作りに真剣に取り組んでいました。

11/20 1年生 期末テスト1日目 名古屋分散発表準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テスト1日目が終わりました。どの生徒も、テスト開始から真剣に取り組み、最後まで諦めない姿勢が感じられました。
一人一人の努力の成果が出せると良いですね。

また、4時間目には名古屋分散の発表準備を進めました。
明後日が本番です。
班で力を合わせて、クラスみんなに伝わる発表ができると良いですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業生を送る会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516