最新更新日:2024/04/27
本日:count up38
昨日:325
総数:2099369
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

9/28大夢通信(第84号)

 本日6時間目に、生徒会役員立会演説会と選挙を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、立候補者による演説会は、テレビ放送で行いました。各立候補者とも「よりよい岩倉中学校にしていくための対策」を発表することができていました。。1年生の2人も、先輩同様に堂々と発表する姿は、とても頼もしく感じました。また、各クラスの選挙管理委員のみなさんにもお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

9/25 大夢通信(第83号)

 今日の学級活動は、体育大会の振り返り、仲間や先輩へのありがとうメッセージの作成、合唱のめくり作成、テスト勉強など、クラスごとにさまざまな活動を行いました。
 テスト前最後の週末に入ります。最後まで諦めず、粘り強く勉強に取り組んでほしいです。諦めたらそこで試合終了ですから。
画像1 画像1

9/23大夢通信(第82号)

 連休中にしっかり休養ができたためか、体育大会後の登校1日目ではありましたが、落ち着いた態度で生活を送ることができました。気持ちの切り替えがしっかりできる大夢学年の生徒たちは立派です。明日は体育大会の振替休日になりますが、テスト発表もあったことなので、不要不急の外出はひかえ、学習に集中してほしいと思います。保護者の皆さん、本日はお弁当の準備をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18大夢通信(第81号)

 明日の体育大会に向けて、午後から準備をしましたが、途中から雨が降ってきてしまいました。準備の続きは、明朝に係の生徒にお願いしています。よろしくお願いします。
 さて、明日の開催を待つだけになりました。改めて「できること」に感謝し、中学校ではじめての体育大会が思い出に残るものになることを願っています。
画像1 画像1

9/17大夢通信(第80号)

 今日は朝の時間を使い、社会のステップテストを行いました。問題は基本的なものです。しかも、テスト一週間前に問題を配付し、努力すれば誰でも満点がとれます。採点された先生から、学年の合格率は95%と聞いています。明日には皆さんにステップテストを返却することができると思います。お楽しみに。
画像1 画像1

9/16大夢通信(第 79号)

 一年生は落ち着いた学校生活を送ることができています。それぞれの目標をしっかり持ち、着実に前へ前へと進む秋にしましょう。今日一日の様子を写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15大夢通信(第78号)

 日中は暑いのですが、朝は秋を感じさせる爽やかな風が吹き、スポーツの秋の到来を感じます。体調に気をつけながら、土曜日の体育大会を迎えましょう。今日は、7限目に行った、2年生との応援練習の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 大夢通信(第77号)

 体育大会まで残すところ6日となりました。本日は3年生が修学旅行で不在ですが、どのクラスも昼放課に応援練習を行う姿が見られました。先輩の指示がなくても、率先して応援練習に取り組む姿は素敵ですね。
 明日は1・2年生のみでの応援練習が行われます。3年生の先輩方にかっこいい姿を魅せられるよう、明日の取り組みを大切にしましょう。
画像1 画像1

9/11大夢通信(第76号)

 今日は、「〜岩倉の自慢どころはズバリ〜 発表会」でした。
これまでに調べ、発表のために原稿を書き、練習してきた成果をみんなの前で発表しました。みんなの前で発表する機会があまりなく、なかなか上手くまとめられない等の気持ちの葛藤もあったと思いますが、歴史や伝統・文化、産業などそれぞれの視点で「岩倉」について発表し、仲間の発表を見て、さらに「岩倉」への興味を深めた時間になりました。
 この経験が次への飛躍につながっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 大夢通信 (第75号)

画像1 画像1
 合唱コンクールの「めくり」を各クラスの有志の人たちが集まり、作製しています。自分たちの歌う合唱曲のイメージを届けようと、一生懸命に取り組んでいます。歌声はもちろんですが、めくりにも注目してください。

9/9大夢通信(第74号)

 理科の授業では、今までなかなか実験できませんでしたが、手洗い・消毒を心がけながら個人での実験を始めました。密度の授業では、電子てんびんで質量、メスシリンダーで体積をはかり、密度を求めます。メスシリンダーを読み取る位置などは、班のメンバーみんなでお互いに指摘しながら、正しい位置で読み取ることができ、一人一人が違う試料で行うため、理解しながら実験を進めていくことが出来ました。
 使用した実験器具等は、1クラス終わるごとに殺菌・消毒をしながら、理科の実験を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8大夢通信(第73号)

 体育の授業では、体育大会に向けての種目別練習に取り組んでいます。見ていて思うのですが、この暑さの中、本当に楽しそうにやっています。この学年のほっこりした温かさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7大夢通信(第72号)

 今日の5時間目は、「体育大会 HOW MUCH」でした。
自分が体育大会を通して何を学んだのか」考え、その意義や価値を価格で表します。何に最も価値をおくのか、また、他の人と比べてどうなのか考えました。
 友情?勝利?楽しさ?...メンバーは、お互いの意見の良さを認めながら考えを深め、体育大会への取り組み方を模索していきました。
 天候があまりよくなく、なかなか思うように練習ができない中、体育大会への思いはどんどん膨らんでいきます。体育大会まであと十日余りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4大夢通信(第71号)

 水曜日に行われた課題テストの返却が始まりました。来週火曜日までには全教科の返却を終える予定です。結果には、一喜一憂するのではなく、自己分析を確実に行い、2学期の学習につなげていきましょう。
画像1 画像1

9/3大夢通信(第70号)

 美術では「絵文字」の授業を行っています。漢字の一部分を絵にかえ、意味をより引き立てる作品を作っています。楽しくアイデアあふれる作品ばかりで、生徒たちの発想にはいつも驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 大夢通信(第69号)

 地震が発生し、その後調理室から出火したという想定で、避難訓練を実施しました。生徒の意識も高く、スムーズな行動ができました。地震はいつ起こるか分かりません。起こったときに、自分の身を守り、正しい判断・行動ができるよう、日頃から防災について意識しておきましょう。
画像1 画像1

9/1大夢通信(第68号)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期です!
昨日、通知表を受け取り、家庭では、しっかり区切りをつけることが出来たでしょうか?
 朝、始業式で校長先生からお話を伺い、2学期はスタートしました。
たくさんの行事が続き、はじめて体験することも多い2学期です。体力的にも精神的にも1年生の体力・精神力では、くじけそうになるかもしれませんが、この困難をみんなで乗り越えてくれると信じています。
式辞はこちら

8/31 大夢通信(第67号)

 中学校生活初めての通知表を受け取り、担任の先生と1学期を振り返りました。どの生徒も受け取った通知表を真剣に見ていました。明日から2学期が始まります。1学期以上に成長した姿を、2学期でも見られることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/28大夢通信(第66号)

 今日の6時間目は長いようで短かった夏休みについて、各学級で発表し合いました。
まず、はじめに班ごとで様々な共同活動を楽しみました。コピー用紙や新聞で、どれだけ高くできるか競い合うクラスでは、それぞれの班が紙を折ったりねじったりと工夫をして、高くしていきました。
 その後、それぞれ自分の夏休みについて記入用紙の項目ごとに振り返りをし、「ひと夏の経験」を互いにインタビューし合いました。会えなかった友達の夏休みの過ごし方を聞き、それぞれの経験をわかちあうことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27大夢通信(第65号)

 夏休みの生活リズムから学校生活のリズムに戻し、間近に迫った体育大会に万全な状態で臨めるよう、今日から「生活リズムチェック」が始まりました。生活リズムをチェックすることで、自らの生活習慣を振り返り、改善するよい機会になると思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516