最新更新日:2024/04/27
本日:count up52
昨日:439
総数:2099058
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

3/24 田楽祭り ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、一期一会荘にて行われました田楽祭りのボランティアに本校より5名の生徒が参加しました。笑顔で意欲的に動く姿がとても印象的でした。

3/24 桜の開花

画像1 画像1
校庭の桜が開花しました。
気温も上がり、スポーツに適した季節と言えます。
春の合同練習会は、もうすくそこです。
多くの部活動の生徒たちにとって練習の好機です。

3/22 今年度最後の給食、感謝の気持ちを

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、
 ごはん  牛乳
 鶏肉のから揚げ 小松菜のねりごまあえ
 すまし汁 エクレア
でした。

 今日は、今年度最後の給食でした。給食は1年間で約190回あります。この1年、給食センターの方々は、皆さんのことを考え、一生懸命おいしい給食を作ってくださいました。
 岩中生も、センターの方の思いが通じたかのように、毎日の給食をしっかり食べ、完食が多かったと思います。
 バランスのよい食事は、私たちの成長や体調管理に欠かせません。
 朝ごはんも含め、しっかり食べる習慣を身につけ、これからも規則正しい生活を送りましょう。

3/14 1年間ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
厚生委員会ではアルミ缶とベルマーク回収を行ってきました。

この1年間で
   アルミ缶    899.0kg
   ベルマーク 48509.5点   集まりました。

回収したベルマークはこれまで食品や日用品のポイントが多かったのですが、生命保険や損害保険といったポイントまで集まるようになり、生徒のみならず保護者の皆様のご協力があったのだと集計していて改めて再認識しました。回収ポイントもずいぶん増加し、厚生委員の生徒も一生懸命仕分けし、「さらに回収率をあげるのにはどうしたらよいのか」「効率よく仕分けるのにはどうしたよいのか」と自分たちで考えて行動するようになり、やりがいを感じることができたようです。おかげさまで、充実した委員会活動を行うことできました。本当にありがとうございました。来年度もどうぞどうぞよろしくおねがいします。《厚生委員会》

3/5 卒業お祝い献立

画像1 画像1
今日は3年生にとって最後の学校給食です。
今日の献立は、卒業を祝うお祝い献立でした。

 赤飯(ごま塩) 牛乳
 ほうれん草のおひたし あおさ汁
★セレクトフライ(ソース)
  Aえびフライ Bとんかつ
★セレクトデザート
  1チョコケーキ 2イチゴケーキ 3お祝いカップデザート

 どうしてお祝いのときに赤飯を食べるのか知っていますか。昔、赤い色には災いを避ける力があると信じられ、魔除けに意味を込めてお祝いのときに食べられるようになったのだそうです。
3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
これからも給食で学んだことを思い出して、毎日の食生活を考え、健康な生活を送っていきましょう。

3/2 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は4限目に全校で卒業式の会場整備と大掃除を行いました。給食を挟んで午後からは卒業式の予行練習を行いました。本番さながらの厳粛な雰囲気の中、3年生の行動一つ一つが伝統ある岩倉中学校第71期卒業生としてふさわしい立派なものでした。当日も在校生、職員、保護者とともにすばらしい式にしていきましょう。

2/19 「卒業生を送る会」のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ「卒業生を送る会」が今週金曜日に迫ってきました。
1年生も2年生も、3年生に思いを伝えようと日々練習に励んでいます。
きっと、感動的な素晴らしい送る会になると思います。

「卒業生を送る会」の詳細は→<swa:ContentLink type="doc" item="134586">こちら</swa:ContentLink>

2/19 朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は朝礼でスタートしました。表彰伝達では、ブラスバンド部と明るい選挙啓発ポスターの表彰がありました。校長先生の話では、今、熱い戦いが行われている冬季オリンピックの話で、選手たちは4年間の努力を大会で披露しているが、その間には、苦労や挫折もあることをスピードスケートの高木選手の話を交えて紹介してくださりました。高木選手が、自分のすべてを変えようとしないで失敗したソチオリンピックから、アドバイスを受け入れる大切さを学んび成功を遂げていることをお話してくださりました。また、生徒会からは、金曜に行われる「卒業生を送る会を成功させよう」、「課題提出キャンペーンの開催」についての話がありました。
校長講話はこちら

2/13 さわやかな挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
 3連休明けの今日も、50名を超えるあいさつボランティアが校門に並びました。
 テスト期間中の3連休、勉強は順調に進んだでしょうか。
 多くの生徒が元気にあいさつを交わしながら登校しました。
 明日からの学年末テストに向けて、授業に集中しましょう。

2/9 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 テスト期間初日の今日、生活委員や有志生徒があいさつ運動を行いました。
 50名以が並んで行うあいさつ運動、さわやかなあいさつの声が飛び交いました。

1/30 シェフのスペシャルメニュー

画像1 画像1
本日は、ゆめミールシェフによるスペシャルメニュ−です。
献立は、
発芽玄米ごはん 牛乳
ポークチャップ 
ちっチャイ菜と白菜のサラダ
岩倉野菜のポトフ
豆乳プリン           です。

1月24日〜30日の全国学校給食週間の最終日となる本日のメニューは、川村シェフと地元岩倉市の農家さんとのコラボレーションです。大根、カリフラワー、ちっチャイ菜など岩倉市で育てられた野菜がたくさん使われています。

1/29 昭和50年代へタイムスリップ

画像1 画像1
 全国学校給食週間4日目の今日は、昭和50年代の給食です。
 
 献立は、
  カレーライス(麦ごはん)
  副神ドレッシング
  みかん  牛乳       です。
 
 昭和51年になって、ごはん給食が正式に始まりました。ただし、回数は月に1回程度だったようです。当時も、今と同じようにカレーは人気メニューでした。パンだけの頃に比べて、献立の種類もたくさん増えてきました。

1/29 朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館で行われた朝礼は今日で2日目でした。全校生徒が、月曜日の朝から集まって集会を行うことで、気持ちよく1週間をスタートすることができます。女子バレーボール部の表彰伝達がありました。続いて、校長先生の話では、「常に大事」というテーマで東日本大震災の釜石市の防災についてのお話でした。震災時、釜石東中の生徒たちが小学生や地域の人に行えた活動は、多くの人を救うものになったが、それは、避難訓練つまり備えによって生まれたこと。このことは、3年生の受験や面接のときに、普段行われている生活やあいさつ礼儀などと同じことで、受験の備えに当てはまるのだとお話ししてくださりました。3年生の受験も間近に迫っています。日頃の生活を発揮できるように今週もがんばっていきましょう。
校長講話はこちら

1/25 昭和30年代へタイムスリップ

画像1 画像1
 全国学校給食週間3日目の今日は、昭和30年代の給食です。
 
 献立は、
  マカロニサラダ  くじらの竜田揚げ
  ロールパン  いちごジャム
  コーンクリームスープ  牛乳       です。
 
 戦争のためにいったんは中断された給食ですが、続けてほしいという声が多くあり、給食に関する法律が定められて、給食は教育の一部として全国で実施されました。
 当時の給食の主食は、毎日パンで、ごはんではありませんでした。また、今では貴重となったくじらの肉がよく食べられていました。

1/26 雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪がまた降り積もりました。
 グラウンドは、一面雪景色です。
 部活動朝練習に登校した生徒たちが、自主的に雪かきを行ってくれました。
 これから登校する生徒たちが少しでも、通りやすくなるように一生懸命に雪かきを進めました。
 思いやりの心に感謝!「ありがとう」

1/25 昭和40年代へタイムスリップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 全国学校給食週間2日目の今日は、昭和40年代の給食です。
 
 献立は、
  ソフト麺  ミートソース
  コールスローサラダ  黄桃
  牛乳       です。
 
今までパンだけであった給食に、ソフト麺が登場しました。
今日の献立のようなミートソースだけでなく、カレーソースも人気メニューでした。しかし、まだパンが主食の給食の日がほとんどでした。

1/25 安全に登校できました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の登校時は路面が凍結し、滑りやすい状態となっていました。
 生徒たちは、自転車を引いたり、歩道橋をゆっくり歩行したりして慎重に登校をすることができました。中には、自転車を置いて徒歩で登校した生徒もいました。
 把握する限り転倒者はなく、安全に登校できたと思います。
 安全第一を考えて送り出していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1/24 昭和20年代の給食

画像1 画像1
 今日から1週間は、全国学校給食週間です。
 明治22年から山形県の小学校から始まった給食は、戦争中は食糧難のため中断されていました。しかし、戦後食べるものが不足し、栄養状態がとても悪くなったために再び始まりました。この頃の給食は、子供たちの栄養補給が目的で、外国からの支援物資で作られていました。時代とともに給食の目的も変わり、現代は栄養のためだけでなく、バランスのよい食事のお手本であるという役割もあります。
 給食週間中は、昔の給食が順に紹介されます。
 今日は、昭和20年代の給食です。

 献立は、
  セルフおにぎり(麦ご飯、おにぎりのり)
  さけの塩焼き  たくあん
  みそ汁  牛乳       です。
 
タイムスリップしておいしく味わいながら給食の歴史をたどってみましょう。

1/23 愛知を食べる学校給食の日

画像1 画像1
 今日は、愛知を食べる学校給食の日です。

メニューは
 愛知の大根葉ごはん ひきずり
 愛知の五目卵焼き 小松菜のごまあえ
 ういろう 牛乳です。

 愛知県では、すき焼きのことを「ひきずり」と呼びます。すき焼き鍋の上で肉を引きずるように食べたことから「ひきずり」と言うようになりました。にわとりの飼育が盛んな愛知県ならではのすき焼きです。今日のひきずりのねぎは、岩倉市産です。学校給食では、地元の農産物を積極的に取り入れています。

1/13 土曜解放学習会

画像1 画像1
 本日は土曜解放学習会です。
 各学年の生徒が各自の課題に取り組んでいます。
 特に3年生はテスト週間中、試験範囲の学習をがんばっていました。
 この成果がテストの結果として発揮できることを願います。
 次の土曜学習会は1月20日です。
 やる気のある生徒のみなさん。ぜひ、申し込んでください。
 <swa:ContentLink type="doc" item="124528">(申込用紙リンク)</swa:ContentLink>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516