最新更新日:2024/04/27
本日:count up11
昨日:439
総数:2099017
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

12/15 修学旅行ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目の総合では、第一回修学旅行ガイダンスを行いました。修学旅行は、平成30年5月30日(水)〜6月1日(金)の日程で実施されます。一年次の岩倉探訪、名古屋分散、2年次の美浜宿泊学習を経て、3年次は日本の首都・東京で学びを深めて来たいと考えています。

12/14 ステップテスト(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間に、今年度8回目になるステップテストを行っています。今回は、数学の平面図形が範囲です。前回の合格率94,5%が超えられるよう期待しています。目指せ、全員合格!

12/12 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の帰りの部活動は2年生だけの活動でした。引退まで、残り半年余り。この冬の乗り越え方が来年の夏を決めるとあって、真剣に取り組む姿が見られました。
 明日も元気に会えますように。

12/8 合唱交流会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目は、体育館での合唱交流会でした。2年生は学年合唱として「生命が羽ばたくとき」を歌いました。歌の最後に繰り返される「愛するために生まれてきた」という歌詞を大切にして歌い上げることができました。「誰かのために」を今年度の目標にしてきた2年生の成長の証を見たような気がしました。また、合唱コンクールで最優秀賞、優秀賞を取った4組と7組が、2年生を代表してクラス曲を披露しました。勝つことを目標に歌った合唱コンクールとはまた表情が違う、温かい表情、温かい歌声がありました。

12/6 合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の合唱コンクールが行われました。
 どのクラスもより良い合唱を目指したからこそ、クラスがまとまらなかったり、なかなか上手に歌えなかったりと、涙する姿を多く見てきました。本日は、その苦しい日々があったからこそ辿り着いた歌声を、ホールいっぱいに響かせてくれました。

結果は、以下の通りです。
最優秀賞 4組「ヒカリ」
優秀賞  7組「予感」
優良賞  2組「青葉の歌」

 寒い中、たくさんの保護者の皆様にご出席いただきました。本当に、ありがとうございました。

11/30 学習

画像1 画像1
 中学校3年間の学習をまとめた問題集「新研究」の提出場所を作りました。「新研究」は家庭で学習し、12月4日(月)の朝に提出します。初日の提出教科は社会となっています。学習を定着させるために、1度ではなく、2度、3度と繰り返して勉強する必要があります。早め早めに勉強に取り組みましょう。

11/29 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 親業インストラクターの松尾千景先生に、「気持ちのワークショップ〜ありのままのあなたと私を大切にするには」というタイトルでお話を頂きました。喜怒哀楽の気持ちを大切にありのままの自分を表現すること、相談できる人を見つけること、相談を受けたときに「あなたの考えを受け止めました」ということが伝わる話の聞き方など、心が健康であるために必要なことを教えていただきました。

11/28 学年合唱練習

画像1 画像1
 いよいよ来週に迫った合唱コンクールの学年合唱3曲を練習しました。一つ一つの音を大切にすること、盛り上がり始めるところなどを、もう一度確認しました。
 テスト開けでなかなか声が出にくいですが、歌い込んでいくうちに、心を込めて歌えるようになりました。

11/24 合唱の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱コンクールまであと8日と、本番がどんどん近づいてきました。どの学級も、パートリーダー、指揮者、伴奏者を中心に練習に励んでいます。きれいなハーモニーが聞こえるようになってきました。どうしたらより自分たちの合唱を響かせられるか、教師も一緒に考えています。

11/22 合唱練習の中で

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽室で一生懸命練習する姿を見ていると、教室の隅にふと目がいきました。そこには、きれいに並べて置かれた上靴がありました。中学校生活も半分が過ぎ、「あたり前のことを、当たり前にする」岩中生に成長していると実感した時でした。きっと、この心で歌う合唱は、すてきにホールを響かせてくれることでしょう。

11/21 合唱コンクールリハ−サル

画像1 画像1
 本日の4限目に2年生は体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。当日と会場は違いますが、自分の座席位置や発表での入退場等を確認し、他クラスの前で1分程度合唱も行いました。

 6限目は各クラスでの合唱練習を行いましたが、どのクラスもリハで刺激を受けたのかこれまでの練習と大きく変わったようでした。本番に向けてさらに良い合唱を作り上げていくためにも、体調管理に気をつけて生活したいきたいですね。

11/17 合唱ブロック交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱コンクールに向けて学年を超えたブロックでの合唱交流が盛んに行われています。
昨日、本日と2−6は3−2にお邪魔し、自分たちの歌を聴いて頂きアドバイスを頂きました。また、3年生の合唱を目の前で聴くことができ、3年生の合唱に対する思いの強さと、合唱技術の高さを感じることができ、良い刺激となりました。3−2のみなさん、ありがとうございました。

11/16 合唱コンクールに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 パートごとに音程を合わせる練習から、クラス全員で合わせての練習ができるようになってきました。どのクラスも一生懸命に合唱に取り組んでいるからこそ、困難な壁にぶつかり、悩む姿も見られます。
 合唱コンクールの舞台を彩るめくりも完成してきました。本番が楽しみです。

11/15 卒業後の進路に向けて

画像1 画像1
 6時間目には学び方交流会を行い、中学校卒業後の進路を見据えた家庭学習の仕方についてお話しました。その後、中学校3年間の勉強がまとまった問題集を5教科分配りました。12月より、家庭学習はこの問題集を行います。ご家庭でも、お子様と学習の取り組み方についてお話しください。

11/14 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科係が、授業が始まる前に忘れ物チェックをしたり、ミニクイズを出題したり、授業の目標を伝えたりしてくれています。授業が終わった後には、黒板をきれいにしたり、提出物の確認をしたりという仕事もあります。このような支えがあって集中して授業に取り組めています。

11/8学年合唱練習

画像1 画像1
 合唱コンクールの学年合唱「COSMOS」「生命が羽ばたくとき」「YELL」の練習をしました。曲を歌った後に指揮者と伴奏者が改善点を話し、その部分がよりよくなるよう意識しながらもう一度歌いました。代表の生徒が中心となって運営した1時間とすることができました。

11/8ステップテスト(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の活動の時間に、基礎学力を高めるためにステップテストを行いました。クラス全員合格を目指してがんばっています。

11/7 読み聞かせに集中(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のときから実施している読み聞かせ、2年生は年3回ですが、ボランティアの皆様にお願いして、読み聞かせをしていただいています。
 毎回、どのクラスもお話にしっかり集中します。日頃の授業や生活からしばし離れてお話の世界に浸ることで安らげる時間でもあります。様々な内容に触れることで視野が広がり豊かな時間が持てたのではないでしょうか。
 読み聞かせボランティア「おはなしなんだし」の皆様にこの場をお借りして深くお礼申し上げます。

11/2 普通救急救命士を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業の一環として2年生が普通救急救命の講習を受けています。
 まず、岩倉市HPから一斉にeラーニング講習を受け、修了テストを受験します。
 その後、岩倉市消防署員による実技講習を2時間受講することによって、普通救急救命士の修了証を取得することができます。
 本校では、毎年2年生がこの講習を受講し、全員が修了証を取得しています。
 いざというとき、AEDの使用や心臓マッサージなど、命を救うための行動がとれるとよいと思います。

11/1合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どのクラスも、寸暇を惜しんで合唱の練習に取り組む姿が見られます。全員で合わせて練習するクラス、パートごとの歌い方が入ったCDを聞いて音程を確認するクラスと練習方法は様々ですが、真剣な様子は変わりません。
 ピアノ伴奏者や指揮者は、家での練習にも取り組んでいることと思います。保護者の皆様のご協力に感謝致します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 2学期終業式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516