『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

2/7 入学したときよりも心美しく

 今朝のボランティアの様子です。学舎に感謝・爽やかな朝を迎えて欲しい、そんな思いで、門であいさつをしてくれています。頭が下がります。
 心豊かな証しです。皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/1 心を磨きこんだ人たち

 掃除の様子です。全身で床を磨いています。磨く活動を3年間継続しています。心の成長が見られます。人として、【合格】です。
 入試でも、合格を勝ちとってきてください。
 朗報を待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/31 待ち時間の有効活用

 多くの出願先では、受付終了まで、1時間から2時間待ち。まるで夢の国でのアトラクション待ちと同じ。このことは、事前に情報をキャッチしていたはず。待ち部屋の様子を見ていると、英単語を覚えるなど受験参考書を開いて待つ人あり。読書をして待つ人あり。自由帳を開いて何かを描く人あり。
 岩中生は、何をして待っていたのだろうか。待ち時間の過ごし方を知りたくなりました。
 出願に出かけられた皆さん、ご苦労様でした。保護者様のご支援に感謝いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/30 岩倉市構想「こんな街であってほしいな」

 総合的な学習の時間に、岩倉市の理想像を追究しています。完成日は、2月1日。それら作品を掲示します。ご期待ください。
 学校近くの名草線とバス通りの交差(跨線橋)の取り壊し工事が来月から始まります。あの橋は、岩倉市の象徴の一つでした。昔、岩倉駅周辺はとても発展していました。岩倉駅は、名鉄小牧線と一宮線のタ−ミナル駅として多くの人が利用していました。戦時中は軍事工場、戦後は岩倉競馬場やナゴヤラシで働く人などが数多く利用していました。多くの貨物車が物資を運んでいました。しかし、時代の流れには逆らえず、利用者は減少し、一宮・小牧両線は、廃線となりました。 この跨線橋の上が道路、下が線路でした。発展のシンボルが、また一つ減ることは寂しいです。
 今、私たちのいわくらのさらなる発展を期待して、生徒は構想を練っています。 
画像1 画像1 画像2 画像2

1/27 力作

 学年フロアには、力作が掲示されています。本日の学校参観でお越しの際には、お子様の作品をはじめ、同い年の皆さんの作品もお楽しみください。
 写真は、ある学級の足跡と、書き初め作品、学年の歩みです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/26 願いを込めて

 早朝より、出願に出かけています。無事に出願を終えられますように。
 朗報を待っています。
 写真は、出願書類を受け取り、志望校に出かける様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/25 いろいろなおにぎり

 昨日の給食は、アイディアいっぱい。生徒は、思い思いのおにぎりをにぎっていました。中身の具も、シャケ入り、総菜入り、シャケ総菜混合と、多様でした。おもしろいおにぎりいっぱい、おいしそうに食していました。
 生徒の中には、家でおにぎりを一度もにぎったことのない人もいました。日本のおにぎり文化を後世に残す点でも、すばらしいと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/20 力を出し切る。

 学年末テストの朝、疑問を一つでも解消しようと、級友に質問をしています。すばらしい姿です。
 この姿勢を身につけて、本校を卒業してほしいと願っています。
 なぜならば、社会に出れば、分からないことだらけ。このような心の姿勢を身につけた人が、立派に社会人として活躍し、企業・社会を支えていくと思います。
 期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/19 自己新記録

 テストの前と後の様子です。テストでの自己新記録を目指して、ぎりぎりまで粘って学習をしています。また、補充・発展問題に挑戦し、猛勉強しています。この姿に感動しました。
 努力は人を裏切りません。
 お子様がご家庭での学習に全力で取り組むことのできるように、保護者様のご支援をお願いいたします。。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/18 勉強で勝負

 人は今何を最優先ですべきか。社会人になれば、仕事に優先順位を付けて、責務を確実に果たす力が試されます。したがって、その力を伸ばすのが、学生時代。
 中学校3年生にとっては、テスト対策が最優先。
 保護者様におかれましては、家庭学習環境作りに、ご尽力いただければ幸いです。
 写真は、ノ−トに書いて暗記をする生徒と、手作りの学習メモを作って、最終確認をする生徒の様子です。皆、それぞれに工夫して学習をしています。感動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/11 卒業期の姿は大人の姿

 親様からの御手紙を読んでの集会。学年スタッフの一人が、親の子への願いを語りました。そして、人としての有り様を考えました。
 また、受験生としての心構えや、卒業生の体験談を、進路担当が語りました。
 お子様への保護者様の一層のご支援をよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/10 愛情たっぷりの御手紙

 保護者会で担任がお預かりさせていただいた御手紙を、担任がお子様に届けました。
 ご理解とご協力に感謝いたします。
 これからも、3年生スタッフ一同、力を合わせて、大切なお子様の支援にあたりたいと存じます。保護者様のご支援の程、よろしくお願いいたします。
 写真は、担任がお子様に御手紙を配達する様子と、愛情たっぷりの御手紙を読む様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/6 有言実行

 2017年の幕開けです。今年もよろしくお願いいたします。
 笑顔で元気よく登校した3年生。3学期始業式に参加する態度はよく、とても安心しました。これも、お子様に対する保護者様の温かなご支援のたまものと、感謝しています。
 今学期は、義務教育9年間の総まとめの時。2学期の通知表をもらった時にいただいた助言を今学期の課題とし、解決のために努力されることを期待します。
 写真は、2学期の通知表配布時に助言をする様子と、書き初め「有言実行」をする様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/21 願書指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 今は、メ−ル等携帯端末で、やりとりできる時代。宛名を書いたり、自宅の住所を書いたりする機会が、めっきり減りました。郵便番号はなぜあるのかさえ知らない、自宅の住所が正しくかくことができない人もちらほらいました。
 そんな点からも、願書の下書きや封筒書きを通して、いろいろな事柄を学ぶことができました。
 ご家庭では、清書書きをします。保護者様のさらなるご支援をお願いします。

12/20 願書書き

 芯の柔らかい鉛筆で下書きをすること・上手い下手関係なく丁寧な文字で書くこと・印礼など、願書や履歴書など、重要な書類の書き方支援を行っています。
 写真は、支援の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/16 保護者に負担をかけずに高校進学を…

 今朝、お子様に、県教育委員会発行の「保護者に負担をかけずに高校進学をめざすあなたを応援します」を配付しました。
 お子様が帰宅後に、本プリントを直接手渡すように、指示しています。ご一読ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/14 おいしい給食に感謝

 給食センタ−や配膳員の皆様のおかげさまで、今日もおいしく給食をいただきました。いつもおいしい給食を作っていただき、ありがとうございます。
 また、保護者様のおかげさまで、いつも清潔なナフキンをご準備いただいています。ありがとうございます。
 写真は、給食の片付け時の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/13 良書に親しむ

 朝の読書タイム(朝読)での様子です。時間を決めて読書活動に集中することの大切さを感じています。また、読んだペ−ジには、主にどのような内容であったか、美しいと思えた文章表現や、初めて知った事はあったか、など、読書後に振り返ることが大切に思います。
 良書は、心に栄養を与えたり、日常生活で経験できないことを、脳内体験したりすることができます。
 また、学生時代に良書から学んだ事柄は、社会人としての生き方・あり方に役立つ、という話も良く聞こえてきます。
 学校での朝読や、家庭での家読を短時間で良いから、実践されることをお勧めします。 写真は、朝読の様子です。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/9 ちょっと早めに登校

 合唱交流会での「大地讃頌」を成功させようと、多くの有志が集まり、練習をしました。皆さんの情熱が、学年全体に伝播し、交流会では、すばらしい合唱を披露することができました。
 写真は、今朝の練習と、交流会で最優秀・優秀の各賞を受賞した学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 心に響く合唱 幾多の感動をありがとう…

 夏から始められた合唱コンク−ルに向けての準備。山あり谷あり。そのたびに、皆で声をかけあい、励まし合い、助け合い、…今日を迎えることができました。
 これも、がんばる力・人間力を付けていただいた保護者様のおかげと感謝しています。
 本日は、多数の保護者様にご来場いただきました。ありがとうございました。
 生徒の皆さん、心に響く合唱、心温まる合唱、多くの感動をありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 定期相談
2/8 入学説明会(新1年生) 私立一般入試 定期相談
2/9 私立一般入試 定期相談
2/10 私立一般入試 定期相談
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516