『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

体育大会アンケート結果6

画像1 画像1
 体育大会でご協力いただいたアンケートの結果をお知らせします。
 これまでに「自由記述」における肯定的な意見をご紹介してきました。
 今後は、課題やご指摘のあった内容に関して、学校としての考えとともに紹介します。

 初回は、「熱中症対策」についてです。

 まず、体育大会に限らず、これまで学校がとってきた対策をご紹介します。
・ 屋外では、帽子の着用を奨励する。
・ こまめな水分補給に努めるよう指導する。
・ 長時間の運動や作業の際は、適宜休憩時間をとる。
・ 休憩場所としてテントやミストを設置する。
・ 常に健康観察を行い、生徒の健康状態に気をつける。
・ 生徒が不調を感じたらすぐに申し出て休むよう習慣付け、無理をさせないようにする。
・ 異状がみられたら、速やかに必要な措置をとる。

 アンケートでは、7名の方からテント設置のご要望をいただきました。
 テントについては、学校としてもシミュレーションをしてみましたが、全校生徒840名が入るテントを設営するには30張り程度のテントが必要です。そして、それを並べると、トラック半周程度のスペースを要し、保護者席等がとれなくなります。このような状況から、テントの設置は難しいと考えています。

 体育大会に限らず、中学生は真夏の部活動などで熱中症に注意しなければならない場面がたくさんあります。
 したがって、熱中症予防については、生徒の自己管理能力を高めることが大切です。
 帽子の着用と十分な水分の用意を徹底するなど、これまでの対策をさらに強化する方向で対応していきたいと思っています。
 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
アンケート原文はこちら

資源回収のお礼

画像1 画像1
本日は、天候に恵まれ、資源回収を実施することができました。
保護者の皆様には、各集荷場所での回収作業、ありがとうございました。
また、地域の皆様には、回収物のご提供ありがとうございました。

小学校の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、五条川小学校、岩倉北小学校、岩倉南小学校の運動会を参観しました。
どの学校でも、各種競技やダンス、表現などに、元気いっぱいに取り組む児童の姿が見られ、未来の中学生に頼もしさを感じました。
また、多くの保護者の参観があり、中学生にも会いました。
みんなしっかり挨拶をし、マナーを守って参観していました。
家族で運動会を楽しむ姿をほほえましく感じました。

体育大会アンケート結果5

画像1 画像1
体育大会でご協力いただいたアンケートの結果をお知らせします。
これまでに「自由記述」を以下の4つに分類し、「1」の「体育大会に関する肯定的なご意見」をご紹介しました。

1 体育大会に関する肯定的なご意見(73項目)
2 体育大会以外に関する肯定的なご意見(7項目)
3 体育大会に関する課題・ご指摘等(52項目)
4 体育大会以外に関する課題・ご指摘等(22項目)

今回は、「2」の「体育大会以外に関する肯定的なご意見」を紹介します。
ご意見をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。

アンケート原文はこちら

体育大会アンケート結果4

画像1 画像1

体育大会でご協力いただいたアンケートの結果をお知らせします。
前回に引き続き、「自由記述」の「体育大会に関する肯定的な意見」(残り37項目)の紹介です。
前回同様、活気のある生徒の姿や団結力に肯定的な評価をいただきました。
ご意見をお寄せいただいた皆様ありがとうございました。
なお、誤字・脱字の修正以外はすべて原文通りで、順不同です。

アンケート原文はこちら

心境を読み取る 今日の授業のワンシーン

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語では「大人になれなかった弟たちに」という教材文を学習しています。
戦争中、食べ物がない環境での母子3人の暮らしを描いた文学作品です。
本文に書いてある記述から、本文には書いてない登場人物の心境を読み取ります。
互いの意見を聞き合い、時には対立しながら理解を深めていきます。
「○ページ○行目の『僕は弟が…』というところから…」と本文の記述を根拠として示しながら意見を述べ合う生徒の姿が印象的でした。

体育大会アンケート結果3

画像1 画像1
体育大会でご協力いただいたアンケートの結果をお知らせします。
今回は「自由記述」です。
設問内容は「本校の教育活動についてご意見・ご感想をお書きください」です。
本設問には、全部で128名の方が、ご意見・ご感想をお寄せいただきました。
どれも今後の教育活動の参考になる貴重なご意見ばかりですので、いただいたご意見のすべてを本Webページで順次公表してまいります。
勝手ながら複数の内容についてご意見をいただいた方は項目ごとに分けさせていただき、さらに、内容面で以下の4つ(全154項目)に分類しました。

1 体育大会に関する肯定的なご意見(73項目)
2 体育大会以外に関する肯定的なご意見(7項目)
3 体育大会に関する課題・ご指摘等(52項目)
4 体育大会以外に関する課題・ご指摘等(22項目)

ここでは、「1」の体育大会に関する肯定的な意見をご紹介します。
主に、生徒の真剣さや自主性、それを支える教職員の熱意、学校が改善してきた点などについてご感想をいただき、大変励みになりました。これを機にいっそう努力をして参りたいと思います。
なお、情報量が多いため、73項目を36項目と37項目の2回に分けて紹介します。明らかな誤字・脱字の修正以外はすべて原文通りで、順不同です。
ご意見をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。
アンケート原文はこちら

体育大会アンケート結果2

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会でご協力いただいたアンケートの結果をお知らせします。
今回は、設問2の「充実度」と設問3の「努力度」についてです。
それぞれの結果は以下のようになりました。

設問2「体育大会を見て、お子様は学校生活に充実感を感じていると思いますか。」
とても思う 134名 45.7%
だいたい思う 146名 49.9%
あまりそう思わない 12名 4.1%
全くそう思わない 1名 0.3%

設問3「体育大会を見て、学校はお子様の成長のために努力していると感じますか。」
とても思う 103名 35.2%
だいたい思う 175名 59.7%
あまりそう思わない 15名 5.1%
全くそう思わない 0名 0.0%

どちらも、実に95%の方から「とても思う」と「だいたい思う」を合わせた、肯定的な評価をいただきました。
ただ、お子様の充実度に比べると、学校の努力度は「とても思う」が低い状況です。今後、「とても思う」という評価が増えるよう、より一層努力していきたいと思います。
また、充実度が高い一方で、「あまりそう思わない」「全くそう思わない」という回答が示すように、充実感が味わえない生徒の存在があることも心に留めて、今後の教育活動にあたっていきたいと思います。

体育大会アンケート結果1

画像1 画像1
体育大会には、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。またその折に実施しましたアンケートにもご協力いただき、ありがとうございました。
全校生徒842名のうち、緊急配信メールへの加入率は約87%にあたる730名です。そのうち311名の皆様から回答をお寄せいただきました。実に4割を超える回収率です。あらためて皆様の学校教育への関心の高さを感じ、身が引き締まる思いです。
今後、いただいたアンケートの結果を本Webページで順次公表してまいります。

初めは、設問1「体育大会を参観していただけましたか」についてです。
結果は、参観した    292名
    参観していない  19名
です。
この結果だけで見ると、94%の参加率です。もちろん、回答率そのものが参加者のほうが高いと考えられます。それにしても、多くの皆様にご来校いただいたと感謝しています。
自由記述に「月末は仕事が土日もあるので毎年体育大会は見に行けません。何とかなりませんか?」というご質問もいただきました。今のところ、市内諸行事との兼ね合いなどから他の日程は取りづらい状況にあります。せめて、本Webページでの情報発信に努めたいと思いますのでご理解をよろしくお願いいたします。

体育大会を振り返って

体育大会を無事終えることができました。
「負けられない戦いが岩中にはある」のスローガンの基、生徒たちが手を抜くことなく、真剣勝負で取り組んだことに感動を覚えました。
また、長距離走で最後になった生徒への声援や、応援合戦で他のブロックの発表に送る拍手などからは、岩中生の温かい思いやりの心と一体感を感じることができました。
岩中キッズソーランや、色別ブロックによる応援合戦などでは、みんなで創り上げた集大成としての笑顔がはじけていました。
各係やブラスバンド部などそれぞれの役割もきっちりと果たし、準備から片付けに至るまですべてにおいて力を出し尽くした岩中生。
「コスモス、あいさつ、ボランティア」…、規律と思いやりの中で自己を輝かせる岩中生の姿が体育大会で見られたことを、とてもうれしく思います。
やり遂げた生徒たちの姿からは、誇らしさが感じられました。


画像1 画像1

体育大会 閉会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会が成功裏に終了しました。
早朝からご来賓、地域の皆様、保護者の皆様にご来校いただき、最後までご声援いただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、PTA役員・保健厚生委員の皆様には、PTA種目の企画・運営、ありがとうございました。
なお、緊急配信メールで体育大会のアンケートをお送りいたしました。ご協力をよろしくお願いいたします。

体育大会午後の部後半

画像1 画像1 画像2 画像2
ブロック対抗綱引き、学級対抗リレーが行われました。
どれも熱戦でした。

体育大会応援合戦2

画像1 画像1 画像2 画像2
4色に別れての応援合戦、みんな笑顔にあふれていました。

体育大会応援合戦1

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の部の最初は応援合戦です。
青・黄・緑・赤の4つのブロック毎に趣向を凝らした応援を披露しました。

体育大会 岩中鳴子ソーラン

画像1 画像1
午後の部の最後は、生徒会種目の「岩中鳴子ソーラン」です。
有志約100名の踊りに、全校生徒のかけ声が重なりました。

体育大会、午前の部終了

画像1 画像1 画像2 画像2
各種陸上種目や学年競遊など、午前の種目が終わりました。
どの種目も白熱した戦いでした。
午後の部もご声援よろしくお願いいたします。

体育大会開会

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天に恵まれ、体育大会を始めることができました。
朝から来賓・保護者・地域の皆様に多数お集まりいただきました。
これから演技が始まります。
生徒の真剣勝負が楽しみです。


緊急配信メールを用いた体育大会アンケートのお願い

画像1 画像1
体育大会が明日に迫りました。
ぜひ、多数の保護者の皆様にご来校いただき、生徒の姿をご覧いただきたいと思います。
さて、その折に、保護者の皆様のご意見を本校の教育活動に反映させるため、Web上でのアンケートを実施したいと思います。
アンケートは体育大会当日の午後に、緊急配信メールでお送りします。
配信されたURLにアクセスしていただくと、アンケート画面に進みます。
ぜひ、多くの皆様にご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。

体育大会成功の予感

画像1 画像1 画像2 画像2
「負けられない戦いが岩中にはある」
21日に行われる本校体育大会のスローガンです。
これはもちろん、相手に負けないという意味ですが、同時に「自分に負けない、真剣勝負をする」という意味です。
連日行われる体育大会の練習を見ていると、生徒の自主活動である応援や鳴子ソーランでは、3年生のリーダーが実に見事に指示を出し、統制のとれた動きをしています。
特に応援練習では、夏休みから応援団長を中心にパフォーマンスを考えてきました。
このような生徒たちの姿からは「自分自身に負けない、真剣勝負」の姿勢を感じます。
当日は岩中生の「真剣勝負」を見に、ぜひ、多くの皆様にご来校いただきますようお願いいたします。
なお、連日の練習による音響で、近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけしています。必要最小限の時間と音量に気をつけてまいりますので、ご理解をよろしくお願いいたします。

地域の人から聞いた、いい話

先週の金曜日、ある男性から学校にお礼の電話がありました。
内容を要約すると、
「3日前(先週の火曜日か水曜日)、誤って自転車から転落し、田んぼに顔から突っ込んでしまった。自力で脱出しようにも力が入らずどんどん沈んでいく。鼻の穴が泥の中に入り、あと1〜2分で息ができなくなると思ったところ、中学生の2人の男の子が自分と自転車を引き上げてくれた。彼らが来てくれなかったら死んでいた。名前も聞かずに別れてしまったので、ぜひ、校長先生にお礼が言いたい」
という内容でした。
週明けの本日、各教室でこのことを伝え、該当者を聞いたところ、5人の生徒の善行であることが分かりました。
早速校長室に呼んで様子を聞きました。
やはり、下校途中に助けを求める声が聞こえ、男子生徒2人が男性を引き上げたそうです。また、それを見かけた女生徒3人が近くの家に救急車への連絡を依頼しました。見事な連携プレーです。
とっさに「助けなければ」と判断し救出した5人の生徒の行動は本当にすばらしいと思います。
ホームページでの紹介を打診したところ、「それほどのことではないのでやめてほしい」と遠慮がちでしたが、ぜひにとお願いして了承をもらいました。
人命を救うというすばらしい行為にも、これを当たり前とする謙虚な姿勢に重ねて感心しました。
※写真には時間が揃わなかった関係で4人のみを掲載しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
11/1 上級学校訪問(2年)
実力テスト(3年)
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516