最新更新日:2024/04/27
本日:count up11
昨日:325
総数:2099342
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

南部学校給食センターを見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA会長竹井です。
今日(平成25年10月7日)は小牧市の南部学校給食センターに見学に行きました。これは、「新岩倉市立学校給食センター建設基本計画策定委員会」の事業を進めていくうえで必要な情報を得るためのもので、小牧市職員の方から多くのことをご教授いただきました。安全性は給食にとって最も重要な課題の一つですが、そこへ尋常じゃなく配慮されていることが分かる象徴的なものがありました。玄関に配置された沢山の「コロコロ」。少しの汚れをも持ち込まないというここで働く皆さんの強い意思を感じました。施設、道具はとても重要なファクターですが、やはり「人」ですね、と改めて感じました。

廃品回収へのご協力ありがとうございました

PTA会長竹井です。
昨年、悪天候で中止となったため、今年こそは何としても実施したかった廃品回収を本日無事実施することができました。ご協力いただきました先生方、PTA関係各位はもとより、地域の皆様方に深く感謝の意を表します。
収益につきましては、岩中生徒のより豊かな学校生活を実現するために、十分な論議を尽くして有益な目的に充てていきたいと思っておりますので、今後ともご指導賜りますようどうぞよろしくお願いいたします。
本日は本当にお疲れ様でした、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭PTA競技への参加者大募集!

PTA会長の竹井です。
本日はお誘いと言いますかお願いしたいことがあり、投稿しました。
9月21日体育大会が実施されますのはご存知のとおりですが、そこでの一大イベントとしてPTA種目があり、保健厚生委員会の皆さんで何度も検討を重ね内容を練り上げていただけました。その甲斐あってとても白熱しそうな、誰にでも楽しめる競技になっていると感じましたが、いかんせん、参加者の応募が今のところ20人弱となっており、予定している人数の40人に達していません。ぜひ、日頃の運動不足解消とストレス発散の機会として、お友達とお誘いあわせの上、ご参加くださいますようお願いします。
なお、お申込につきましては、参加申込書がある方はお子さまを通して学校に提出していただくか、参加申込書がない方は必要事項を学校に電話でお知らせいただいても結構です。(校長先生や教頭先生ご協力ありがとうございます!)出来れば13日までにご連絡いただけると助かります。
ぜひ、ご協力くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。

第4回PTA委員会

PTA会長竹井です。
平成25年9月2日、第4回PTA委員会が開催されましたので報告します。
平日でしかも悪天候にも関わらず多くの委員の皆様にご参加いただきありがとうございました。
さて、本日は、9月29日日曜日に実施される「岩倉中学校区資源回収」についてを中心に会議が行われました。全体的な約束事の説明、地区ごとの申し合せや担当の先生との調整などが実施されました。準備は万端という感じです。今年こそは、子どもたちのために何としても実施したい思います。ぜひ会員の皆様のご協力と委員の皆様のご尽力をよろしくお願いいたします。あとは、当日の天気が良くなることを祈るのみ!
もう一つの議題の中心は、専門委員会からの報告です。(1)成人教育委員会では、社会見学が10月24日木曜日に実施され、行く先は「おとうふ工房いしかわ」などだそうです。詳細は別途案内が6日に配布される予定です。また、会員研修は「寄せ植えとフラワーアレンジメント」を計画しているとのことでした。(2)広報委員会では、次号を12月に発行予定だそうで、様々な企画を思案中のことでした。(3)保健厚生委員会では、9月21日土曜日に開催される体育大会のPTA種目について説明がありました。競技名は題して「岩中・嵐の玉入れ」。体力いらずの楽しい競技になっているようですので、みなさん奮ってご参加ください。(4)校外生活委員会からは、夏休み中の実績と今後の巡回予定について報告いただきました。
まだまだ、暑い日が続きそうですが、会員の皆様におかれましては、お体をご自愛いただき、充実した日々を過ごされますことをお祈り申し上げます。

いわくら夏まつり市民盆おどりで巡回を実施しました

画像1 画像1
PTA会長竹井です。
昨夜(平成25年8月16日)いわくら夏まつり市民盆おどりで、先生方とPTA役員による巡回を実施しました。皆さん、踊っていい汗をかいたり、美味しいものに舌鼓をうったり、夏の夜のひと時を満喫されてました。楽しそうにはしゃいでいる子どもたちを見ていると、何だか私も自然と楽しい気分になりました。お祭りですから、ハイテンションになって当然ですし、日頃のストレスを解消するべく思いっきり楽しむべきだと思います。ただし、お祭りに向かう時、お祭りから帰る時の道路上は一定の冷静さを保つ必要があります。実際に、自転車に乗った子どもたちの「ひやっ」とするシーンに数回遭遇しましたし、2回注意をしました。
本日(平成25年8月17日)もいわくら夏まつり市民盆おどりが雨させ降らなければ開催されます。ぜひ、交通安全には十分気を付けて、思う存分楽しんでください。

新岩倉市立学校給食センター建設基本計画策定委員会会議

PTA会長竹井です。
先週(平成25年8月5日)になりますが新岩倉市立学校給食センター建設基本計画策定委員会会議に出席しましたので報告します。
初回ということもあり、事務局からの説明が中心で、給食センターの基本方針や建設場所、配置計画などについてお聞きしました。
基本方針としては、衛生管理の行き届いた施設とすること、コスト縮減、食物アレルギーへの対応、省エネルギーへの配慮、地域に開かれた施設づくり、というのがキーワードになっているようです。
建設場所については市営大地プール含む周辺地域を予定しているとのことでした。
おいしさ、安全性、コスト縮減がより高いレベルで実現できるといいですよね。期待したいと思います。

街頭指導に参加しました

画像1 画像1
PTA会長の竹井です。
暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今朝、街頭指導が実施されましたので参加しました。
雨が降って大変でしたが参加された委員の皆様お疲れ様でした。
子どもたちが元気に登校する姿を見て、私も元気になれた気がします。あいさつを返してくれる子ばかりではありませんが、頑張ってあいさつを続けていきたいと思います。

給食センター運営委員会に出席していただきました

竹井です。
会員の皆さま、PTA新聞はご覧いただけたでしょうか?とても素敵な出来栄えで感激しました。広報委員会の皆さまありがとうございました。新聞の他にも、今後、委員会の方々の成果をどんどんお届けできそうです。ぜひ、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
さて、今回は岡村副会長が「給食センター運営委員会」に出席されましたのでその内容などをご報告いたします。ほぼ、お聞きしたまんまです。私も試食したかった!(>_<)
↓↓↓
会の内容は、給食センターの現状についてのお話と江南保健所の方の食中毒についてのお話、最後に給食の試食というものでした。
給食センターの本年度の目標は次のようなものだそうです。
1.「食」に関する指導の充実
2.衛生的で安全な給食作り
3.地産地消の推進
4.新学校給食センターの検討
また、市内や県内でとれる農産物をできる限り多く取り入れるように尽力されているそうで、24年度は岩倉産野菜の割合は6パーセントで、お米は岩倉産を中心に県内産(あいちのかおり)を使っているそうです。
購入する食材は国内産を原則としていて、やむをえない場合外国産を使い、外国産のものは試験検査成績表を提出させているそうです。ものや産地によっては放射線量の測定をされているそうで、学校給食はとても安全に気を使われているとわかりました。
最近は食物アレルギーへの対応も進んできて、今年度からは市のHPで詳細献立表を閲覧でき、牛乳・乳製品にアレルギーがある場合は牛乳の停止・減額の申請が出来るようになったそうです。
江南保健所の方の食中毒のお話では、意外にも、最近は夏の細菌性食中毒より、冬場のノロウイルスによる食中毒が増えていて、しかも一年中あるとのことでした。食中毒に関する考え方が少し変わりました。
試食はおいしかったです。今は週四回はご飯だそうですが、今となっては珍しいパン食でした。

岩倉市小中学校PTA連合会教育懇談会が開催されました

画像1 画像1
PTA会長の竹井です。
平成25年7月2日14時から市役所大会議室にて「岩倉市小中学校PTA連合会教育懇談会」が開催され、岩倉中学校からは野木森校長先生の他、私を含め7名のPTA役員が参加しました(校長先生、役員の皆様ありがとうございました。)。市からは片岡市長、長屋教育長をはじめ行政担当の皆様にご出席いただき、各学校からのPTAの取り組みや、要望についての話をお聞きいただきました。昨年度末、学校西側の用水に蓋をする工事を実現できたのも、昨年度のこの懇談会において要望した結果であると聞いていましたので、私なりに気合を入れて思いを伝えさせていただきました。ただし、やはりお金の絡むことですからなかなか実現が難しい面もあると理解していますが、市長からは、ご検討いただけるという回答をいただきましたので、期待したいと思います。また、個人的には、他校の取り組みなどをお聞きすることができとても有意義な懇談会だったと感じています。

第1回学校保健委員会が開催されました

画像1 画像1
PTA会長竹井です。
さて、本日(平成25年6月28日16時から)、岩倉中学校研究室で平成25年度第1回学校保健委員会が開催されました。この委員会は「学校における健康の問題を研究協議し、健康づくりを推進する組織」ということで、先生方から学校の子どもたちの健康に関する計画についてご説明いただきました。また、子どもたちからは、自転車の利用について、アンケート集約結果の解説がありました。続いて、江南警察の方から講話をいただき、学校医の先生からは「歯」についておはなしをいただきました。岩中の子どもたちは、日ごろの歯磨きをしっかりできていない子が多いらしいです!親として、改めて、少し配慮が必要かなと感じました。ただ、最後に校長先生からは、子どもの欠席が極めて少なく、ご家庭での健康管理が行き届いている結果だと、お褒めの言葉をいただきました。
最後に、岩中は自転車の安心安全モデル校として江南警察から委嘱を受けているとのこと。ご家庭でも、自転車の安全な利用について話し合ってみてはいかがでしょうか。

初めての掲載になります。

6月にして初の掲載になります。
PTA会長の竹井です。
微力ながら、伝統あるこの岩倉中学のために、また、この学校に通う子どもたちや保護者の皆様のために頑張って活動していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、先日、すでに第3回目となるPTA委員会が開催されたばかりですが、4月の第1回目には役員及び委員の皆さんが所属する専門委員会を決めていただきました。白熱した駆け引き?が繰り広げられ、最後は円満に各専門委員会の役員人事が決定に至りました。
その後専門委員会の新旧役員による引継ぎを経て、5月には第2回委員会が開催され、8月末に開催される地区懇談会の概要や9月末に実施する資源回収について、事務局の教頭先生からご説明いただきました。また、各専門委員会にて年間活動計画や当面の活動内容について協議をいただきました。長時間にわたり、かなり具体的な部分までご協議いただいていたようです。それぞれ、「成人教育委員会」では候補地の選定、「保健厚生委員会」では体育大会のPTA種目の検討、「校外生活委員会」では交通立番の箇所や当番日程について、「広報委員会」では広報誌づくりの講習会への参加についてやPTA新聞の素案などについて、論議いただきました。各委員会を覗かせていただきましたが、皆さんの熱意がひしひしと感じられるすばらしいものでした。あらためて、皆さんといっしょに1年間やっていけるという実感を持ちました。
さらに、先日の第3回目の委員会ですが、活動の内容がさらに具体的なものになってきていました。すべての方に対して、徐々に具体的に提案がなされていくものと思います。ぜひ期待してお待ちください。
今後も、PTA活動について情報をご提供できればと思っています。ただ、不定期にはなってしまうと思いますが何とか継続していくつもりでいます。今後ともご指導くださいますよう、よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516