『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

3/25 教育長室を彩る生徒作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育長室には、市内各校から数点ずつの児童生徒作品が展示されています。
 「身近に学校を感じていたい」という教育長さんの思いからです。
 本校からも、美術の時間等に作成した作品を展示し、一定期間で取り換えています。
 今回は、写真のように文字をデザインした2作品を展示しました。
 作品に添えられたコメントを以下に紹介します。


「冷える」
静かな氷の世界を意識しました。一目見ただけで「冷たい」という雰囲気が伝わるように寒色系の青色をベースにしました。
また、シンプルなデザインながらも氷を本物に近づくように描き、文字の線の色を濃くすることで「冷」という文字がバックに飲み込まれないようにしています。
氷の透き通るような透明感を出すのと、氷が溶け出した水たまりに波紋を描き、動きをつけるのに力を入れました。


「駒」
「かっこいい」を目指して、モノトーンで色を塗りました。しかし、モノトーンだけではまとまりすぎているので、「赤」を使って、バランスをとりました。
この作品では、板や駒を立体的に描いてはいるけれど、あえて全体的に(駒を除く)平面的に色を塗りました。平面的に塗ることで新鮮さは欠けるものの、一目見ただけで印象に残ると思ったからです。
メインの絵と名前を枠で囲ったのは、周りの色と区別するためと、2つ(メインの絵と名前)を額縁に入れ、壁に掛けているというイメージを出したかったからです。
少し他の人とは違うものを描きたいと思い、このような作品にしました。技術はまだまだですが、自分なりに納得できる作品に仕上げられたと思います。

3/24 前進!

画像1 画像1
朝、教室に入ると、黒板には生徒・担任からのサプライズがありました。また、修了式後の学活では、通知表の配布や、担任からの思いが語られました。
今年一年で数多くのことに挑戦した1年生。そこでは、壁に何度もぶつかってきました。乗り越えるたびに成長し続け、来年もさらなる成長に期待しています。

本年度も、ご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

3/24 いつもより、ちょっと早めに登校し…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつもより、早めに登校したり、朝の部活動を終えたりして、有志の人で、教室の復元をしてくれました。進んで、机や椅子をいくつも搬入したり、重いロッカ−や配膳台を、声をかけあい、二人で搬入したり。さらには、床磨きの際に廊下に搬出した机椅子にくっついて出たほこりを拾ったり掃いたり。朝からすばらしい2年生の姿に感動しました。頭が下がりました。心が温かくなりました。これらのすばらしい生徒に支えられ、修了式を迎えられました。ありがとうございました。
 また、いつもより早めに、「いってらっしゃい」の一声をそえて、家を送り出していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。すばらしいお子様ばかりです。
 お子様にとって、来年度が最良の年となりますように、祈念いたします。−2年生スタッフ一同−

3/24 平成27年度修了式

画像1 画像1
本日をもって、平成27年度の全ての教育課程を終えます。
修了式では、代表生徒に修了書を授与しました。
校長先生の式辞では、ドラマの主人公となっている広岡浅子さんを例に、「学問をすることの大切さ」を話されました。
生徒は、本年度1年間継続して取り組んだ「聴く」の姿を見事に見せてくれました。

式辞はこちら

3/23 クラスメイトと

画像1 画像1
今日が最後の授業日となりました。6限目には、学級レクリエーションを行い、級友・担任と最後の思い出を作りました。レクリエーションの終わりには、生徒から担任へサプライズを行うなど、子どもたちで工夫を凝らしていました。ご家庭で聞いていただければと思います。

3/23 感謝の気持ちを込めて、床磨き…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次に使う新2年生に、気持ちよく教室を使ってもらおうと、1年間の感謝を込めて、床磨きをしました。写真は、有志による床磨き(コ−ティング)をする様子です。有志の皆さん、ありがとうございます。そして、ごくろうさまです。

3/23 おいしい給食をありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしい給食をつくっていただきました。1年間ありがとうございました。おかげさまで、給食の時間がいつも楽しく、給食をおいしくいただきました。

3/23 今年度最後の給食、感謝の気持ちを

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
 麦ごはん  牛乳
 サバの銀紙焼き  いももち汁
 うどとれんこんのごまドレあえ
 米粉のいちごスティックケーキ
です。

 この1年、給食センターの方々は、皆さんのことを考え、一生懸命おいしい給食を作ってくれました。
 岩中生も、センターの方の思いが通じたかのように、毎日の給食をしっかり食べ、完食が多かったと思います。
 バランスのよい食事は、私たちの成長や体調管理に欠かせません。
 朝ごはんも含め、しっかり食べる習慣を身につけ、これからも規則正しい生活を送りましょう。

3/22 まとめの二日間

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日は修了式を控えており、あっという間に1年が終わろうとしています。入学式から今日で355日が経ちました。子ども達の成長はめざましく、色々と本週は思い出す残り二日間となりそうです。

“笑顔は笑いと違う 285人全員が笑顔で自分に挑戦し続ける毎日であるように”と第一学年スタッフ一同、二年生が良いスタートができるようサポートしていきます。
また、私物の持ち帰りを各自行っておりますので、次年度使う物を誤って処分なさらないよう十分ご注意ください。

3/23 桜のつぼみもふくらんで

画像1 画像1
校庭の桜が今にも開花しようとしています。
日中は気温が上がり、勉強やスポーツに適した季節となりました。
グラウンドでは体育の授業で、元気なかけ声が響いています。
どの学年もまもなく進級です。
希望に胸をふくらませましょう。

3/19<美術部>美術館鑑賞

画像1 画像1
美術部でメナード美術館にきました!只今の企画展は「どうぶつ図鑑」です。描かれた動物たちのかわいらしい姿や質感に驚き、感動していました。
ぬりえのワークショップにも参加し、色鉛筆で思い思いに彩色していました。

3/18 ありがとうの気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、ST後に第一学年の各クラスのボランティア隊によって油拭きを行いました。モップの数が足りないところを、列になり隙間なく手で丁寧に行う様子が見られました。1年間お世話になった教室に感謝の気持ちを込め、来年の後輩たちが気持ちよく過ごすことの出来る環境整備に努めました。

3/18 ご卒業おめでとうございます(小学校)

画像1 画像1
 今日は、小学校の卒業式が行われました。
 本校からも、岩中校区の3小学校(岩倉北小、岩倉南小、五条川小)の卒業式に、職員が分担して参加しました。
 どの小学校も、合唱や呼びかけに思いがこもった、心温まる式でした。
 4月から中学生になる卒業生の皆さんの姿に頼もしさを感じました。
 本日は、ご卒業おめでとうございます。
 皆さんの中学校への入学を、心からお待ちしています。

 ※写真は、五条川小学校の卒業式の様子です。

*関連記事
 →岩倉北小学校のホームページ
 →岩倉南小学校のホームページ
 →五条川小学校のホームページ 

3/18 修学旅行に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本旅行のE2ナビに入力した旅行の行程を、最終確認しました。また、終えた人から、しおり兼スケッチブック作りをしました。完成が楽しみです。

3/18 委員会活動でアルミ缶回収に励む2年生に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年間、アルミ缶回収にご協力をいただきました。ありがとうございました。
 さて、写真は、部活動単位で集められたアルミ缶を秤で量り、回収袋に入れる2年生の様子です。とてもよくがんばっています。いつもありがとうございます。

3/17 来週は・・・

画像1 画像1
来週は修了式を迎えます。日々、子どもたちに『目標を持って』と声をかける場面があります。同じ仲間と過ごすのは、あと4日となりました。何となく過ごす毎日の中で自分の成長を見つけることは難しいと思います。毎日、一分一秒を無駄にしない生活を遅れるよう、学年スタッフ全員でサポートしていきます。

3/17 公立高校一般入試合格発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、公立高校一般入試の合格発表がありました。
 多くの生徒が「合格」をめざして努力を重ねてきました。
 
 晴れて第一志望に合格したみなさん、本当におめでとうございます。しかし、これからが大切です。周囲の人への感謝を忘れず、新しい道に励んでください。
 
 希望通りにはならなかったけれど、第二志望に合格した皆さん、悔しい気持ちもあると思いますが、その悔しさを3年後に活かせるよう、合格した学校での3年間をせいいっぱいに過ごしてください。
 
 「合格」にたどり着けなかった皆さん、当然、無念さは残ります。しかし、未来が閉ざされたわけではありません。「もうダメだ」と悲観的になったり、「あの時、こうしていればよかった」という後悔だけに終わらせたりしないようにしてください。
 
 いずれにしても、今日の結果は人生の一つの通過点に過ぎません。ゴールではありません。新たなスタートラインに立ったに過ぎません。今回の結果を真摯に受け止め、さらに先の進路を目指して努力してください。

 卒業生の新たな道に幸多かれと祈ります。

3/16 「1年でも人は変われる」で始まった4月から…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「1年でも人は変わることができる」2年最初の学級活動の時間に、1年後の自分へのラブレタ−を書きました。今日が、その手紙の開封日。学級活動の時間に、自分へのラブレタ−を読みました。4月に思い描いた今日の自分と、今の自分…読み終えた後の想いは、それぞれであったと思います。
 次は、卒業時の自分へ。特に、いくつになっても大人の自分の姿は、中学校3年時の自分の姿とほとんど変わらない、と言われます。この点からすれば、この1年の心と体の成長は、人生にとってとても大切な1年になると言えます。
 1年後にどのような自分と出会えるか。皆さんの成長が、とても楽しみです。がんばりを期待しています。保護者の皆さまも、食育と眠育を大切にされ、一層のお子様へのご支援を、よろしくお願いいたします。

3/15 働く人に学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5、6限に『働く人に学ぶ会』で講師の方をお迎えし、分野に分かれてお話をして頂きました。
講義の中では、職種によって必要な知識や、今からでも準備できることなど、わかりやすく丁寧に教えて頂きました。
また、“幸せになるための四つ葉のクローバー”として
  ◎笑顔  ◎あいさつ ◎態度 ◎言葉
という話がありました。

中学校生活だけでなく、これからの将来にも必要となる4要素ということに気づくことが出来たのではないでしょうか。
次年度の職場体験学習に向け、“働く”ことに対して少しでもイメージが出来ればと思います。

講師の皆様には、ご多忙の中お越しいただき、誠にありがとうございました。

3/15 スケッチブックを使って旅のしおり作りが…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間を使って、旅のしおり作りが始まりました。宿泊学習同様、スケッチブックを使って、世界にたった一つのマイ・しおりです。
 このしおりには、旅の行程表や、調べ学習の内容等を事前に記入します。
 旅行当日には、個人テ−マの追究をします。また、東京の様子をスケッチしたり、自由句を書いたりします。また、入場券や旅の記念になる物を貼ります。
 旅行後には、総合的な学習の時間を使って、まとめ学習をします。そして、コスモス祭で、展示発表をする予定です。
 写真は、日本旅行のE2ナビを使っている様子と、旅のしおりを作っている様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 ブラスバンドコンサート
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516