『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

3/1 立つ鳥跡を濁さず

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日後に卒業式を迎える3年生。
 本日は教室の掲示物をはがしました。
 立つ鳥跡を濁さずの言葉の通り。
 これで来年度の3年生がいい気持ちで新年度を迎えられますね。

3/1 公立高校卒業式

画像1 画像1
 今日は、県内の多くの公立高等学校で卒業式が行われました。
 本校職員もいくつかの高校に分担して出席しました。
 本日私は、岩倉総合高等学校の卒業証書授与式に参加しました。
 控え室では、本校の卒業生がお茶を出してくれました。立派なおもてなしでした。
 在校生送辞、卒業生答辞と式次第が進むにつれて、3年間の様々なできごと、人との出会いが思い出され、惜別の涙を流す生徒もいました。
 4月からは進学、就職、それぞれの道を歩むことになります。前途に幸多かれと祈ります。

3/1<3年生>教師の指示がなくても

画像1 画像1 画像2 画像2
 連日行われている3年生の朝練習、教師の指示がなくてもリーダーを中心に自主的に合唱の練習が進んでいます。
 3年生にとって、岩倉中学校で過ごすことができるのもあと4日間となりました。今まではなかった卒業への実感がわき、「もう少し岩中生でいたい」「卒業したくない」という気持ちになる4日間だと思います。
 残り4日、人生で最高の4日にしていきましょう!みんなの笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています。

2/29 見事なチョーク絵

画像1 画像1
 美術部の1・2年生が描いてくれた見事なチョーク絵です。
卒業式に向けて、来賓控え室の黒板に描いてくれました。
卒業する3年生がそれぞれの場所でがんばれますようにと願って描いた絵です。
校内では次第に卒業生を祝う気持ちが高まってきています。

2/28 卒業生への心のこもったメッセージ、ありがとうございます

画像1 画像1
 卒業を前に、保護者の皆様からメッセージをいただきました。どれも、感慨深さと愛情を感じるものばかりです。以下に一部紹介します。素敵なメッセージをありがとうございました。
 
 なお、卒業式は3月4日(金)です。卒業生が希望を持って新しい出発ができるよう感動を贈ります。(<swa:ContentLink type="doc" item="105911">卒業式の詳細は→こちら)</swa:ContentLink>


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・3年生の皆さん、卒業までもう少しですね。3年間、あっという間だったという人も多いのではないでしょうか。これまで、楽しかったこと、苦しかったこと、傷ついたこと…、様々なことを経験したことと思います。苦しかったことは、次に苦しいことが起きたとき、乗り越える糧になります。傷ついた人は、より人に優しくなれると思います。人生に無駄なことは1つもありません。1つ1つの経験がきっと皆さんを助け、人生を豊かにしてくれるはずです。どうか、これから先も様々なことにチャレンジして、いろいろな経験をしていってください。

・卒業おめでとうございます。みんな3年間がんばりました。お疲れ様。これからまだまだ道は続きます。大変なこと、つらいこと、大きな壁…、いろいろやってくるかもしれない。でも、きっと楽しいことうれしいこともあるから。一歩一歩ゆっくりでいいから歩いていってね。それで忘れないで、絶対、一人ぼっちじゃないからね。負けないでね。

・大人ではなく、子どもでもない、悩みや辛いことの多い15才の皆へ・・・・。痛みをたくさん知っている人は、本当に優しい大人になる。今まで護ってもらいながら大きくなり、心も体も成長した思いは、次に誰かを護れるように、まっすぐな人生を歩んでください。いつも君をみている、心配している、愛している私たちがいることを忘れないで。−卒業おめでとうございます。

2/27<校長室より>授業深掘りセミナーで学ぶ

画像1 画像1
 本日は、「授業と学び研究所」が主催する「授業深掘りセミナー」で理科の模擬授業を担当させていただきました。
 『教師の学びを科学する』という書籍によれば、教員の力量向上に最も有効なのは、研究授業や研究協議の見学であるという結論が出ています。研究協議で語られる、授業者や参観者の授業観に触れることが大切だというわけです。
 それをねらいとして行っている「授業深掘りセミナー」には、毎回50名ほどが参加します。本日は本校教員も参加しました。
 
 私の授業については、他の講師陣から「まとめの段階における意見の共有をもっと丁寧に行うべきだ」という意見をいただき、授業者としてもとてもよい学びになりました。

 以下に、参加者の感想の一部を抜粋します。

・野木森先生の理科の模擬授業を受けました。理科が苦手で嫌いだったのに、とても楽しく実験できました。自ら課題をもち、次を追究していくアクティブラーニングを体感できたのが嬉しかったです。

・これまで参加したセミナーの中で最も学びが深かったセミナーでした。模擬授業後に、講師陣が本音をぶつけ合う姿から授業の本質が見えてきました。また、参加者が何を考えたのか具体的に触れながら深堀していく過程に自分の授業をどう批評的に振り返れば良いのかが見えてきました。ぜひ、また参加したいと思いました。

※深堀セミナーの詳細は→こちら。

2/26 卒業式 式場準備・練習

画像1 画像1
2年生が会場準備を進めました。椅子が整然と並べられています。
心のこもった会場準備です。
その後、その会場を使って3年生が卒業式の練習を進めました。
1日1日卒業の日が迫ってきます。
生徒の気持ちも充実しています。

2/26 岩中生の代表として卒業式に参列します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 岩中の顔となる卒業式。最上級生初日の始まりです。送る会で、岩中のバトンを受け継いだ2年生。すばらしい卒業式を、2年生の手で、創り上げましょう。
 写真は,「蛍の光」を練習する様子です。

2/26<校長室より>感謝の気持ちでいっぱい

「ありがとう」
「ありがとうございました」

 こんな感謝の言葉をいくつ聴いたことでしょう。何度聴いても心地のよい言葉です。昨日の「卒業生を送る会」は、送る側も送られる側も、こみ上げる感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 卒業生一人一人に手作りのしおりを準備しアイデアに溢れた出し物を披露してくれた1年生。盛りだくさんの企画で見事な合唱を聴かせてくれた2年生。感動的な演出に心がけ相当な練習をしたであろう生徒会やブラスバンド部。出し物のクオリティーの高さが練習量の多さを物語っています。とにかく3年生に楽しんでほしいという思いから時間をかけて準備をしてくれた後輩達。それを指導してくださった先生達も含めて、本当に頭がさがります。ありがとうございました。

 そして、それに応える3年生。後輩たちの心配りや企画に素直に反応し、感動を豊かな表情で表してくれました。答礼のエールには、後輩たちを思いやる温かい気持ちがあふれていました。まもなく中学校を巣立つ3年生。後輩たちに魅せた集大成の姿は、いつまでも後輩たちの心に残ることでしょう。

 感極まって涙を流す生徒もたくさんいました。この会の素晴らしさがこの「涙」です。退場するときの3年生の素直でありながら希望に満ち溢れた優しい表情が印象的でした。

 こんな「ありがとう」がいっぱいの「3年生を送る会」を体験することができて本当に幸せです。最後の『COSMOS』の合唱で一体となった全校生徒たち。こうした学校にいられることを本当に嬉しく思った素敵な時間でした。この会に係わっていただいた全ての方に感謝いたします。

 「ありがとうございました」

(写真は赤木教諭撮影)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 心がこもった「送る会」

画像1 画像1
 本日の「卒業生を送る会」は、送る側も送られる側も心がこもった会となりました。
 1・2年生の出し物は工夫に満ちていて、感謝の気持ちと、伝統を引き継ごうという気持ちにあふれていました。
 3年生からの答礼には、今後に向けての決意と後輩への期待がみなぎっていました。
 生徒会やブラスバンド部も役割をしっかりと自覚したすばらしいパフォーマンスを魅せました。
 最後の全校合唱では、全校生徒が感動の渦に巻き込まれました。
 ハーモニーフレンズ及びPTAコーラスの皆様、保護者の皆様、ご参加・喝采をいただきまして誠にありがとうございました。
画像2 画像2

2/25 思いを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の卒業生を送る会では、劇・合唱で3年生に感謝の気持ちを伝えられたのではないでしょうか。送る会のあと、1年生が卒業生一人一人に手作りのしおりを贈りました。岩中を忘れないためにもコスモスの花びらをあしらいました。いつまでも岩中生であったことを忘れないでほしいと思います。

2/25 授業の様子【体育】

画像1 画像1
女子は剣道、男子は創作ダンスに取り組んでいます。剣道ではより実践に近い練習を行い、声を出し武道に触れています。創作ダンスでは本日がまとめということで発表を行いました。一から作り上げるダンスはどのグループも工夫が凝らされており、とても良いものが多くありました。

2/24 歌声に思いを乗せて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の送る会に向けて学年合唱練習をしました。楽譜を見て強弱の確認や、息継ぎ、入りを合わせるなど細かなところを全体で練習しました。今の状態に満足せず、明日の午前中の放課にも各学級でリーダーを中心に練習します。

2/24 リ−ダ−が活躍しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 送る会での合唱を成功しようと、指揮・伴奏者、パ−トリ−ダ−が大活躍しています。また、自主練習の成果もみられるようになりました。明日が楽しみです。写真は、リ−ダ−の助言に耳を傾ける生徒の様子です。

2・24 3年生階段踊り場の様子

 卒業まであとわずかとなりました。3年生の掲示物の様子です。心温まるメッセージありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/23 卒業おめでとう会

画像1 画像1
 岩倉市の7つの小中学校特別支援学級では、毎年合同で年3回ほどの交流会を行っています。
 今日は、総合体育文化センターに集まって「卒業おめでとう会」を開催しました。
 小中合計13名の卒業生に対して贈り物を手渡したり、それぞれの学校が心のこもった出し物を披露したりしました。
 本校は当番校として、会場設営、司会進行、音響等の機器操作などを行い、どの生徒も大活躍でした。
 全体会が終わった後は、各中学校区に分かれてゲームなどを行い、卒業生との名残を惜しむとともに、楽しい時間を過ごしました。

2/23 ボランティアによる読み聞かせに感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度から1年生を対象に行っている「読み聞かせ」の、今年度最終の実施日でした。月1回程度の取組ですが、生徒は毎回「読み聞かせ」を楽しみにしています。
 これまで、「平和」や「人権」、「命」などをテーマとした、様々な本の読み聞かせをしていただきました。生徒たちの集中ぶりからは、様々なことを感じたであろうことが伺えます。
 今年度の締めくくりにあたって、ボランティアの方々に生徒たちからの感謝のメッセージをお送りしました。
 生徒たちの反応を見ながら慎重に選書していただき、読み聞かせを行っていただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

2/22 廊下に響く歌声

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課の時間にはパート練習や、クラスで自主的に廊下に並び合唱練習に取り組んでいます。本番まで残された時間はわずかですが、限られた時間の中、心を揃えて頑張ります。

2・22 本日の朝礼について

画像1 画像1
表彰伝達に引き続き、3学年そろって行う本年度最後の朝礼が行われました。校長先生から「格好いいとか悪いとかでなく」という中学生が書いた交通安全の作文を通して交通事故の恐ろしさとヘルメットの重要性についてのお話がありました。自転車に乗るときにヘルメットの着用は当たり前のことです。いろいろな当たり前のことの意味を十分考え、今まで3年生が築き上げてきた岩中の当たり前のバトンをしっかり引き継いでほしいというお話もありました。生徒会執行部よりスマイルキャンペーンの結果発表・生活委員より週訓「卒業生を送る会を成功させよう」の連絡がありました。春ももうすぐそこまで来ています。この1年のまとめをして新学期・4月からの新しい生活に向けてがんばっていきましょう。

校長講話はこちら

2/21 仲間とともに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、女子バレー部は岩倉南部中学校で練習試合をさせて頂きました。テスト明けということもあり、思うように体が動かない場面もありましたが、これまでの練習を確認しながら進めることができました。
 南部中学校は同じ岩倉市内の学校のため、ライバルであり仲間でもあります。お互い切磋琢磨しながら、夏に向けて力を高めていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 1年2年学年時間割 全校大掃除 予行練習
3/3 3年 修了式
3/4 卒業式
3/7 <朝>学年懇談会 Bグループ公立高校学力
1・2年生学校徴収金引き落とし日
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516