最新更新日:2024/06/13
本日:count up78
昨日:113
総数:350866
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

昨日の授業の様子

3年「保健体育」の授業です。
バレーボールを学習していました。
5時間目でしたが、元気いっぱい体を動かしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自分たちで学びとる

6限目に3年生「社会」の授業研がありました。
他校の先生にみられる中で、グループでわからないところを聞きながら
積極的に学習に取り組んでいました。
プリントの穴うめをするとき、よく先生が板書したことを書くことが多いですが、
自分たちで教科書をみながら、プリントを完成させているところが印象的でした。
その後、「ものごとを決めるときのしくみとは?」という発問に対して自分たちの考えをロイロノートを使って入力し、その内容を交流していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業の様子

3年生「公民」の授業です。
この授業では『ものごとを決めるしくみ』を習いました。
憲法や法律、議会のことについて調べたり話し合ったりして理解を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業の様子

3年生「数学」の授業です。
入試問題にチャレンジ!
丁寧な解説を重ね、生徒一人ひとりに声をかけ、難しい問題ですが、誰一人置き去りにすることなく、問題に取り組んでいました。
生徒の「わからない」という声に丁寧に向き合って、たった1つの問題を取り組むために、1年生のころの内容の復習からしっかりしていたのが印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業の様子

3年生の「国語」の授業です。
スタートは漢字テスト。少しずつ漢字力をつけています。
今日は活用形の学習。声を出して、「かろ、かつ、く、う、い、い、けれ、◯」。
黒板を見てゆっくり言う練習からスタートして、最速スピードで、中庭の木を見ながら言えるように…と、こちらも、一歩ずつ、力をつけていけるように、授業がすすんでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昨日の授業の様子

画像1 画像1
1年生「英語」の授業です。
班で協力して、文法の勉強をしていました。

昨日の授業の様子

1年生「社会」の授業です。
社会の授業ではタブレットを使い、それぞれの国について調べています。
国旗、衣食住についてわかりやすいように図式にしています。
調べた内容はスライドにして、廊下に掲示しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなが安全に泳げるように

清掃業者の方がプールを掃除してくれ、そのあと暑い中、技能職員さんや校長先生、教頭先生、体育科の先生が一生懸命みんなが気持ちよく授業ができるようにさらに掃除をしたりコースロープの補修をしてくれていました。
水泳の授業に向けて少しずつ準備をしていってくれています。
安心、安全を第一に授業を大事にしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

自分たちで学校をつくる

第二中学校の生徒会は、子どもたちで学校を作っていく自主性を大切にしています。
今年から許可された「わりばし」がゴミ箱に捨てられることを課題として捉え、ポイ捨てしにくいように蓋つきのゴミ箱を生徒会で設置するようにしました。
合唱コンクールの日程が近くなり、少しでもモチベーションと規範意識を高めようと、正門前玄関のモニターには、各委員会で作成した動画をみられるようにしました。
みなさんも生徒会の取り組みに一人一人が参加していると思って協力してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の様子

3年「保健体育」の様子です
暑いのにがんばって、バトンパスをしていました。
休みながら、無理しない程度に根気強く練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の様子

昨日の授業の様子 
一年生全クラスの写真です。
1組は「保健体育」です。座学ということもあり、静かな雰囲気で授業に参加していました。モルックの名称や遊び方などを聞いただけで、実際にやってみたいなと感じるばかりです。
2組は「数学」です。数字に加え、文字が増えました。悪戦苦闘をしながらも、協力して取り組んでいる姿はとても逞しいかったです。
3組は「理科」です。タブレットを駆使した授業でした。班活動ということもあり、活気のある、とても充実した学びがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週はあいさつ運動週間です

生徒会が中心となって、あいさつ運動がスタートしました。
「みんな笑顔であいさつを!」などのカード持って
生徒会の皆さんが元気よくあいさつをしてくれました。
登校する生徒のみなさんも元気よくあいさつをしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あたたかく見守って

本日は授業参観が5時間目にありました。
たくさんの保護者に参観していただき、普段とは少し違う環境になりますが、
子どもたちも、自分たちが頑張れていることを保護者の方に見ていただくことができたのではないかなと思います。
体育の授業では、保護者と子どもが一緒にモルックで遊ぶ姿が見られました。

保護者の皆様におかれましては、
平日にも関わらず、お忙しい中で参加していただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進路通信No7

画像1 画像1
進路通信No7です。ご確認ください。→進路通信NO7

昨日の授業の様子2

2年生4組の「家庭科」、調理実習の様子です。
初めての調理実習でした。
しっかりと先生の指示を聞いて、美味しいパンケーキを作ることだできた班と、焦げてしまった…牛乳の量を間違えて、しゃばしゃばの生地を焼いている班など…いろんな班がありましたが、最終的にはみんな美味しいパンケーキができたようでした。短い時間でしたが、楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昨日の授業の様子1

1年生「音楽」の授業です
発声練習も兼ねて、はじめは校歌を歌います
7月の合唱コンクールに向けて、クラスの課題曲の練習をしていました
それぞれのパートの音程をピアノの音で確認して歌のクオリティを高めていました
先生の伴奏のお手本がとても上手ではっきりと聞き取ることができ、どう歌えばよいのか、わかりやすく生徒に伝えていました。
さいごの振り返りで、クラスの長所と短所を的確に指摘し、次の課題を提示していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業の様子

みなさんこれは何か知っていますか?これはフィンランド発祥のスポーツで「モルック」といいます。1年生では体育の時間の中でこの「モルック」に挑戦しています。
モルックの良さは運動が得意、不得意関係なく楽しめるというところです。
どのクラスも班みんなで楽しみながら競い合っています。
どの班も投げ方のコツをアドバイスしていたり、何番を狙えばいいのか作戦を考えたり、投げて成功したらみんなで喜んだりと班で盛り上がっている様子がたくさん見られます。簡単そうに見えてやってみると実は以外と難しいモルック。
ぜひみなさんもモルックの世界に入ってみませんか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昨日の授業の様子

1年生「理科」の授業の様子です。
物質の質量の違いを計ることで確認して、密度の勉強をしていました。
班で協力して、重さを測り、物質を確かめて課題に取り組んでいました。
班活動のあとは、タブレットを活用してワークや、小テストに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

とある日の授業の様子

2年生「社会」の授業の様子です。
授業では、「中国四国地方の地形と交通網の発展によってどう変化してきたか」を考えることを目標に学習に取り組んでいました。
導入では、観光サイトのHPで紹介したときに、小学生のときに修学旅行で行った広島県のことには興味を示していました。
山地や平野などの地形、気候の特徴をただ覚えるだけでなく、その地域の情報を自分の知っている情報と結びつけて学習していました。
また、教科書だけでなく映像も見て情報を得ることで、知らない土地のことも前向きに新たな情報として学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行29

ただいま、三宅西インターを降りまして
到着場所に向かっております。
3日間の修学旅行を無事終えることが
できました。本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.