最新更新日:2024/06/02
本日:count up69
昨日:687
総数:348371
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

第28回 松原市中学校生徒会交流会

 本日、第28回 松原市中学校生徒会交流会が開催されました。今回、二中が司会に当たっていたので、会長と副会長の2人が市役所に赴き、参加しました。2人ともしっかりと司会の大役を果たし、二中の生徒会の活動を報告してくれました。どの学校の生徒会からもいろいろと工夫をしながら取り組んでいること、コロナ禍などに負けずに頑張っていることが報告されました。聞いていてとても頼もしい限りでした。他校の取り組みを参考にして、各校ともさらに取り組みを進めていってくれると思います。
 本日参加してくれた皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 本日の授業の様子です。1年生の国語では「少年の日の思い出」、2年生の国語では「走れメロス」、3年生の社会では「環境問題」について学習をしていました。どの学年もしっかりと授業集中をして頑張っていました。1年生、2年生は2月22日(火)から学年末テストがあります。今年度、最後のテストに向けて万全の準備をして、臨んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区あいさつ運動2

 本日は天美北小学校へ二中の生徒会役員が訪問させていただき、あいさつ運動を合同で行いました。天美北小学校でも「おはようございます。」とあいさつすると元気な声で「おはようございます。」と返ってきました。今日も元気なあいさつで気持ちよく1日をスタートできました。
画像1 画像1

校区あいさつ運動&家庭学習紹介

 本日も天美南小学校へ二中の生徒会役員が訪問させていただき、あいさつ運動を合同で行いました。今回はその後、ランチルームに行き、6年生に二中で取り組んでいる家庭学習について紹介をしました。家庭学習の大切さや勉強の仕方などを説明しました。二中に入学してきたら、学習はもちろん、様々な行事・取り組みを一緒に頑張っていきましょうというメッセージも伝わったかと思います。
 明日、明後日は天美北小学校に訪問させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区あいさつ運動

 本日、天美南小学校へ二中の生徒会役員が訪問して、あいさつ運動を合同で行いました。「おはようございます。」とあいさつすると大きな声で「おはようございます。」と返ってきました。まだまだ、寒い日が続いていますが、元気なあいさつで気持ちよく1日をスタートさせていきましょう!!
画像1 画像1

進路通信「HOPE」No.35

 進路通信「HOPE」No.35を掲載しました。今回は「これから入試までの過ごし方」についてです。3年生の皆さん、しっかりと読んで万全の状態で試験に臨みましょう!

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒進路通信「HOPE」No.35
画像1 画像1

春はもうすぐです!

 まだまだ、寒い日が続いていますが、中庭の梅が咲き誇っています。一歩ずつ着実に春が近づいてきています。3年生の皆さん、春はもうすぐです。来週には私立高校の入試があります。ラストスパート、体調に気をつけて頑張っていきましょう!!

画像1 画像1

松原市 インターナショナルセーフスクール合同認証式

 本日、松原市 インターナショナルセーフスクール合同認証式が開催されました。松原市内の全小中学校がインターナショナルセーフスクールの国際認証を取得することが出来ました。今回の認証式は新型コロナウイルス感染症対策のため、文化会館と各校区をオンラインで繋いで行われました。認証式では澤井市長のあいさつから合意書への署名や認証宣言、海外の審査員の方からのビデオメッセージ等がありました。
 これまでの取り組みにご協力してくださった保護者・地域の皆様ありがとうございました。これからも校区として、また松原市全体として連携し、協働しながら「安心・安全な学校づくり」、ひいては「安心・安全な町づくり」に取り組んでいきたいと思います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路通信「HOPE」No.34

 進路通信「HOPE」No.34を掲載しました。今回は私立受験にむけて様々な注意事項等が書いてあります。3年生の皆さん、しっかりと読んで万全の準備をして当日を迎えましょう。

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒進路通信「HOPE」No.34
画像1 画像1

授業の様子

 1・2年生の授業の様子です。2年生の数学では樹形図を使って「場合の数」について学習しています。国語では「走れ メロス」の学習をしています。
 1年生の理科では「光の世界」、社会では歴史で「室町時代」、家庭科では「住まい」の学習をしていました、
 3年生は学年末テスト 2日目です。
 どの学年もみんな真剣に頑張っていました。
画像1 画像1

1年生 防災学習

今、1年生で防災学習に取り組んでいます。本日は松原市役所 危機管理課の方に来ていただき学習しました、。今回は蜜を避けるために1組と2組で体育館で行いました。まずはプレゼンを使って防災について説明をしていただきました。その後、簡易ベッドと間仕切りテントの組み立て方の動画を見て、実際に組み立ててみました。班で協力しながら、なかなか手際よく組み立てていました。万が一の時、頼もしい力となってくれると思います。
 3組につきましては2月9日(水)に行います。
画像1 画像1

3年生 学年末テスト

 本日から3年生は学年末テストです。中学校で受ける最後のテストとなります。みんな一生懸命に取り組んでいました。皆さん、それぞれの目標に向けて日頃の成果を発揮して頑張ってください。Do your best!
画像1 画像1

明日より3年生 学年末テスト

明日1月26日(水)より
3年生学年末テストが実施されます。
中学校生活最後の定期テストになります。頑張って下さい。
      1限目 2限目 3限目
26日(水) 国語  英語  技術
27日(木) 理科  社会  保体
28日(金) 数学  音楽  特活

進路通信「HOPE」No.33

 進路通信「HOPE」No.33を掲載しました。今回は相談会と学校説明会についてのお知らせです。ご確認ください。

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒進路通信「HOPE」No.33

画像1 画像1

2年生 GTEC受検2

 午後からの「リーディングテスト」、「リスニングテスト」、「ライティングテスト」の様子です。みんな真剣に取り組んで頑張っています。結果については後日、個票として送られてきます。自分の成長した部分とこれからの課題がわかります。今後の学習につなげていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月24日(月)以降の中学校部活動について(お知らせ)

新型コロナウィルス感染拡大にともなって、中学校の部活動の原則休止を2月13日(日)まで継続いたします。本日、「1月24日(月)以降の中学校部活動について(お知らせ)」を1年生・2年生に配布いたしました。ご確認ください。どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

詳しくはこちらをクリックしてください。 
⇒1月24日(月)以降の中学校部活動について(お知らせ)

画像1 画像1

2年生 GTEC受検

 本日、2年生が「GTEC」を受検しました。グローバル化が進む社会で英語でコミュニケーションとれるような英語力をつけたいということで行っています。「GTEC」とはスコア型英語4技能検定です。英語を使う上だ大切な「聞く」・「話す」・「読む」・「書く」の4つの技能を測定します。
 「スピーキングテスト」では、タブレットとマイク付きヘッドフォンを使用しながら行ています。みんな一生懸命にタブレットを見ながら英語で答えていました。午後からは「リーディングテスト」、「リスニングテスト」、「ライティングテスト」を行います。
2年生の皆さん、頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

進路通信「HOPE」No.32

 進路通信「HOPE」No.32を掲載しました。今回は公立高等学校入学志願書の書き方についてです。ご確認ください。

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒進路通信「HOPE」No.32
画像1 画像1

進路通信「HOPE」No.31

 進路通信「HOPE」No.31を掲載しました。今回は私学の出願についてです。ご確認ください。

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒進路通信「HOPE」No.31
画像1 画像1

松原第二中学校区 インターナショナルセーフスクール(ISS)国際認証 内定!

 昨日は本校と天美南小学校で、本日は天美北小学校でインターナショナルセーフスクール(ISS)現地審査が行われました。この審査で3校の取り組みが認められ、松原第二中学校区として国際認証の内定をいただきました。これまでの取り組みにご協力してくださった保護者・地域の皆様ありがとうございました。
 二中校区の強みとして児童生徒が自分たちで考え、主体的に行動し、学校を変えていったことをあげておられました。また、二中校区の取り組みは大変素晴らしく、他の学校・地域・国の見本となるものなので、どんどんと発信をしていってほしいと褒めていただきました。
 これからも校区として連携し、協働しながら「安心・安全な学校づくり」、ひいては「安心・安全な校区づくり」に取り組んでいきたいと思います。
 写真は昨日報告をしてくれた生徒会のメンバーが、Zoomを使い、3校で審査の報告を聞いている様子です。
 1月28日(金)には松原市全体で合同認証式があります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

進路通信

学校いじめ防止基本方針

松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.