『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

4/28 All Sports’ Assistant Training .015

 中拍手!
  後方ジャンプに慣れた?
あれっ、ちょっと踏んじゃった・・・

   ミュージック、スターTぃン💕!


画像1 画像1

4/27 Afternoon T Exercise 第14弾

画像1 画像1
ごろごろ足とばし

週末は体を休めることができましたか。

ついつい寝て過ごして、体の反応がにぶっていませんか。

そんな週明けにもってこいの、寝ながらできる運動をして体を目覚めさせていきましょう。

上半身は動かさずに、ひざを伸ばしてしっかり動かしましょう!
(両足はくっつかないように少し浮かせます)

逆バージョンもやりましょう。

それっ、それっ、それっ、それっ、ティーーーー!

今週もがんばりましょう。

4/25 臨時休業延長

 週末いかがお過ごしですか。不要不急の外出を控え、静かに家でお過ごしのことと思いますが、運動不足にはならないようにお気をつけください。
 昨日、5月31日まで臨時休業延長の連絡をさせていただきました。学校再開を予定していました5月7日(木)の登校は中止としますので、登校させないようにお願いします。各種提出物は以降登校するときに提出していただければ結構です。
 先日のレターパックに引き続き、後日、延長された分の課題プリント等を郵送します。よろしくお願いいたします。
 また、お届けをしましたPTA総会要項の事業計画にあります5月30日(土)の役員会、委員会等は延期させていただきます。役員及び地区委員の皆様、学校が再開しましてから改めてご案内申し上げますので、よろしくお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症拡大が収束し、学校が再開されますことを切に願っております。

4/27 おはようございます

 1週間のスタートの朝です。この時間にしっかり起きることは出来ていますか?登校は出来ませんが、時間を意識した生活を心がけるようにしてくださいね。
 さて、今週末には5月を迎えます。3年生の教科書を一度は開いてみたでしょうか。まだの人は今週開いてどんな学習をするのか見てみるようにしましょう。
 昨日よりも1歩でも半歩でも前進できる今日へ。今日も1日頑張りましょう。
画像1 画像1

4/27 All Sports’ Assistant Training .014

 両足前後ジャンプ・外拍手!
  後方へのジャンプは難しいです。

   ミュージック、スターTぃン♥!


画像1 画像1

4/27 英語の勉強の仕方(単語編)

画像1 画像1
みなさんが英語の授業で使っている教科書の出版社が、4〜5月にかけて授業で扱っていたはずのUnitの単語と本文の音源を公開してくれています。

単語は書きまくるより、音があった方がよりよい定着が期待できます。実際、S垣先生が若かった頃(今も若いけど…)は単語を書くのと同時に発音もしていました。手だけでなく、口も使うので頭がより回転し単語の覚えが良かったです。

またトイレにいる時、お風呂に入っている時などちょっとした時間に呪文のように単語を唱えたりもしていました。英語学習のポイントは勉強時間(机に向かう時間)以外でいかに勉強できるかだと思います。

正しい単語の発音は以下のリンクで確認してね!
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/subject/english...

これらの勉強の仕方が正解という訳ではありません。誰にでも合う合わないはあります。いろいろ試してみて、ぜひ自分に合った勉強法を見つけてください。

重要 新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴う臨時休業延長のお知らせ

 岩倉市では、新型コロナウィルス感染症の収束に見通しが立たないことや、愛知県からの休業延長要請があったことを受け、子どもたちの健康と安全を最優先に考え、5月6日(水)までとしていた小中学校の臨時休業を5月31日まで延長することを決定しました。
 既に2か月にわたり学校に通えていない子どもたちには、今後も各家庭に教材を届けるなどして、学習時間を確保していきます。また、不足する授業数につきましては、夏季休業中に授業日を設けて補うほか、学校行事の縮小や中止、日課の工夫等により、可能な限り確保していく予定です。
保護者の皆様には一層のご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
 なお、現在の措置は、子どもたちの健康・安心・安全を第一に考えた対応ですので、ご家庭での生活においても、不要不急の外出は極力控え、感染予防に努めていただきますよう重ねてお願いいたします。

4/24 Afternoon T Exercise 第13弾

T字バランス

今日は金曜日。

今週はどんな一週間になりましたか。

体も心もバランスを整えて週末を迎えましょう。

いろいろ経験する中で、得意なこと、苦手なことがいろいろあると思います。

かたよるのではなく、バランスをとることも心がけていきたいですね。

ばっ! ぐらっ、ぐらっ、ティー―――!

画像1 画像1

4/24 PTA総会議案承認を

画像1 画像1
 各ご家庭にレターパックは届きましたでしょうか。来週になっても届かないようならば、一度学校にご連絡ください。
 同封されているPTA総会要項と黄色のプリントをご確認いただき、昨日送信しました保護者メールにて、ご回答ください。
 ご回答へのご協力をよろしくお願いします。

4/24 大夢通信(第4号)

 今日は変わりやすい天気で、急に雨が降り出す恐れがあるという予報ですが、朝はよく晴れています。花壇の花も日に日に大きく美しくなってきています。貴重な晴れ間を有効活用して、ビブスの洗濯をしました。早くこのビブスを着用して、元気にバスケットボールにアルティメット、ハンドボール・・・と体育の授業を行いたいです。しかし、今は辛抱の時です。「自分だけは大丈夫、感染しない」という自己流の判断ではなく、何がよくて、何がよくないのか、社会の一員として考え、行動していきましょう。そして、一日でも早く感染症を終息させて学校を再開したいものです。
画像1 画像1

4/24 おはようございます

 金曜日の朝を迎えています。今週も元気に過ごせたこと、まずはそのことに感謝です。
 みんなと早く一緒に生活ができることを願って。今できることを今日も頑張りましょう。
画像1 画像1

4/24 All Sports’ Assistant Training .013

 運動脳力アップ!
  両足左右ジャンプで
   腕は「下・下・上」!
  
   動きの部品を、
     一つずつ作ります!

  ミュージック、スターTぃン!

画像1 画像1

4/23 Afternoon T Exercise 第12弾

プランクニーツイスト

週末まであと二日。

しかし、ただ何となく週末を迎えてしまってはもったいないと思いませんか。

今週が、良い一週間になるかどうか、本日の過ごし方にかかっています。

まさに山場です。

勢いよく乗り切るために、少しでも体を動かしましょう。

太ももとおしりは床につかないように、力強くひねります。

ぐいっ、ぐいっ、ぐいっ、ぐいっ、ティー―――!

画像1 画像1

4/23 レターパックが届きます

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨時休業が延期されている中、学習課題や連絡・案内等のプリントをレターパックに入れ、昨日各ご家庭に郵送しました。近いうちに届くと思います。もし届かないようであれば、学校に電話連絡をしてください。届きましたら、中を親子でご確認いただき、学習プリントはお子様に取り組ませてください。その他のプリントはご連絡やいろいろなお願いが記載されていますので、お読みいただき、ご理解、ご対応をよろしくお願いいたします。
 PTA総会要項の冊子と承認のお願い(黄色のプリント)も同封されています。承認方法は今日明日のところでアンケート形式の保護者メールを送りますので、メールが届きましたらその内容に従ってご回答ください。ご回答へのご協力をよろしくお願いいたします。
 また、保護者メールの登録は毎年度です。まだ登録をされてみえない保護者様は登録をお願いします。

4/23 おはようございます

 昨日、レターパックを作成しました。一人一人の顔を思い浮かべながら、課題とともに思いを込めました。今週中には、みんなの手元に届くはずです。思いを受け止めてもらえたら嬉しいです。
 今日も寒い1日になるようです。温かくして過ごして下さいね。
画像1 画像1

4/23 All Sports’ Assistant Training .012

「両足左右ジャンプ・外拍手」
  外側着地時に、上で拍手!
       昨日との違いは?

 わずかな動きの差は、
   運動の一つ一つの部品なのです!

  ミュージック、スターTぃン!

画像1 画像1

4/22 Afternoon T Exercise 第11弾

画像1 画像1
ヒップツイスト

日々を充実させるには、決まった習慣をもつことが大切です。

しかし、同じことを繰り返していると、どうしても退屈してしまいます。

そこで、本日の運動にもひと工夫、

いや、ひとひねり加えてみましょう!

床におしりをつけないように、ギリギリのところまでひねりましょう。

くねっ、くねっ、くねっ、くねっ、ティーーーー!

4/22 2年生のみんなへのGIFT

画像1 画像1
4月20日の登校がなくなってしまい、みんなに会える日がまた先になってしまいました。
とても寂しいですが、今は1日でも早いコロナの終息を願っておうちでできることをしていきましょう!
2年生のみんなへ先生達からのGIFT(配布プリントや課題)をレターパックに入れて送ります。
復習や予習ができる内容となっています。
しっかりと取り組んで2年生の良いスタートが切れるようにしましょう!

4/22 おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 風の冷たい朝を迎えました。今日から数日は、1ヶ月前に戻ったような気候になるようです。桜の花はすっかり葉に変わり、季節は進んでいるようで、風は冷たい。前に進んだり戻ったりの毎日です。私たちの生活も同じかもしれません。それでも、少しずつでも前進できればと思います。
 今日はどんな1日になるのでしょうか。昨日よりも一歩でも半歩でも前進できる1日へ。

4/22 All Sports’ Assistant Training .011

脚と腕の協調です。
 「両足左右ジャンプ・中拍手」

 両足左右ジャンプで、
  中央位置の時、上で拍手!

 ミュージック、スターTぃン!

(※左側の 2019年度 
   「学びのアイディア」もどうぞ!)
 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516