最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:415
総数:2128692
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

5/1 大夢通信(第5号)

 新緑が眩しく、風薫る5月になりました。みなさん、課題は順調に進んでいますか?新たな課題を5月12日に郵送予定です。前向きにコツコツと頑張ってください。一年職員全員で応援しています。臨時休校が続きますが、「ステイホーム」、「ステイ in 岩倉」を心がげて、健康管理に努めてください。ほんの少しでもみなさんの気分転換になればと思い、学校の様子をupしました。
画像1 画像1

5/1 Afternoon T Exercise 第17弾

サイドステップスクワット

今週もあっという間の一週間でしたね。

そして、今日から5月です。月日はあっという間に過ぎていきますね。

休校期間で、学校生活での成長を実感できなくてさみしいですよね。

しかし、自分の行動が試されている今だからこそ、心の成長は感じ取れるのではないでしょうか。

日々迫り来る様々な課題を、ひらりひらりとかわしていくことができるように自分を磨いていきましょう。

猫背にならないように、腰を落とした後は姿勢をキープして足を移動させます。

ふんっ、ひょいっ、ひょいっ、ふんっ、ひょい、ひょい、ティーーーー!

体調を崩さないようにしてくださいね。

それでは、また来週!

画像1 画像1

5/1 PTA総会議案承認報告

 前回のレターパックでお送りしましたPTA総会要項に関しまして、保護者メールにて議案の承認をお願いしましたところ、594名のご回答をいただき、593名のご承認をいただきました。議案が承認されましたことをご報告させていただきます。実際に本年度のPTA活動が始動しますのは学校が再開してからになると思われます。会員様のご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

5/1 英語読解問題のコツ(後編)

画像1 画像1
今日は「スキミング」について紹介します。スキミングとは文章全体にざっと目を通し、大まかな内容をつかみ取る読み方です。

読解問題の構成は…
スキャニング問題:9割以上
スキミング問題:1〜2問程度 の場合がほとんどです。
※「次のうち本文の内容に合うものを…」がスキミング問題です。

どこに時間を使うべきかは明確です。スキャニング問題です。スキミング問題はたいてい大問の中の最後の問題です。時間がないと思ったら、スキミング問題は一旦飛ばして先に進みましょう。
また多くの人がやりがちな1文ずつ日本語に直すというのも時間がかかる要因です。英語を英語の順番で読むクセをつけましょう。
今はせっかく時間があるので、日本語のものでもいいので本を読んで読解力をつけておいてください。

5/1 一歩一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、当番として花壇の水やりをしました!
久しぶりに外の花を見ましたが…
なんてことでしょう!
世間の荒波をふきとばすくらいとてもみごとな花が咲いてます。
一歩一歩確実に成長していました。
きっと、みなさんもこの2ヶ月でとっても成長しているだろうなぁ…
再会が楽しみです!
もし、気分がのらないときは、少し外に目を向けてみましょう!
新たな発見があるかもね!
気分が晴れやかになった朝の一時でした(^^)

5/1 「学習支援サイト」のお知らせ

愛知県総合教育センターのトップページに、

「新型コロナウイルス対策による
  臨時休業期間中における学習支援サイト」
  
   https://apec.aichi-c.ed.jp/

 があります。ご活用ください。


5/1 おはようございます

 今日から5月です。どんな朝を迎えていますか?令和が始まって1年。令和の時代を創っていくのは、みんな一人一人です。それぞれの夢に向かって今日も前進。
 明日から連休になりますが、これまでの我慢を継続し、健康に気をつけて過ごして下さいね。
画像1 画像1

5/1 All Sports’ Assistant Training .017

画像1 画像1
 ミルキーマーカーに沿って
  一直線にできるように・・・

 ミュージック、スターTぃン💕!

重要 4/30 レターパック発送と電話連絡について

●5月31日までの休校延長を受けて、5月12日にレターパックの再発送を予定しています。
●また、5月11日(月)・12(火)・13(水)の3日間で、担任が各家庭に電話をし、生徒の皆さんの様子を確認させていただく計画を立てました。
●全校生徒に電話をするため、この3日間に限り学校の電話回線を増やして対応したいと考えております。回線の準備が整いしだい、使用する電話番号をお知らせします。該当する期間は、後日お知らせする電話番号に必ず出ていただきますように、ご理解とご協力をお願いします。

4/30 Afternoon T Exercise 第16弾

タッチエクステンション

昨日はステキな1日になりましたか。

心も体もリフレッシュしたところで、「今週もやり切ったぞ」と思えるように、自分の課題を一つ一つこなしていきましょう。

お腹だけ床につけて、胸と足はしっかり浮かせます。

手と足はしっかりタッチ!

えいっ、えいっ、えいっ、えいっ、ティーー!!

画像1 画像1

4/30 おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月最後の朝、今日も朝から活動できていますか。今日は気温もぐんと上がる予報です。寒暖の差が激しい時期ですので、体調管理には気をつけて下さいね。
 さて、明日から5月。残念ながらみんなと共に生活を再開する月とはなりませんでしたが、それでもみんなの成長が止まることはありません。今月の自分をしっかりと振り返り、明日からの自分につなげて下さい。
 昨日よりも今日、一歩でも半歩でも成長する自分で。

4/30 All Sports’ Assistant Training .016

 腕を、下・下・上で
  運動脳力を鍛えます!

   ミュージック、スターTぃン💕!

画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 英語読解問題のコツ(前編)

画像1 画像1
〇以下の文章を読んで、次の問いに答えなさい。

S垣くんは2月14日に某ステーキ店でハンバーグ300gとカットステーキ150gを食べました。ご飯もおかわりして満足して家に帰ると、その日友だちにもらったチョコレートをお口直しに食べました。とても幸せな気分でしたが、翌朝体重計に乗ると3キロ増えていてショックを受けました。

1. S垣くんはいつステーキ店に行きましたか?
2. 彼はバレンタインにチョコをもらえましたか?

これらの問題を答えるのに最初から最後まで文を読む必要は無いですよね?答えとなる部分さえ見つかればOKです。これを「スキャニング」といいます。これが英語でもできたら周りと差がつきますよ!最初は難しくてもだんだん慣れてきます。
さて、鋭い人はもう気づいたと思います。ポイントは最初に本文を読むのではなく、まずは問題文を見ます。それから答えの部分だけを探します。多くの人は素直に上から下に見ていくから時間がかかるわけです。

次回はもうひとつの読解のコツ「スキミング」について紹介します。

4/28 Afternoon T Exercise 第15弾

画像1 画像1
バックランジスクワット

明日は祝日ですね。

休校続きで、曜日の感覚がなくなっているのではないでしょうか。

1日1日をしっかりと踏みしめて生活し、充実した毎日を送るためにも、曜日感覚をしっかり保っていきましょう。

猫背にならないように、ひざはつま先よりも前に出さないようにしましょう。

えいっ、ほっ、ほっ、ほっ、ほっ、ティーーーー!

明日は一旦休憩です。充実した1日にしてくださいね。

4/28 おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 穏やかな朝を迎えています。今日も朝から活動できていますか。
 教室の準備は整いました。あとは、みんなの登校を待って、それぞれの役割を決めるのみです。3年生となったみんなとの生活を心待ちにしています。
 休校が始まってまもなく2ヶ月が過ぎます。みんながどのように成長したのか楽しみにしています。

4/28 All Sports’ Assistant Training .015

 中拍手!
  後方ジャンプに慣れた?
あれっ、ちょっと踏んじゃった・・・

   ミュージック、スターTぃン💕!


画像1 画像1

4/27 Afternoon T Exercise 第14弾

画像1 画像1
ごろごろ足とばし

週末は体を休めることができましたか。

ついつい寝て過ごして、体の反応がにぶっていませんか。

そんな週明けにもってこいの、寝ながらできる運動をして体を目覚めさせていきましょう。

上半身は動かさずに、ひざを伸ばしてしっかり動かしましょう!
(両足はくっつかないように少し浮かせます)

逆バージョンもやりましょう。

それっ、それっ、それっ、それっ、ティーーーー!

今週もがんばりましょう。

4/25 臨時休業延長

 週末いかがお過ごしですか。不要不急の外出を控え、静かに家でお過ごしのことと思いますが、運動不足にはならないようにお気をつけください。
 昨日、5月31日まで臨時休業延長の連絡をさせていただきました。学校再開を予定していました5月7日(木)の登校は中止としますので、登校させないようにお願いします。各種提出物は以降登校するときに提出していただければ結構です。
 先日のレターパックに引き続き、後日、延長された分の課題プリント等を郵送します。よろしくお願いいたします。
 また、お届けをしましたPTA総会要項の事業計画にあります5月30日(土)の役員会、委員会等は延期させていただきます。役員及び地区委員の皆様、学校が再開しましてから改めてご案内申し上げますので、よろしくお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症拡大が収束し、学校が再開されますことを切に願っております。

4/27 おはようございます

 1週間のスタートの朝です。この時間にしっかり起きることは出来ていますか?登校は出来ませんが、時間を意識した生活を心がけるようにしてくださいね。
 さて、今週末には5月を迎えます。3年生の教科書を一度は開いてみたでしょうか。まだの人は今週開いてどんな学習をするのか見てみるようにしましょう。
 昨日よりも1歩でも半歩でも前進できる今日へ。今日も1日頑張りましょう。
画像1 画像1

4/27 All Sports’ Assistant Training .014

 両足前後ジャンプ・外拍手!
  後方へのジャンプは難しいです。

   ミュージック、スターTぃン♥!


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516