『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

11/8 コスモス祭2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日はコスモス祭2日目で、文化に触れ親しんだ1日となりました。
昨日の1年生の活躍。
引き続きコスモス祭を引っ張る生徒会と議員の姿。
海外派遣に行った生徒が学んだことを自信を持って報告する姿。
総合発表で、各クラスの代表者が岩倉探訪を通して成長したことを発表する姿。
有志としてダンスを全校の前で堂々と披露する姿。

感想にもしっかりと2日間の思い出をしたためることができました。
展示見学でも、素直な気持ちで同級生や先輩の作品を見て学んでいました。
達人道場では、「風船アート作りを楽しもう」の講座の体験の様子をお伝えします。
思い思いの作品を作り、満足した様子が印象的でした!

11/8 達人道場 サンドブラストに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
達人道場、サンドブラストを体験しています。
好きな絵を描き、それをコップに貼り付けて砂をつける部分を切り取ります。

11/7 初めてのコスモス祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めてのコスモス祭1日目でした。
今日見られた1年生の活躍です。
その1。生徒会として、議員として、コスモス祭を作る一員として働いてくれる姿。
その2。1年生代表として少年の主張を発表する姿。
その3。美術部や茶華道部やブラスバンド部として日頃の努力の成果を見せてくれる姿。
岩中生の一員としてコスモス祭に華を添えることができました。
COSMOSの全校合唱は圧巻でしたね。
明日、感想を書きます。みんながどんなことを感じ、満喫したのか、どんなことを感想に書くのか楽しみです。
明日も1日コスモス祭を楽しみましょう!

11/7 コスモス祭!その4!

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目が終了しました!

  2日目も、張り切って、行きましょう!


       明日は、弁当を忘れずに!

11/7 コスモス祭!おまけ!

 オペラ歌手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 コスモス祭 その3

パソコン部! ブラスバンド部!  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 コスモス祭1日目!その2

ハーモニーフレンズ!  茶華道部!  家庭部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 コスモス祭1日目

 いよいよ、始まりました。

 令和発 ⇒ 未来行き
    〜 全員乗車! コスモス特急 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 PTA研修会!参加者募集中!

 残り、わずか数名です!

定員になり次第、締め切りとなります。
画像1 画像1

11/6 PTA研修会の申し込み状況!

 本日(11/6)の午前中にお申し込みをいただきました方々の受付が完了いたしました。
 お申し込みありがとうございました。

 まだ、若干の余裕がございますので、申し込みを受け付けております。
定員になり次第、締め切りとなりますので、早めにどうぞ!
画像1 画像1

11/6 明日からコスモス祭!

 11/7(木)・8(金)の2日間、コスモス祭が行われます。

 ●徒歩か自転車での来校にご協力ください●

  近隣のマンションや店舗、道路への駐車がないようお願いいたします。

画像1 画像1

11/6  道徳(3年生)

 昨日5時間目、3年6組の道徳では、
  「フットライト」という教材で、
    仲間との関わり方について考えました。

 班の仲間やフレッシュサポーターと話し合いながら、
  自分の考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6  道徳(1年生)

 昨日5時間目、1年3組の道徳では、
  「沈みゆくボート」を教材に、
     命の大切さについて考えました。

 多面的・多角的な考え方ができるように、
  フレッシュサポーターも加わって、
   様々な立場の考えを参考にして自分の考えを深めました。 


画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 家庭科(2年生)

 2年生の家庭科では、保育園実習を画像で振り返りながら、
まとめの授業が行われています。
         (※写真は昨日11/5の2年1組)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 PTA研修会のご案内

 PTA研修会「寄植えと光るハーバリウム作り」(成人教育委員会)の案内を配付しました。定員になり次第、締め切りとなります。

 ※ 本HPの右下からダウンロードできます。
画像1 画像1

11/3 男バレ頑ばれ!

男子バレー部は、紅白戦で、一つ一つのプレーを確認です。
画像1 画像1

11/3 男バス練習!

県大会出場を目標に、ミニミーティングを繰り返します。
画像1 画像1

11/3 男バス練習!

2対2のオールコートで練習です。チームの課題克服に燃えています。
画像1 画像1

11/2 愛知県新人柔道大会結果

画像1 画像1
本日、愛知県武道館で県新人柔道大会が行われました。結果は男子がベスト8でした。個々の力を上げることはもちろんですがチームとしての総合力はまだまだです。全員が強くなりたいという気持ちにならなければチーム力は上がりません。明日からまた、練習していきましょう。保護者の皆様、早朝より、お弁当、応援ありがとうございました。

11/1第2学年職場体験学習

画像1 画像1
10/30から11/1の3日間、本校の2年生は職場体験学習へ出かけました。
80を超える事業所の方たちのお力を借り、無事に3日間の職場体験学習を終えることができました。

事業所の方々へ
 月末を挟むお忙しい中、職場体験学習を受け入れていただき誠にありがとうございました。朝、夕に出会う生徒たちの顔つきが日に日に成長していくことに職員一同嬉しく感じました。今回、体験したことを礎に、これからさらに大きく成長できるよう学年全体で邁進していきたいと思います。

保護者の方々へ
 3日間のお弁当や出発時間の確認など、日常とは異なる生活を支えて頂きありがとうございました。ぜひ、ご家庭でも職場体験の活動内容を話題にしていただければと思います。

2年生の皆さんへ
 3日間の職場体験お疲れさまでした。たくさんの方のお力添えを頂いての活動でした。これから、3連休を挟みますが、体調管理をきちんと行い、成長した姿で火曜日に登校してくれることを期待しています。
 この3日間を有効に活用して、お礼状やレポートの作成をしてください。そして、11/5(火)の時間割は月曜日課となっていますので、忘れ物の無いように気を付けましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 定期相談 読み聞かせ(3年)
2/19 1・2年学年末テスト 3年奉仕作業
2/20 1・2年学年末テスト
2/21 1・2年学年末テスト 3薬物防教室:6限 委議係 議会 下校完17:15
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516