最新更新日:2024/06/04
本日:count up21
昨日:427
総数:2127432
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/19 体育大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行が終わり、1週間後には、期末テストが控えています。慌ただしくいろいろなことがある中で、9月の体育大会に向けても着実に動き出しています。応援合戦では、各ブロックの中心となって引っ張っていく立場の3年生。リーダーがダンスを考え、総合の時間には、早くも学級のみんなに教えて練習を進めています。また、空いた時間を見つけて、各ブロックのブロック旗も作成しています。
 どのブロックも前向きに楽しく練習に参加する生徒の姿がたくさん見られ、頼もしく感じます。今から体育大会が楽しみです。

6/19 宿泊学習速報

奥越高原青少年自然の家に着きました。入所式を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 宿泊学習速報

九頭竜ダムの見学を終えて、青少年自然の家に向かいます。
画像1 画像1

6/19 宿泊学習

4,5組、九頭竜ダム発電所に着きました!
画像1 画像1

6/19 宿泊学習速報

6組、7組が九頭竜ダムに到着しました。
ダムについてのお話を真剣に聞いています。
画像1 画像1

6/19 宿泊学習速報

4、5号車はダム内の見学です。
画像1 画像1

6/19 宿泊学習速報

あとわずかで、化石掘りが終了します。その後、自然の家へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 宿泊学習速報

ダムの上を歩いています。日差しは強いですが、心地よい風が吹いています。
画像1 画像1

6/19 宿泊学習速報

ダム湖の高さとダムの大きさに驚きです。
画像1 画像1

6/19 宿泊学習速報

化石掘り、道具を借りて、いざ発掘!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 宿泊学習速報

化石掘りです。体験センターほろっさで、説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 宿泊学習速報

午後の活動がスタートしました。4組と5組が九頭竜ダムを見学しています。
画像1 画像1

6/19 宿泊学習速報

ダムチームも昼食タイムです。
画像1 画像1

6/19 宿泊学習速報

化石チームは保護者様に持たせて頂いた愛情弁当を食べています。
画像1 画像1

6/19 宿泊学習速報

発電所でメモを取りながら真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 宿泊学習速報

ダムの発電所で説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19宿泊学習速報

2組と3組が九頭竜ダムで見学しています。
画像1 画像1

6/19 宿泊学習速報

植物の化石を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19  おはなしなんだし

画像1 画像1
 本日、読み聞かせボランティア(おはなしなんだし)の皆様に読み聞かせを行って頂きました。体を前のめりにして聞いている生徒も多く、絵本の世界に入り込んでいる様子でした。
 おはなしなんだしの皆様、早朝より素敵な時間をありがとうございました。

6/19 宿泊学習速報

ホロッサで発掘開始!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/15 尾北支所大会
7/16 「海の日」
7/20 1学期終業式
7/21 尾北支所大会 西尾張(水泳)
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516