最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:447
総数:2126989
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

1/10 書き初め

 本日6時間目、各教室で『書き初め』を行いました。
 共通課題として、一枚は『新春到来』を、もう一枚は今年の抱負を、各自好きな四字熟語で表現しました。厳かな雰囲気の中で集中して課題に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は本日6限の総合の時間に書き初めを行いました。限られた半紙枚数の中で課題作品「輝く前途」と自由作品の2点を完成させました。自由作品では1年の目標や意気込みを考え、手本の無い状態で書き上げました。

1/9 3学期の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気よく登校してきた3年生。いよいよ義務教育9年間の集大成ともいえる中学3年生の3学期が始まりました。冬休み中は、自分の目標を見据え計画的に勉強をすすめてきたことと思います。来週には学年末テストがあるので、後悔の無いよう全力で取り組んでもらいたいです。

1/9 新学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は1限目に体育館で始業式を行い2限目は学活でした。久しぶりに会うクラスメートや担任の先生と休み中の様子を話したり、課題の取り組み方を確認するなどしました。

 3、4限目は通常授業が行われました。昨日まで休みであったため気持ちが入るのに時間がかかるか心配をしましたが、さすがは受験を控えた3年生のゼロ学期と言うことでしっかりと集中できているようでした。

1/9 3学期スタート

画像1 画像1
 今日から3学期が始まりました。
 生徒たちは、さわやかなあいさつとともに元気に登校しました。
 3学期は、3年生は卒業後の新しい環境に向けての、1・2年生は1つ上の学年へと進むための準備をする学期です。
 次学年0学期という意識でがんばってほしいと思います。

式辞はこちら

1/7 学校公開のお知らせ【再案内】

 3学期の授業参観を、以下のように行います。
 朝学習から帰りの部活動まで、終日公開いたします。
 ご都合のよい時間帯にご来校いただければ幸いです。

期日 平成30年1月26日(金)

日程(終日公開)
  8:15〜 8:30 朝の活動(1年生は読み聞かせ)
  8:30〜 8:40 短学活
  8:45〜 9:35 第1限
  9:45〜10:35 第2限
 10:45〜11:35 第3限 (2年生百人一首)
 11:45〜12:35 第4限
 12:35〜13:15 給食
 13:20〜13:35 自問清掃
 13:55〜14:45 第5限 (1年生百人一首)
 14:55〜15:45 第6限 (3年生百人一首)
 15:45〜15:55 短学活
 16:00〜16:30 部活動

※授業内容、及び活動場所は<swa:ContentLink type="doc" item="132937">「授業参観のご案内(→こちら)」</swa:ContentLink>をご覧ください。

1/6 2018年の初めに2017年の掲示物を振り返る

 学校の廊下や階段、もちろん教室には、様々な掲示物が貼ってあります。
 これらの掲示物からは、これまでの学習や行事のねらいや、それに取り組んだ思い、そして成長の足跡などを読み取ることができます。
 これらは、これまでの通過点であり、起点でもあります。
 日ごろの生活の中でこれらの掲示物を目にしたとき、私たちはその時の自分より、前に進んでいるかどうかを自ずと自分に問いかけているのではないでしょうか。
 さて、2018年は、いくつの起点が持てるでしょうか。これまでの足跡を振り返って、より多くの起点をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/5 広報「いわくら」に本校先輩の記事が掲載されました

画像1 画像1
 広報「いわくら」1月号の裏表紙に「い〜わくんの岩倉じまんッ!」と題して、岩倉中学校の先輩2人が紹介されました。
 2人はともに愛工大名電高校の吹奏楽部に所属し、11月の「第30回全日本マーチングコンテスト」全国大会に出場して銀賞に輝いたとのことです。
 本校のブラスバンド部で腕を磨いた先輩がこのような活躍をしてくれることは、本校にとっても誇らしいことです。後輩もこれを励みに、ますます練習に力を注ぎましょう。

1/4 初部活

画像1 画像1
 今日から多くの部活動が本年の活動を開始しました。
 朝の冷気の中、きびきびとした挨拶やかけ声が聞こえてきます。
 ブラスバンド部は、いつものように校舎内の清掃から始めました。
 どの部活動でも、初練習に望む生徒たちの姿からは、新年を迎えた意気込みを感じます。
 新たな目標にむかってがんばってほしいと思います。

1/1 明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 2018年を迎えました。
 初春を皆様新たな気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
 皆さんは今年一年をどのような年にしようと思っているでしょうか。
 岩倉中学校は今年も学習する組織を目指します。
 岩中生全員のよりよい成長と、ご家族・地域の皆様の健康と幸多きことを祈っています。
 本年もよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 3年テスト週間
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516