『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/2 テニス部男子 岩倉市ソフトテニス大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日雨天のため順延された、岩倉市中学生ソフトテニス大会が行われました。暑いなかでの大会となりましたが、熱戦が繰り広げられました。結果は、優勝:三浦・淺美ペア、準優勝:西村・市橋ペア、第3位:木下・石田ペアでした。
 来週には管内大会個人戦があります。残り一週間の練習で、今日見つかった課題に取り組み、勝利をつかみとりましょう!

7/1〈西尾張陸上速報〉男子2年100メートル決勝

画像1 画像1
齊藤くん、5位入賞です。
県大会出場、おめでとう。

これで本校11名のすべての出番が終わりました。
全力を尽くした感動的な試合でした。
補欠や手伝いの生徒、皆様の応援に感謝します。
ありがとうございました。

7/1〈西尾張陸上速報〉男子1年100メートル決勝

画像1 画像1
吉田くんが見事3位を獲得しました。
県大会出場、おめでとう。

7/1〈西尾張陸上速報〉女子1年100メートル決勝

画像1 画像1
杉本さん、4位を獲得しました。
県大会出場、おめでとう。

7/1〈西尾張陸上速報〉男子200メートル予選

画像1 画像1
男子200メートル予選に水谷くんが出場しました。
予選3組を走りました。決勝には進めませんでしたが、力強い走りでした。

7/1〈西尾張陸上速報〉男子走り高跳び

画像1 画像1
尾上くん、1メートル79センチをクリアしました!
1メートル82センチは惜しくも惜しくも跳べませんでした。
しかし、堂々の2位、県大会出場、おめでとう。

7/1〈西尾張陸上速報〉男子走り高跳び

画像1 画像1
男子走り高跳びに尾上くんが出場しています。
見事なフォームで、ただいま1メートル65センチをクリアしました。

7/1〈西尾張陸上速報〉女子3年100メートル予選

画像1 画像1
女子3年100メートル予選に浅野さんが出場しました。
予選1組を走って6位でした。

7/1〈西尾張陸上速報〉男子2年100メートル予選

画像1 画像1
男子2年100メートル予選に齊藤くんが出場しました。
予選3組に出場して3位でした。
決勝進出です。おめでとう。

7/1〈西尾張陸上速報〉男子1年100メートル予選

画像1 画像1
男子1年100メートル予選に吉田くんが出場しました。
予選2組に出場して1位でした。
決勝進出です。おめでとう。

7/1〈西尾張陸上速報〉女子1年100メートル予選

画像1 画像1
女子1年100メートル予選に杉本さんが出場しました。
予選1組に出場し、2位でした。
決勝進出です。おめでとう。

7/1〈西尾張陸上速報〉女子走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
女子走り高跳びに浅井さんが出場しています。
素晴らしい背面跳びで、ただいま1メートル40センチをクリアし、1メートル45センチに挑戦しています。

7/1〈西尾張陸上速報〉男子低学年リレー

画像1 画像1
男子低学年リレー予選に、西田くん、吉田くん、梅津くん、齊藤くんが出場しました。
予選3組に出場し、4位でした。
タイムレースで8位までが決勝です。
結果が待たれます。

7/1〈西尾張陸上速報〉開会式

画像1 画像1
西尾張陸上競技大会の開会式が行われました。
本校からは11名の選手が出場します。
皆様のご声援をお願いいたします。

7/1 西尾張陸上競技大会

本日7/1(土)、いちい信金スポーツセンターにて西尾張陸上競技大会が行われます。開会式は9:00からです。男女会わせて11名の選手が出場します。応援お願いいたします。

6/30 第一回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5教科の実力テストが行われました。実力テストは今まで学習した全範囲からの出題となります。より入試本番に近い、今回のテストの結果をもとに、希望する進路へ向けての学習計画を立てていきましょう。

6/30 初めての体育大会選手決め

画像1 画像1
 9月に行われる体育大会の選手を、6時間目の学活の時間に決めました。体育大会は、1年生8クラスの学級対抗となるため、どのクラスも熱が入っています。やりたい種目、やりたくない種目ではなく、クラスの勝利のためには自分はどの種目が合っているかということを考えながら、各クラス、作戦を立てて選手を決めていました。

6/29 名残が尽きない「さよならパーティー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつまでも終わらない撮影、握手、ハグ…。
 モンゴル生との「さよならパーティー」は多くの感動に包まれました。
 モンゴル生徒一人一人の挨拶には、別れがたい気持ちがにじみ出ていました。
 ホストファミリーの皆さんにも忘れがたい思い出がたくさんできたのではないでしょうか。
 ホストファミリーやPTAボランティアを初め、関係の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

6/29 夏休みの目標・先輩としての姿

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝、もうすぐ始まる夏休みの目標を立てました。「一日に何時間勉強をする」など、高すぎず低すぎない自分に合った目標を掲げていました。目標を達成するためにしっかり計画を立てて、取り組んで欲しいと思います。
 また、久しぶりに議会・委員会・教科係会がありました。3年生らしく1、2年生にやるべきことを教えてあげるといった積極的な行動や、使った教室の机や椅子を整頓するなど自分から気づいて行動する姿から、頼りがいのある先輩へと成長していることが感じられました。後輩に「あの先輩のようになりたい」と思ってもらえるようなことが当たり前にできる生徒が増えていくことを期待しています。

6/29 プチ資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日奉仕委員会にて、プチ資源回収で集めた新聞紙・広告の収集を行いました。ご協力いただき、多くの新聞紙・広告が集まりました。ありがとうございました。また、参加していただいたクラスには明日感謝状をお届けします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/23 「秋分の日」
9/24 秋季合同練習会
9/26 テスト週間
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516