最新更新日:2024/06/17
本日:count up34
昨日:382
総数:2132544
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/11 2年生。岩中に帰着 「おかえりなさい」

 2年生が、美浜から岩中に無事帰ってきました。大きなバッグを持ち、体育館に入っていく足取りは、疲れを感じさせない堂々としたものがありました。明日は、おやすみになります。ゆっくり体を休めて、美浜から持って帰ってきたパワーで、がんばっていきましょう。おつかれさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/11〈宿泊学習速報〉西春インター通過

画像1 画像1
バスは西春インターを通過しました。
間も無く学校です。




6/11〈宿泊学習速報〉ビーチランドを後に

画像1 画像1 画像2 画像2
ビーチランド出てバスに乗車しました。
15時50分に学校に向けて出発しました。






6/11〈宿泊学習速報〉イルカショー

画像1 画像1
イルカショーを楽しみました。
目の前でのジャンプは迫力満点、思わず歓声が上がりました。




6/11〈宿泊学習速報〉南知多町ビーチランドを満喫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカやアザラシにタッチ、ペンギンの餌やりなど、生き物との触れ合いを楽しみました。








6/11〈宿泊学習速報〉バックヤードツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
大水槽の裏側を見学しました。
餌は全て金属探知器に通すこと、魚が死んだ時のために予備の魚を飼育していること、ウミガメの飼育研究に協力していることなどを聴きました。






6/11〈宿泊学習速報〉バックヤードツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
水槽の裏側を見学するバックヤードツアー。
はじめにイルカの餌を見せていただきました。
保管庫のマイナス22度の世界も体験しました。






6/11〈宿泊学習速報〉生き物エリアへ

画像1 画像1 画像2 画像2
バーベキューの後は、生き物エリアの見学です。
あらかじめ希望した生徒はバックヤードツアーに行きます。
イルカの噴水前に集まりました。






6/11〈宿泊学習速報〉片付けまできっちりと

画像1 画像1
画像2 画像2
食べ終わった後はきっちりと片付けます。
食器も道具もきれいに洗い、ゴミは分別してゴミ箱へ。

6/11〈宿泊学習速報〉おいしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
なかなか美味しくできました。
満足、満足。






6/11〈宿泊学習速報〉バーベキュー開始

画像1 画像1
画像2 画像2
バーベキューが始まりました。
炭火は火力抜群。焦げないように気を付けましょう。






6/11〈宿泊学習速報〉バーベキュー場へ到着

画像1 画像1
画像2 画像2
バーベキュー場へ到着しました。
炭の火をおこすのは、なかなか大変です。
すぐには食べられそうにありません。






6/11〈宿泊学習速報〉南知多町ビーチランド到着

画像1 画像1 画像2 画像2
南知多町ビーチランドに到着しました。
雨がパラついてきてしまいました。
この後、園内を移動してバーベキュー場まで移動します。






6/11〈宿泊学習速報〉自然の家を後に

画像1 画像1 画像2 画像2
美浜少年自然の家を後に、南知多町ビーチランドへと向かいます。
バスに乗車して出発しました。






6/11〈宿泊学習速報〉退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
2泊お世話になった美浜少年自然の家に別れを告げる退所式を行いました。
ふるさとの合唱で感謝の気持ちを表しました。
最後まで立派な態度でした。






6/11〈宿泊学習速報〉来た時よりも美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
2泊お世話になった美浜少年自然の家を掃除しています。
来た時よりも美しく、岩中生のマナーです。






6/11〈宿泊学習速報〉朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
前半のクラスが朝食を摂りました。
今日は最終日なので、部屋の片付けや荷物の整理で大忙しです。みんなテキパキと行動しています。






6/11〈宿泊学習速報〉朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も手づくりの学年旗が美浜の空にひらめきました。
3日目で少し疲れた様子も見られますが、ラジオ体操とスピーチで、しっかり眠気を覚ましました。






6/11〈宿泊学習速報〉起床

画像1 画像1 画像2 画像2
6時30分です。
各部屋一斉に起床しました。
今日も充実した1日になりそうです。
最後まで安全に心がけ、有意義な活動にしたいと思います。







6/11宿泊学習速報〉3日目の朝

画像1 画像1
おはようございます。
ウグイスの鳴き声で目覚めました。
お日様がうっすらと顔を出しています。
多くの生徒がまだ寝静まっています。
起きている生徒も起床時刻の6:30までは、他を起こさないよう静かに過ごしています。
周囲に配慮できる生徒たちです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 月の授業 部活なし
3/24 定時制後期入試 修了式
3/26 ブラスバンドコンサート
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516