『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

11/20 授業の様子【合唱コンクールリハーサルにむけて】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、三時間目には第一学年の合唱コンクールリハーサルがあります。
リハーサルに向け、二時間目の音楽の授業ではいつもにまして合唱練習に力が入っていました。

11/19 明日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、11月20日は『岩倉市子ども権利の日』です。
第一学年では、学年人権宣言として人権について考えました。
子どもの権利とは、基本的人権に加え4つの柱である、
・生きる権利
・育つ権利
・守られる権利
・参加する権利
があります。

何気ない言葉一つでも、相手の気持ちを考え言うことができる人になってほしいと思います。


岩倉市子ども権利の日URL→【http://www.city.iwakura.aichi.jp/about/cllm4000...

11/19 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 テスト週間中を利用して、事前に行った教育相談アンケートをもとに、教育相談を行っています。勉強のこと、友達のこと、部活動のこと、進路のこと…。担任に悩みを打ちあけることで、不安な気持ちがやわらぎ、学校生活がより充実したものになればと思います。不安を抱え込むのはよくありません。悩みがあるときは、身近な大人に相談して、早く解決の道を見つけましょう。

11/19<学びを訪ねて>いろいろな解き方

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の数学では関数の学習をしています。
 今日は、グラフを読み取って解く問題に取り組みました。
 一次関数の式に当てはめて解く方法や、いくつかの座標に着目して解く方法など、様々な解法があります。
 また、グラフを見てどちらが早いか等を判断するにも、いろいろな説明の仕方があります。
 各自が考えた、あるいは得意とする様々な解法、様々な説明の仕方を、ペアやグループで交流して、互いに学び会おうとする意欲が高い授業でした。

11/19 あいさつ運動

 本日の朝は生活委員会が中心となりあいさつ運動を実施しました。100名ほどの生徒が集まり、元気のよいあいさつで気持ちのよい1日の始まりを迎えることができました。今日もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 学年合唱の練習では…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼放課に、ほとんどの2年生が、体育館に集まりました。そして、指揮・ピアノ伴奏にあわせて、学年合唱曲の練習が始まりました。少し上達しました。コンク−ル当日が、一層楽しみになりました。

11・18 学年合唱練習

本日の6時間目に合唱コンクールに向けて学年合唱の練習を行いました。中学校生活最後の合唱コンクールです。「響け歌声 放て輝き 魅せろ我らの最終楽章」のスローガンのもとみんなで協力して最高の合唱コンクールにしよう。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 授業の様子【技術】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただいま、技術の時間に木材を使い本立てを作っています。小学校の図工の時とは違い、説明書を見て長さを測り、切るところから行っています。初めて使う道具ばかりですが安全に注意し作業を行っています。

11/17<校長室より>読み聞かせに集中

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から、1年生を対象にボランティアによる「読み聞かせ」を実施しています。
 月1回程度の取組ですが、生徒は毎回「読み聞かせ」を楽しみにしています。今回は「人権」をテーマとした選書をお願いしたので、やや抽象的な内容もありましたが、生徒たちは集中して聴いていました。
 「読み聞かせ」は、生徒たちにとっての貴重な時間であると同時に読み手の皆さんにも大切な時間になっています。
 読み手の皆さんにとっての大切な時間とは、「読み聞かせ」の後の反省会にあります。教室での様子、本を選んだ理由、ねらい、子どもたちの反応など、さまざまな視点から情報共有が進む様子は、まさに文化の薫り高いものです。本の選択は読み手に任されていますが、それが大変よく吟味されたものになっている理由がわかります。また、多くの方に参加していただいているのも反省会が豊かな気持ちになれる時間だからだと感じました。
 また、この会には図書館司書も参加させていただいており、図書館と読み手の皆様の情報交換が密になっている点も図書館の充実につながっています。
 次回の読み聞かせは1月に行われます。生徒たちが楽しみにしている読み聞かせ、ボランティアの皆様に、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。

11/17 明後日のリハ−サル会に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「時間がない。がんばろうよ。」と、声が飛び交う日々が続いています。やっと、唱のエンジンがかかり始めたようです。明後日の2時間目に、リハ−サル会が行われます。楽しみです。

11/17 読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も朝の学習の時間に、読み聞かせボランティアのかたによりお話を聞きました。話に夢中になり身を乗り出して聞いているようでした。

11/16 二分前着席

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めて第一学年すべてのクラスが二分前着席ができました。三役と一人一人の意識が高まっており一週間の良いスタートがきれました。また週末には、合唱コンクールリハーサルをひかえています。この流れで毎日大切に時間を過ごしてほしいと思います。
写真は1組の背面黒板と、二分前着席チェック表です。(左から1組、2組・・・と並んでいます)

11/16 学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、「学校訪問」と言って、教育事務所、教育委員会、地区の教科指導員の方々に、授業をはじめとする教育活動や学習環境を公開して、講評を得る日です。
 午前は、帳簿点検、一人一人の教師の授業公開、午後からは、理科と道徳の授業研究を行いました。
 年に1度の学校訪問は、自校の実践を全職員で振り返り、今後の教育活動に生かしていく好機です。少しでも生徒のためになるように、訪問者からいただいた意見を参考にしていきたいと思っています。

11・16 朝の活動

朝読書の時間に学年合唱練習を行いました。パートリーダーの指示でしっかり取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

11/15 先生たちも勉強

画像1 画像1
 昨日、大口中学校を会場に教師力アップセミナーが行われました。毎回、休日開催にもかかわらず、自らの力量向上を目指して多くの教員が自費で参加をします。今回は本校からも5人が参加しました。
 講師は中部大学の小笠原豊先生で、演題は「子どもが夢中になる理科の授業」です。
 確かな実践に基づく大人でさえ夢中になる理科授業のお話で、会場のだれもが理科ってこんなに面白いんだ!と再認識したに違いありません。
 理科以外の参加者も多くいましたが、どの教科にも応用できそうな授業技術がいっぱいの研修会でした。

11.14 愛知県中学校駅伝大会速報

6人でたすきをつなぎきり、ただいま無事28位でフィニッシュ!
女子も男子もたすきにのせた気持ちをつなぎ合った、感動的なレースでした!

画像1 画像1

11.14 愛知県中学校駅伝大会速報

ただいま無事に5区杉本君からアンカー6区の内藤君に継走されました。
順位は29位を疾走中!
画像1 画像1

11.14 愛知県中学校駅伝大会速報

ただいま無事に4区柳川君から5区杉本君へ継走されました。
順位は35位を疾走中!
画像1 画像1

11.14 愛知県中学校駅伝大会速報

ただいま無事に3区井出君から4区柳川君へ継走されました。
順位は28位を疾走中!
画像1 画像1

11.14 愛知県中学校駅伝大会速報

ただいま無事に2区櫻井君から3区井出君に継走されました。
順位は17位を疾走中!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 「春分の日」
3/21 「振替休日」
3/22 月の授業 部活なし
3/24 定時制後期入試 修了式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516