『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

11/4 〈校長室より〉授業研究週間

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、教員の授業力向上のために、校内において集中的に研究授業を行う期間を定期的に設けています。今週は、その授業研究週間で、今日は2年生の数学と3年生の体育で授業が行われました。

研究授業を観ていると、その先生の授業にかける思いがよく見えてきます。不思議とその思いは、子ども達に届いていきます。しっかりと準備がされている授業は、仮に予定通りにいかなかったとしても、得るものがたくさんあります。しかしながら、不十分なまま授業に臨んだ授業は、観ていても得るものが無く、授業者にとってもあまり得るものがありません。何よりも授業を受けている子ども達に申し訳ない思いになります。

そうした点で、今日の2つの授業は、授業の準備がしっかりなされており、「観るに値する授業」でした。
数学では、いろいろな方法を使って内容を考え、説明させようとしていました。体育では、運動量を確保しながらグループで協力してゲームに臨みました。どちらも、生徒への声かけや励ましの多い授業でした。
活動の位置付けや場の設定、生徒同士の協働的な学びなど多くの成果が見られました。

11・4 保健体育の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
ハンドボールの授業風景です。ポストプレーを活した攻撃練習をしています。ハンドボールは日本ではサッカーやバスケットボールほどメジャーなスポーツではないかもしれませんが、サッカーやバスケットボールの要素を含んでいる球技です。これを機会にさらにハンドボールに親しんでほしいと思います。

11・4 がんばっている部活動

本日の朝の部活動の様子です。雲ひとつない秋空の中、パス練習など基本練習を中心に運動場で部活動に取り組んでいます。これからの時期は体力の向上と基本練習に力を入れていきましょう。これが来年の春に大きな成果となってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 愛知県新人柔道大会結果

画像1 画像1
新チームになって初めての県大会。男子は2回戦で敗退しました。女子はベスト4をかけての勝負でしたが惜しくも敗れてベスト8でした。今大会を終えて一番の収穫は「負ける悔しさ」だと思います。この気持ちを忘れることなく明日からまた頑張りたいと思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

11/3 秋季合同練習会(剣道)速報

宮田中学校を会場に、剣道大会が開催されています。
男女共に、予選リーグを勝ち進み決勝トーナメントに進みます。

(決勝トーナメント結果)
男女共に1回戦で、古知野中と対戦し、惜しくも敗れました。
本日の反省を次の尾張剣道大会で生かしていきましょう。

多くの保護者の皆様の応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 ご来校、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の、授業参観・進路説明会には、たくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。
 毎年この時期は、11月20日が「岩倉市子ども人権の日」であることに鑑み、1・2年生で道徳の授業を公開しています。今年はそれに加えて教科の授業も参観していただきました。
 それぞれの授業を振り返って、ご家庭で話題にしていただければ幸いです。

11/2 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6限、体育館において進路説明会をおこないました。
保護者の方にも多数お越し頂き、ありがとうございました。
子どもたちも本当にしっかりと話を聞いていました。
自分自身の進路についてますます真剣に向き合っていることと思います。
進路決定に向けて本当に大切な時期となっています。
本日の説明会で進路についてさらに知って頂けたならば幸いです。

11/2本日の午後は授業参観・3年進路説明会です【再案内】

授業参観・3年進路説明会を以下の日程で行います。
多数の保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

「授業参観・3年進路説明会」

日時・場所 平成27年11月2日(月)
    13:55〜 5限 授業参観(各授業会場)
    14:55〜 6限 1・2年 道徳授業公開(各教室)
                3年 進路説明会(体育館)
その他
 ※ご来校の際は上履きをご持参ください。
 ※自転車は所定の場所にお駐めください。
 ※学校周辺の道路は駐車禁止です。自家用車でのご来校はご遠慮ください。
 
*詳細は→<swa:ContentLink type="doc" item="100862">こちら「授業参観・3年進路説明会のご案内」</swa:ContentLink>をご参照ください

11/1 トイレをチェンジ!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は名古屋便教会の先生方とともに、2年前に卒業した先輩2名も参加してくれました。掃除道具やトイレットペーパー、尿こし器、洋式便座などを全部廊下へだし、電気の傘や電球から始まったトイレ掃除に、慣れない大がかりの掃除に不安を抱えていた生徒も汚れが落ちてくるとともに笑顔があふれるようになっていました。「きれいになってうれしい」「サボったリングを作らない掃除を心がけたい」「家庭でもやりたい」という感想を達成感を浮かべた表情で語っていました。

11/1 トイレをChange!

クリリンウィークの一環として、9名のボランティア生徒が「トイレをChange!」に参加しています。中には3年連続で参加している生徒もいます。
 「環境が人を変える、人が環境を変える」という考えのもと、公共施設のトイレ掃除を実践している「トイレ掃除に学ぶ会 」の方からご指導を受けながら掃除をします。
 ヤスリなど、専門の道具を使って磨いていくと、次第に便器が真っ白に輝き、臭いもなくなくなっていきます。
 本年度は、この活動に参加してしてきた卒業生も聞きつけ、中学生と一緒に活動してくれています。
 毎年指導にお越しいただいている「学ぶ会」の皆様、本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 定時制前期入試
3/17 [委][議]部活なし 公立一般発表(14:00〜)【武道場】
3/18 小学校卒業式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516