『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

9/2 5教科の実力テストを実施。夏休み中の…8

画像1 画像1
 夏休み中の家庭学習の努力度を試す実力テストを行いました。どの生徒も、一所懸命に受験をしていました。お子様を通して、この結果を来週の金曜日にお知らせする予定です。

9/2 課題テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1〜5時限目まで夏休み課題テストを行っています。夏休みの学習の成果を十分に発揮してほしいです。『よしっやるぞ!』の気持ちで5教科取り組みます。

9・1 避難訓練・下校訓練

避難訓練・下校訓練の様子です。地震発生の放送で机の下にもぐるなどの初期対応をしているところです。速やかに行動することができました。その後、通学班ごとに東海地震注意情報発令時の下校生徒・待機生徒の確認をして通学班ごとに下校訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期が始まりました。バトンタッチの…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 時間にゆとりをもって登校する生徒と、とても爽やかな挨拶を交わすことができました。2学期が始まりました。よろしくお願いします。
 さて、8月には、多くの部で3年生が引退し、2年生にバトンタッチされました。9月には、生徒会役員も2年生にバトンタッチされます。これらのように、2学期は2年生にとって、いろいろな場面で、バトンタッチの学期となります。笑顔で元気よく、みんななかよく学校生活を楽しまれることを期待しています。
 写真は、始業式での2年生の様子です。

9/1 学級活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最初の学級活動の様子です。
夏休みの宿題の確認をしたり、体育大会に向けて準備を始めたりしています。
行事が多い2学期です。クラスみんなで一致団結して頑張りましょう。

9/1 二学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長いようで短い夏休みが終わり、みんなと一緒に生活する日が戻ってきました。『おはよう』『久しぶり』などの声とともに、朝から最高の笑顔で登校してくれました。写真は朝の様子です。生活リズムを取り戻し、1日1日を丁寧にすごしてほしいと思います。

9・1 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柔道部・水泳部の表彰伝達に引き続き2学期の始業式が行われました。校長先生から5歳からカナダで生活している15歳の少年についてのお話がありました。今日から2学期がスタートします。毎日の計画を大事に有意義な生活をして充実した2学期にしていきましょう。校歌斉唱のあと高岡先生から体育大会と生徒指導についてのお話がありました。
始業式式辞はこちら
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 Aグループ公立高校学力
3/11 Aグループ公立高校面接
3/12 新旧役員会
3/15 定時制前期入試
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516