最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:383
総数:2126234
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

宿泊学習速報 あと少しで学校です

画像1 画像1
4時00分に名古屋高速に入りました。
あと30分ほどで学校に到着です。



宿泊学習速報 帰路へ

画像1 画像1
潮干狩りの片付けを終えて、バスに乗車しました。
まもなく出発です。


宿泊学習速報 潮干狩り終了

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの貝が採れました。
採った貝を各自の袋にいれ、発砲スチロールに氷とともに入れました。
バスを降りる時、学校で配布します。
あさり料理が今夜の食卓を飾りそうです。


宿泊学習速報 大漁

画像1 画像1 画像2 画像2
海に入って1時間あまり、けっこうたくさんの貝が見つかります。
大漁を求め、膝まで入って夢中になって採りました。
新鮮なうちに食べてください。


修学旅行1日目の分科会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
班別分散での個人テーマの再確認とTDLの計画を行いました。

宿泊学習速報 潮干狩り開始

画像1 画像1 画像2 画像2
潮干狩りの場所に到着しました。
ビーチサンダルに履き替え、説明を聴いてから海に入りました。
波打ち際を中心に掘り進みます。
いくつ採れるでしょうか。


岩倉探訪その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中は いろいろな場所を訪問しました。午後からは 学年レクの予定です。

宿泊学習速報 野間大坊

画像1 画像1 画像2 画像2
野間大坊に到着しました。
これから奥田海岸へ向かいます。




宿泊学習速報 海岸着

画像1 画像1 画像2 画像2
奥田海岸に到着しました。
はじめに海岸が見えたとき、「きれい〓」という歓声が上がりました。
広々とした青い海を見ながらの昼食です。

宿泊学習速報 野間大坊から奥田海岸へ

画像1 画像1 画像2 画像2
源頼朝ゆかりの野間大坊を経由して、奥田海岸へ向かっています。



宿泊学習速報 バス乗車

画像1 画像1
美浜少年自然の家を後にして、バスで野間大坊へ向かいます。
1組から順に乗車しました。


宿泊学習速報 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
2泊お世話になった美浜少年自然の家の退所式を行いました。
所長さんの話を聞いた後、代表生徒によるお礼の言葉と「虹を渡って」の合唱で感謝の気持ちを表しました。
朝の散歩の時にうっすらと見えた虹。
自然の家の講堂に歌声の虹がかかりました。
所長さんを入れた記念写真も撮影しました。


岩倉探訪

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生 岩倉探訪の出発式の様子です。予定通り実施します。

宿泊学習速報 3日目の朝食等

画像1 画像1
クラスごとに時間帯を分けて、朝食、清掃、荷物の整理を行っています。
時間を守る、自分のことは自分でする、使ったものはもとに戻す。
一つ一つが大切な学習です。


宿泊学習速報 3日目 朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
散策の後、朝のつどいを行いました。
朝から青空です。
疲れていても規律正しく行動できる生徒たちは本当に立派です。


宿泊学習速報 3日目起床

画像1 画像1
6時、3日目の起床時刻です。
ほぼ全員が6時まで爆睡。昨日、体力と知力、気力をしっかり使ったのでしょう。
すぐには目が覚めない生徒も。
今のところ、全員が健康。
最終日を、安全第一で過ごしたいと思います。


宿泊学習速報 入浴、就寝

画像1 画像1
たくさんの活動をした2日目、入浴で汗を流しました。
10時就寝です。今日一日の活動お疲れ様でした。


宿泊学習速報 美浜タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭を離れて2日目の夜となります。
生徒にとって日頃身近にいる家族との関係を見つめ直す好機であると思います。
今宵、かねてよりご準備いただいた保護者様からの手紙を、生徒に読ませました。
照れ臭そうな顔を見せつつも、開封後はどの生徒も真剣な表情で読み入っていました。
返事について、初めは「書くこと無え」と言っていた生徒も、手紙を目にした後はさらさらと鉛筆が動いていました。
いつもは身近過ぎて意識することのない家族について考えるよい機会になったと思います。
本日生徒が書いた手紙は直ちに投函します。どのような手紙が届くか楽しみにしていただければ幸いです。
お手紙のご協力、ありがとうございました。


宿泊学習速報 野外炊飯片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
ごちそうさまが終わり、片付けに入りました。
作ったご飯はみんなでほぼ完食しました。
飯ごうなど、使った道具を洗い、きれいにしました。


宿泊学習速報 いただきます

画像1 画像1
カレーライスが出来上がった班から「いただきます」をして食べ始めました。
大変美味しいカレーです。
生徒へのインタビューでは、小学校のときに作ったカレーより美味しいそうです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 第2回定期考査
10/2 第2回定期考査
10/6 市民体育祭
10/7 任命式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516