最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:471
総数:2130365
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

1年生合唱コンクールに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も初めての合唱コンクールに向けて練習に取り組んでいます。朝学習の時間や帰りのSTの時間を利用して、パートリーダー中心に自主的に練習をしています。写真は先日行われたリハーサル会の様子です。

3年生保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日に、外部講師様を招聘して学年保健集会「エイズから学ぶ自己抑制」を題にご講義いただきました。

3年生合唱コンクールリハーサル会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(金)に3年生合唱練習会(リハーサル会)を行いました。
○ 学年合唱を披露する様子(写真左)
○ 学級合唱を披露する様子(写真右)

合唱コンクール リハーサル会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の合唱コンのリハーサル会の様子です。各クラス、今現在の自分たちの合唱を見せてくれました。本番までに、合唱のレベルがどう変わっていくか楽しみです。

上級学校訪問まとめ2

画像1 画像1 画像2 画像2
ほぼ全ての班が、上級学校訪問で学んできたことを画用紙にまとめ終わりました。カラフルで見やすい工夫がされているものが多く、しばらく掲示物が賑やかになりそうです。

2年生学年合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱コンクールで歌う学年合唱の練習を行いました。久々に歌う曲だったので、まだ歌いかたに迷いが感じられます。本番までに自信を持って歌えるようになると良いですね。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が福祉実践教室を行いました。
車椅子体験やユニバーサルデザインなど、7つの講座に分かれて学びました。
福祉について、改めて考える良い機会になったようでした。

働く人に学ぶ会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
○空手道家様(日本空手道璞名館長)から学ぶ様子
○パーカッショニスト様(音楽家)から学ぶ様子

働く人に学ぶ会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日に、4人の外部講師様を招聘して「働く人に学ぶ会」を行いました。
○学芸員様(日本モンキーパーク)から学ぶ様子
○元客室乗務員様(現JTBサポート中部)から学ぶ様子


進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
進路説明会へ多数参加していただきました。ありがとうございました。
○プレゼンテーションソフトを使って説明する様子。
○会場の様子。

2年生合唱練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6限は各学級に分かれての合唱練習でした。先日行った練習の時よりも、確実に成長の跡が見られました。

上級学校訪問まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の上級学校訪問で学んできたことを、画用紙にまとめました。楽しそうに写真を選び、丁寧に文字を書いている姿が多くみられました。

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生…合唱練習にも熱が入り始めました。
○パート練習に励む様子。
○歌詞や強弱、息継ぎ等音楽記号を模造紙に写す様子。

上級学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は上級学校訪問を行いました。この日のために、生徒たちは将来自分がなりたい職業につくためにはどの学校に行くと良いのかを調べ、当日の行程表を作成しました。貴重な体験をさせてもらった班も多く、将来に向けていい経験になりました。

2年生合唱練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱コンクールに向けて、6時間目に各学級で練習を行いました。、これまで音楽の授業で練習してきた成果を担任の先生に見せるのは、今日が初めてです。まだ音程やリズムが不揃いな箇所もありますが、練習には意欲的に取り組んでいました。

コスモス祭「達人道場」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
達人道場33講座で、がんばる3年生の姿がとても印象的でした。
○居合い
○和菓子作り
○アニメイラストレーション

2年生合唱開き

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生で合唱開きを行いました。各クラスの合唱コンクールに向けての目標を発表し、当日に歌う順番を決定しました。順番決定は伝言ゲームに正解したクラス順にくじを引き、順番を決定したので、とても盛り上がりました。

職場体験レポート発表

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに行った職場体験のレポートを、各学級で発表しました。多くの生徒が「良い経験になった」「将来について考えることができた」と発表してくれました。

合唱開き3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生合唱開きを10月15日にしました。
○スローガンを発表する委員の様子
○学年全員で合唱する様子
○合唱を披露する順番を決めるための風船送りゲームの様子

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は各クラスの合唱コンクールの目標を話し合いました。一大イベントとあって、みんな真剣な表情で話し合いを行っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 短縮
2/16 1,2年 第4回定期考査
3年 薬物乱用防止教室
2/17 1,2年 第4回定期考査
公立推薦入試
2/18 1,2年 第4回定期考査
芸術鑑賞会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516