最新更新日:2024/05/30
本日:count up40
昨日:930
総数:2125293
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まりました。冬休みで生活リズムが崩れてしまった生徒は、早く普段の生活を取り戻しましょう。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月7日の3時間目に2年生276名が体育館に集まり、書き初めをしました。

3学期の予定

2010年1月〜3月の予定を載せましたのでご確認下さい。
画面右下の「月間行事予定」または「年間行事予定」から見ることができます。

2年生上級学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日に専門的な知識や技能、技術を身につけるための学び場訪問を行いました。愛知県内の専門学校と大学合わせて25校が、本学年の進路学習に協力していただきました。また、テーマ毎に社会見学地も決めました。歴史に興味をもっている班は、名古屋城を訪れました。(城石をどのようにして運んだのでしょうか。〔写真〕)

重要 インフルエンザの流行による学年閉鎖の実施について

本日、第3学年において、新型インフルエンザによる欠席生徒や体調不良での早退生徒があわせて20%近くになりました。つきましては、学校医並びに岩倉市教育委員会の指導を受けて、感染の拡大防止と休養のため、下記のような措置をとることにいたしました。ご家庭でのご理解をお願いいたします。

1 閉鎖実施学年  第3学年
2 実施期日     11月11日(水)〜13日(金)学年閉鎖
3 連絡事項 
(1)3年生は家庭学習となります。無駄な外出を控え、家庭で過ごさせてください。第3回定期考査の対策プリントを準備しました。お子様の体調を考えながら取り組ませてください。学習できたプリントは来週16日(月)に持たせてください。
(2)昨日配布しました「進路希望調査」の提出期限を来週17日(火)に延期します。また、今週締め切り分の体験入学も同じく締め切りを来週17日(火)に延期します。
4 留意事項(全ご家庭でご配慮ください)
(1)安静につとめてください。
(2)十分な栄養と睡眠をとってください。
(3)手洗い・うがい、マスクの着用を励行してください。
(4)無駄な外出はくれぐれも控えてください。
(5)発熱等確認されましたら医師の診断を受けてください。
(6)登校の際は、お子様の体温を計り、体調が思わしくない場合は登校を控えてください。


福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(火)の5・6限に福祉実践教室を行いました。7つの講座(車椅子・手話・要約筆記・点字・高齢者・音訳・ユニバーサルデザイン)に分かれて、体験を行いました。今後、お互いに体験をまとめ、各学級で発表会を行っていく予定です。

10月28日学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日水曜日の6時間目に学年集会を開きました。学級委員を中心に、後期の目標を工夫を凝らして、発表することができました。 学年合唱や楽しいゲームの則武タイムで盛り上がることができ、実りのある集会になりました。

コスモス祭その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日は、午前はステージ発表、午後は達人道場がありました。
○ステージ発表
 ・ダンス
 ・劇
 ・ピアノ演奏
 ・バンド など
○達人道場
 ・マジック
 ・和菓子作り
 ・鳴子踊り
 ・水墨画 など

コスモス祭その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29、30日にコスモス祭が開かれました。
29日(木)は、生徒会執行部によるオープニングセレモニー、保護者の方で結成されたハーモニーフレンズによる合唱、ブラスバンド部による合奏などがありました。

クリーンキャンペーン2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(火)に学校周辺のごみ拾いや落ち葉集め、草抜き、どぶ掃除を行いました。
2年生の力を合わせて、80分間がんばりました。とてもきれいになりました。

クリーンキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(火)にクリーンキャンペーンを行いました。1年生は、学校から岩倉総体文にかけての道沿い、バス通りの周辺、市内の清掃等を行いました。熱心に、草を抜いたり、空き缶やゴミ拾ったりすることができました。

合唱開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(木)に1年生の合唱開きが行いました。合唱順を決める学級対抗ゲームでは、とても楽しい雰囲気の中にも真剣に取り組む姿が見られました。また、各学級の合唱コンクールに向けての意気込みを発表し合いました。12月15日(火)の合唱コンクールに向けて練習が始まりました。

重要 インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

1年生の学年閉鎖に加え、2年6組も明日から2日間学級閉鎖を行います。
外出などをせず、自宅待機をしましょう。

重要 1年生学年閉鎖のお知らせ

 本日、第1学年において、新型インフルエンザによる欠席生徒が22名となりました。つきましては、学校医並びに岩倉市教育委員会の指導を受けて、感染の拡大防止と休養のため、下記のような措置をとることにいたしました。ご家庭でのご理解をお願いいたします。
 なお、こうした状況の中、全ご家庭におかれましても引き続きインフルエンザの予防と健康管理につきまして、格別のご配慮をしていただきますように重ねてお願いいたします。

1 閉鎖実施学年  第1学年
2 実 施 期 日   10月13日(火) 給食後(13時目途)下校
10月14日(水)〜16日(金)学年閉鎖
 1年生は家庭学習となります。無駄な外出を控え、
          家庭で過ごしましょう。
3 留意事項(全ご家庭でご配慮ください)
(1)安静につとめてください。
(2)十分な栄養と睡眠をとってください。
(3)手洗い・うがい、マスクの着用を励行してください。
(4)無駄な外出はくれぐれも控えてください。
(5)発熱等確認されましたら医師の診断を受けてください。
(6)登校の際は、お子様の体温を計り、体調が思わしくない場合は登校を控えてください。


総合学習オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(火)6限に2学期の総合学習についてのオリエンテーションを行いました。熱心に話を聞いたり、スライドを見たりしました。さらに、先生の質問にも活発に発表することができました。今学期は、「福祉」をテーマに学習を進めていきます。また、11月には福祉実践教室を計画しています。

総合学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が総合学習の発表会を行いました。
1学期に岩倉探訪のまとめをし、今回は各学級の代表生徒が発表をしました。
学級で選ばれた代表というだけあって、どの生徒も工夫が見られ、大変見ごたえのある発表会になりました。

体育大会その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参観してくださった、来賓の方々、保護者の方々、地域の方々ありがとうございました。

校内体育大会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度は多数の新記録が出ました。

校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内体育大会が行われました。
総合優勝:青ブロック
応援優勝:緑ブロック
学年優勝:3年1組、2年7組、1年5組

校内体育大会を開催します

画像1 画像1
本日は、予定通り校内体育大会を実施します。
よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 短縮  委員会・議会 アルミ缶回収
1/14 3年生第4回定期考査 1年生実力テスト
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516