最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:415
総数:2128689
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

5/25 尾張新人剣道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、一宮総合体育館で剣道大会が行われました。
女子は一回戦を勝ち上がり、2回戦まで進みましたが惜しくも敗退してしまいました。
大将戦までどちらが勝つかわからない接戦を勝ち上がり、チームの力を見せてくれた勝負でした。
男子は3回戦目まで進むことができ、大きな成果をだすことができました。代表戦まで戦いきった試合は本当に緊張感がありました。どの選手も一本への集中力をしっかりもって戦うことができていました。

夏の最後の大会にむけ、多くの課題と成果を得ることのできた大会でした。今後も稽古に励み、更なる成長を目指していきたいと思います。

保護者の皆様、本日は朝早くからお弁当の準備や送迎にご協力いただき、ありがとうございました。応援にも来ていただき、とても励みになりました。今後も剣道部の活動にご理解、ご協力をよろしくお願いします。

5/12卓球部 岩倉市民新人戦卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩倉市民新人戦総合卓球大会が行われました。
 男女ともに、数名の生徒が勝ち進み、入賞することができました。

 新しい学年になって初めて試合に出場する生徒も多く、気合いの入った戦いが見られました。相手にセットを取られてリードをされても、自分のペースを保ち勝利を勝ち取ったり、年上の相手に少しでも点を取ろうと挑んだりと、成長も見られました。
 同時に、相手の攻撃を受け止めることや、早い球を確実に返すことなど、新たな課題も見つけることができました。夏の管内大会に向けて、練習を重ねていきましょう。

茶華道部の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の茶華道部のお稽古の様子です。お点前の練習で河原撫子という名前のお菓子を頂きました。ピンクの花をイメージした涼しげで美味しいお菓子でした。また、茶道のお免状の相伝が行われ、3年生の3名が受け取りました。2年間のお稽古の成果です。

5/11 水泳部 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、水泳部はプール開きをしました。水泳日和の晴天でしたが、水はキンキンに冷えているので、その冷たさに負けそうにもなりました。しかし、目標を実現するために自身を奮い立たせ、各々が限界まで頑張ってメニューに取り組みました。

まだまだ水を冷たく感じる時期は続きますが、夏の大会に向けて、自己ベストを更新できるよう頑張ってほしいと思います。

5/3 水泳部 プール清掃

水泳部は本日の活動で、校内のプールで活動するためにプール清掃を行いました。冬の間にこびりついた汚れを落とし、キレイなプールで練習するために、学年の壁を越えて全員で協力しました。人数が少なくてとても大変でしたが、効率よく集中して行い、隅々までピカピカにすることができました。

管内大会まであと2ヶ月足らず…
いよいよ水泳の季節がやってきます。
たくさん泳いでいきましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516