『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/6 総合体育文化センターでの練習《バレー部女子》

画像1 画像1 画像2 画像2
本日女子バレーボール部は、岩倉市の総合体育文化センターをお借りして練習を行なっています。夏の大会に向け、毎年広いコートで練習をさせていただいています。
大会まで残り2週間となりました。大会で全力で戦えるよう、練習にも全力で取り組めていますか。今日の部活動激励会で宣言した「感謝」の決意を忘れずに、残りの練習に励んでくれることを期待しています。

6/30 練習試合《女子バレーボール部》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、女子バレーボール部は岩倉南部中学校と練習試合を行わせていただいています。同じ岩倉市の中学校として、最後の大会に向けてお互いに高め合える良い機会です。この機会を大切にし、練習試合に臨んでほしいと思います。
夏の大会まで1ヶ月を切りました。だんだん部活動をやることができる時間も少なくなってきています。1日1日の練習を大切にし、悔いのないように大会を迎えられるよう願っています。

6/17 女子バレーボール部

画像1 画像1
 たんぽぽ杯が終わりました。多くの方の応援を力に変えて戦うことができました。大会を通して多くのことを学んだ1日になったことと思います。そして、仲間がいるからこそ部活動が行えていることを改めて感じたことでしょう。
 3年生はまもなく引退の時を迎えます。引退をするその時に、2年半の自分の成長を感じることができるよう、最後の最後まで仲間とともに頑張っていきましょう。
 保護者の皆様、本日は早朝よりお子様の送り出し、そして熱い応援をありがとうございました。

6/17 たんぽぽ杯【女子バレーボール部】

画像1 画像1 画像2 画像2
午後になり、トーナメント形式で試合が行われています。岩中レッドチームは現在、大口中と対戦しています。第1セットを25-23で先取することができました。残りのセットも一生懸命に戦い、勝ち取ってくれることを期待しています。

6/17 たんぽぽ杯【女子バレーボール部】

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バレーボール部は本日、城東中学校で行われているたんぽぽ杯に出場しています。この大会は、普段チームで支えてくれている3年生の選手たちが、3年間で積み重ねてきたプレーを発揮する大会です。
岩中からは2チームが出場しています。どちらのチームも日頃の練習の成果を発揮し、試合に挑んでいます。応援のほどよろしくお願いします。

6/16 本日の野球部

今日は、中日少年ブロック大会の決勝でした。雲ひとつない最高の天気でした。
序盤は、お互いにランナーをだすも要所で好プレーがとびたしスコアが動きませんでした。
同点に追いつかれ迎えた最終回、打者一巡の猛攻で5点をとり相手を突き放し、勝利することができました。これで、8月にある県大会への出場が決まりました。
今日の試合では、柵ごえホームランが2本、スリーベースが1本、ツーベースが1本、シングルヒットが4本でました。また、アウトの打球も鋭い打球でした。春以降、夏に向けて、みんなで振り込んできた成果があらわれた試合となりました。この成果を自信にし、さらにレベルアップし、夏の大会を迎えたいと思います。
野球部の保護者のみなさま、朝早くからの送りだし、たくさんの声援ありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭部 ありがとう!

 体育館のカーテン止め、
   簡易テントのペグ袋など、

家庭部に依頼すると、あっという間に作ってくれます。

 助かりました。また、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 尾北支所中学校陸上大会

本日、いちい信金スポーツセンターにて尾北支所中学校競技大会が行われます
選手たちは会場に到着し、アップを開始しました
画像1 画像1

6/9 仲間とともに

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、女子バレーボール部は扶桑北中学校で練習試合をさせて頂きました。3年生の皆さんにとっては、扶桑北中学校で行う最後の練習試合となります。
 気づけば6月。3年生の皆さんが部活動を行うのも残りわずかです。部活動最後の日に、後悔のない自分でいられるよう、残りの日々を充実したものにしていきましょう。
 そして、昨日は3年生の保護者の皆様から、3年生へサプライズがありました。応援される人になることを大切にしてきた3年生の皆さんにとって、とても嬉しい時間だったことでしょう。たくさんの方の応援を自分の力に変えて、仲間とともに完全燃焼の夏にしていけるといいですね。

6/9 本日の野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、中日少年ブロック大会の準決勝でした。
序盤に、相手のミスにつけこみ大量リードを奪うことができました。
そのリードを有効にしっかりと守りきり勝利することができました。
たくさんの応援ありがとうごさいました。

5/28 ブラスバンド部 〜一期一会荘 慰問演奏〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学校公開日の代休日、一期一会荘の方にお声をかけていただき、
一期一会荘にて演奏をさせていただきました。

たくさんの利用者の方に見ていただけました。
SEKAI NO OWARIや世界に一つだけの花、
明日も では手拍子をしたり体でリズムをとったりしながら
楽しんでいただきました。

これからも聴いてくださる方にもう一度聴きたいと思っていただける演奏ができるよう、
ブラスバンド部は努力していきます。

5/27 水泳部春季合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 犬山中学校にて春の大会が行われました。天気にも恵まれ、秋、冬の練習の成果を発揮するためにひとりひとりが自分の目標に向けて全力で取り組むことができました。女子は団体4位という結果を残すこともできました。
 
 ベストが出た人も悔しい思いをした人も、夏の大会に向けて課題を見つけられました。さらに、仲間を懸命に応援する姿から、チーム一丸となってさらにパワーアップできると感じられました。
 保護者の皆様、本日は朝早くから送り出していただき、また炎天下の中応援に来ていただきありがとうございました。

5/27 剣道部女子結果

1回戦・南山中、2回戦・鷹来中、3回戦・一宮南部中という強豪相手に勝ち上がり、準決勝に進みました。準決勝の春日井中部中とは、勝数、本数ともに並び、代表者戦となりました。大将の北山さんが奮闘しましたが、惜しくも相手に一本を許し、3位となりました。決勝は春日井中部と春木中が対戦し、こちらも代表者戦となりました。岩中を破った春日井中部中が優勝という結果となりました。大接戦の中、よく頑張りました。悔しい一本もあったと思います。この悔しさを忘れず、夏に向けて練習に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 本日の野球部

画像1 画像1
野球部の保護者のみなさま、昨日は、部活動懇談会への参加ありがとうございました。
本日は、全面グランドが使えるので、普段できない練習を行ってます。夏の大会にむけてチーム課題を克服していきたいです。

5/27 剣道部男子速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は第一試合、日進北中と対戦しました。残念ながら惜敗でしたが、夏の大会に向けて、更に気持ちのはいったれんしゅうをしていくきっかけとなりそうです。

5/26 尾張中学校剣道大会

画像1 画像1
一宮総合体育館にて、第54回尾張剣道大会が開催されました。
開会式をおえ、いよいよ試合開始です。主将の北山さんが優勝旗を返還しました。この大会も優勝目指して頑張りましょう!

5/6 軟式野球部県大会速報

 本日、愛知県大会準決勝が行われました。1点を先制されましたが、途中まで息の詰まる投手戦でした。5回、連打で1点を返しおいつきましたが、5回の裏に3点を返されました。最後の最後まであきらめずにくらいついていきましたが、1−4で敗れました。
 この3日間を通し、たくさんの経験ができ、そして自分たちの課題が見つかりました。テスト週間をはさみ、夏に向けて再スタートしていきたいと思います。この3日間たくさんの応援・サポートありがとうございました。

5/5 美術部、熱田神宮へ♪

画像1 画像1
 今日は、熱田神宮の写生大会に参加しました。美術部は校内でだけではなく、学期に1回ほど校外で活動をしています。今回の写生大会は、岩中としては4回目のチャレンジです。
 毎年、入賞をしている先輩の姿を見てきた部員の皆さんは、6時間という制限時間の中で一生懸命筆を走らせました。6時間と聞くと長く思う人もいるかもしれませんが、集中力を切らさずに描ききることは難しいことです。しかも屋外での活動なので、体力的にも精神的にも疲れが出てきてしまいます。例年では途中描きで終わってしまう人もいる大会ですが、今回はなんと、全員完成を果たすことができました!日頃、自分の作品と真剣に向き合っているメンバーだからこそ成し遂げられたことですね。結果ももちろん楽しみですが、部としての成長も感じられた1日になりました♪

5/4 軟式野球部県大会速報

 本日、口論義運動公園野球場にて、全日本中学野球大会愛知県大会の1回戦が行われました。序盤相手にリードされましたが、ランナーをためてからしっかりとタイムリーがでて、ビックイニングをつくることができました。次につなぐ意識で、得点を重ね、12−3で勝利することができました。
 明日、2回戦が行われます。秋達成できなかった県ベスト8の壁を突破できるようにがんばります。遠方にもかかわらずたくさんの応援ありがとうございました。明日も、岩倉中自慢の全力野球でがんばります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/4 ソフト部、準優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
春季合同練習会、布袋中との決勝戦は3-5で敗戦となりました。
準優勝という結果には胸を張って良いと思います。
しかし、選手の表情にはそれ以上に悔しさが滲み出ていました。
この悔しさを力に変え、夏に向けてチーム一丸、頑張っていきます。

保護者様、本日は早朝よりお弁当のご準備、そして応援にかけつけてくださりありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 1・2年:学年末テスト
2/22 1・2年:学年末テスト 3年:薬物乱用防止教室
2/26 卒業生を送る会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516