『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/ 22 管内大会速報剣道部

本日午前中に剣道女子団体戦が行われました。岩中女子剣道部は見事優勝しました。3年連続管内大会を制覇するという偉業を達成しました!
また、24日に行われる西尾張大会に出場します。西尾張制覇できるよう気持ちを切り替え、明日からの練習に励みましょう!みんなで目標を達成できるようこの先の県大会、東海大会にも進めるように!みなさんの健闘を心より祈っております!
なお、先日行われました女子個人戦では、北山心路さんが準優勝、杉山絢香さんが3位に輝き、西尾張出場の切符を勝ち取っています。男子は予選リーグで惜敗でしたが、力いっぱい闘いました。

7/22 管内大会速報【剣道部女子】

本日、宮田中学校で行われた剣道女子団体戦が終了しました。
暑さの中、集中力を保ち素晴らしい試合が続きました。
その結果、見事優勝しました。
沢山の感動をもらいました。
ありがとうございます。
西尾張大会での健闘を祈っています。
暑い中、沢山の方々に応援していただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 管内大会速報(野球部)

画像1 画像1
4回表に2点をとり、4対2と逆転しました。頑張れ岩中!

7/21 西尾張大会 水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は津島市総合プールにて、西尾張大会が行われました。大変暑い中の大会で、ベストコンディションでなかなか泳ぐことができない中、それぞれが今やれるベストを尽くすことができた大会となりました。
女子はメドレーリレーや個人種目で点数をかせぎ、総合優勝という快挙を成し遂げることができました。
互いに声をかけあい、懸命に応援する姿がとても素敵でした。そうしたチームのために泳ぐことが今回の結果に繋がったのだと思います。本当によく頑張りました!!

保護者の皆さま、大変暑い中の応援ありがとうございました。県大会もよろしくお願いします。

男子卓球部 管内大会個人戦の結果

画像1 画像1
本日、エナジーサポートアリーナで、個人戦が行われました。
8人の選手が出場し、そのうち4人の選手が見事西尾張大会出場を決めました。残念ながら敗退してしまった選手たちも、チームの声援を受けて全力で戦うことができました。明日は団体戦です。個人の力をチームの力にし、悔いの残らないよう全力で戦いたいと思います。
今朝も早くからお弁当の用意等ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

7/21管内大会速報 男子バスケ

画像1 画像1
管内大会、男子バスケットボールの試合が行われています。
現在第2ピリオドに入り、13-29。リードを許しています。頑張れ、岩中!

7/21 管内大会速報《女子バレーボール部》

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回戦、江南北部中学校との対戦です。第1セットを落としてしまいましたが、第1回戦と同じです。ここからが勝負です!応援よろしくお願いします。

7/21 本日の軟式野球部

今日は、管内大会準決勝でした。とても暑いなか、ランナーを出すものの両投手がふんばり、息がつまる投手戦でした。0−0で7回を終え、特別延長に入りました。ノーアウト満塁、4番バッターから攻撃がはじまりました。まずは、しっかりと見極め四球で1点、次のバッターは、打ちとられるものの、6番バッターがセンターへのタイムリーヒット、さらに次の7番バッターがレフトの頭をこすツーベースヒットで2点を追加しました。さらに、1アウト2,3塁からツーランスクイズがきまり、計6点をとり最終回の守りにつきました。
同じくノーアウト満塁からはじまりました。先頭バッターにレフトにタイムリーヒットを打たれ1点を失い、さらに守備のミスで1点、押し出しの四球でさらに1点を失い3点差となりました。一度タイムをとり気合いを入れ直し、守備につきました。次のバッターの三塁線ファールフライをショートが飛び込んでとり1アウト、次は相手の4番バッター。最後の力を振り絞り、最高のストレートで三振をとり2アウト。あとアウト1つでゲームセット、2アウト満塁、迎えるは相手の5番バッターでした。1ボールから鋭い打球が左中間を抜けました。三塁ランナー、二塁ランナーが返り、1点差、一塁ランナーもサードベースをまわりました。センター、セカンド、キャッチャーとボールが渡り、ホームベース前でタッチをし、ゲームセットとなりました。
今日もギリギリでふんばることができました。これは、間違いなく今までみんなで苦しい練習を何度も乗り越えてきた成果です。さぁ、仲間を信じ、自分を信じチーム岩倉でてっぺんをとりましょう。
また、暑い中、本日もたくさんの人が応援にきて下さり、ありがとうごさいました。明日、みなさんで喜びをわかち会いましょう。明日も、力強い応援お願いしますm(__)m
画像1 画像1

7/21 管内大会速報《女子バレーボール部》

見事第3セットを25-17で勝ち取り、試合に勝利しました!2回戦は江南北部中学校との対戦です。この試合に勝てば西尾張大会出場が決まります。応援よろしくお願いします。

7/21 管内大会速報《女子バレーボール部》

第1セットを24-26で取られましたが、第2セットは25-18で勝ち取りました!最終セットを勝ち取り、2回戦突破できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。

7/21 管内大会《女子バレーボール部》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から始まっている夏の大会、今週もさまざまな部活が熱い戦いを繰り広げています。
女子バレーボール部は1回戦、岩倉南部中学校と対戦しています。第1セットを24-26で落としてしまいましたが、ここからが勝負です。2セットを連取し、勝ちに行きます。応援よろしくお願いします。

7/21 管内柔道大会速報

団体戦が終わり、今から個人戦が始まります。
団体戦の結果は、男子優勝、女子準優勝でした。
個人戦の応援をよろしくお願いします。

7/21 管内大会柔道部速報

画像1 画像1
本日、岩倉中学校で柔道部の管内大会が行われています。
女子の団体戦が始まりました。第1試合は2対1で勝ちました。
応援よろしくお願いします。

7/19平和派遣へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市では毎年、平和派遣生徒5名を広島か長崎へ派遣しています。
現地では原爆の被害を実際に目にして、原爆体験をされた方の話を聞き、原爆の凄惨さ、戦争の悲痛さについて学んできます。

先日、岩倉中学校では、生徒一人一人が平和を願って作成した鶴を折りました。
今年度は、家庭部の皆さんが千羽鶴を作成してくれることに・・・、山盛りになった鶴たちを色ごとに分けて、丁寧に糸を通して作成しました。
多くの人の想いがこもった千羽鶴。
平和派遣の生徒たちの手によって、長崎へと届けられます。
生徒みんなの温かい気持ちも届きますように。

7/17 女子ソフトテニス部管内大会個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日(土)犬山市山ノ田公園で、テニス部の管内大会が行われました。朝からとても暑く、テニスコートは40度を超える気温の中、岩倉中学校からは4ペア8人の選手が出場しました。
どのペアも大きな声を出し、自分たちの精一杯のプレーで他校の選手に立ち向かいました。また、選手以外の生徒も、できる限りの声で応援をしました。
 その結果、1ペアが優勝、1ペアが西尾張大会出場を手にすることができました。
来週は、団体戦。チームの力を自分の力に変え岩倉中学校女子テニス部が一丸となって優勝目指して頑張りたいと思います。

7/15 本日の野球部 熱戦の記録

本日もとてもきびしい暑さでしたが、その暑さに負けないくらいの熱戦でした。
2点ビハインドの7回、ワンアウトから各バッターが仲間を信じ、しっかりとつなぎ、ツーアウト満塁としました。そして、誰よりもチームの先頭に立ちチームをひっ張ってきた1番バッターのキャプテンにまわりました。1ストライク2ボールから迷いなく振り抜いた打球は、右中間をやぶり同点に追いつきました。しかし、この回は、後続が倒れ同点のまま、特別延長に入りました。
8回の表、相手の攻撃は、ノーアウト満塁から、ミスで1点を失うものの、最小失点で切り抜けました。8回の裏、こちらの攻撃は、ノーアウト満塁で4番バッターからでした。鋭いセンターへの打球も相手の好守備に阻まれ1アウト、続く5番バッターは、しっかりとセンターへ飛球を打ち、犠牲フライで同点に追いつきました。2アウト1,2塁6番バッターは、2ストライク2ボールから5球ファールでねばり2ストライク3ボールまでもっていきました。次の10球目、鋭く振り抜いた打球は、。全員の思い、声援をのせ、ライトフェンスを超えました。サヨナラ3ランホームランで7−4で勝利することができました。2:30を超える熱戦でした。
今回、ギリギリまで追いこまれても、慌てず自分を信じ、仲間を信じプレーできたのは、間違いなくこの2年半の成果です。今日の勝利は、一生懸命応援してくれた後輩達、忙しいなか応援にかけつけてくれた校長先生をはじめとする先生達、最後まで一緒に戦ってくれたお家の人達、みんなでつかんだ一勝です。また、これだけの好ゲームができたのは、相手チームがあったからこそです。今日の日を忘れずに、そして、相手の思いを背負い次戦に向かいましょう。
野球部の保護者のみなさま、2日間、送りだし、様々なサポート、そして、力強い声援ありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 管内大会結果 男子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、管内大会個人戦が行われました。厳しい暑さの中でしたが、出場した4ペア全てが熱戦を繰り広げました。苦しい試合もたくさんありました。でも、負けていても決して諦めることなくボールを追いかけ、ペアで互いに声を掛け合って気持ちを高め、出せる力を全て出し切った戦いでした。そして、杉山、横地ペアが優勝、木下、石田ペアが第3位となり、西尾張大会への出場を決めました。
 来週には団体戦があります。残り一週間の練習を大切にし、団体戦では岩中テニス部の力を結集して優勝をつかみ取りましょう。

7/14 管内大会速報 野球部

試合開始予定から約2時後にプレーボールしました。炎天下のもとしっかりと集中してゲームにはいることができました。序盤、相手のミスに助けられ1点づつ得点を重ねました。途中、先発投手が足をつり、降板する緊急事態もありましたが、チーム岩倉全員で守りきることができました。また、そういう時こそ打撃陣が奮起し、一挙5点を奪う集中力をみせました。一生懸命応援してくれた1,2年生含め、チームでとった一勝です。明日も、頑張りましょう!
長い時間見守ってくださった保護者のみなさまありがとうごさいました。

7/14 管内大会速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳、女子400メートルリレーの様子です。
4人で声をかけ合い、最後まで懸命に泳ぎ切ることができました。

7/8 扶桑中学校練習試合《女子バレーボール部》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日扶桑中学校にて、扶桑北中学校と大口中学校を交えた4校戦を行なっています。3年生にとっては、部活動最後の練習試合となります。夏の大会に向けて最後の調整に入っています。人数が多いなかで自分がどのように動くべきか考え、大会に向けて全力のプレーをしています。大会まで残り2週間、自分たちができる最高のプレーができることを祈っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 1・2年:学年末テスト
2/22 1・2年:学年末テスト 3年:薬物乱用防止教室
2/26 卒業生を送る会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516