『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/21 管内大会速報《女子バレーボール部》

見事第3セットを25-17で勝ち取り、試合に勝利しました!2回戦は江南北部中学校との対戦です。この試合に勝てば西尾張大会出場が決まります。応援よろしくお願いします。

7/21 管内大会速報《女子バレーボール部》

第1セットを24-26で取られましたが、第2セットは25-18で勝ち取りました!最終セットを勝ち取り、2回戦突破できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。

7/21 管内大会《女子バレーボール部》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から始まっている夏の大会、今週もさまざまな部活が熱い戦いを繰り広げています。
女子バレーボール部は1回戦、岩倉南部中学校と対戦しています。第1セットを24-26で落としてしまいましたが、ここからが勝負です。2セットを連取し、勝ちに行きます。応援よろしくお願いします。

7/21 管内柔道大会速報

団体戦が終わり、今から個人戦が始まります。
団体戦の結果は、男子優勝、女子準優勝でした。
個人戦の応援をよろしくお願いします。

7/21 管内大会柔道部速報

画像1 画像1
本日、岩倉中学校で柔道部の管内大会が行われています。
女子の団体戦が始まりました。第1試合は2対1で勝ちました。
応援よろしくお願いします。

7/19平和派遣へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市では毎年、平和派遣生徒5名を広島か長崎へ派遣しています。
現地では原爆の被害を実際に目にして、原爆体験をされた方の話を聞き、原爆の凄惨さ、戦争の悲痛さについて学んできます。

先日、岩倉中学校では、生徒一人一人が平和を願って作成した鶴を折りました。
今年度は、家庭部の皆さんが千羽鶴を作成してくれることに・・・、山盛りになった鶴たちを色ごとに分けて、丁寧に糸を通して作成しました。
多くの人の想いがこもった千羽鶴。
平和派遣の生徒たちの手によって、長崎へと届けられます。
生徒みんなの温かい気持ちも届きますように。

7/17 女子ソフトテニス部管内大会個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日(土)犬山市山ノ田公園で、テニス部の管内大会が行われました。朝からとても暑く、テニスコートは40度を超える気温の中、岩倉中学校からは4ペア8人の選手が出場しました。
どのペアも大きな声を出し、自分たちの精一杯のプレーで他校の選手に立ち向かいました。また、選手以外の生徒も、できる限りの声で応援をしました。
 その結果、1ペアが優勝、1ペアが西尾張大会出場を手にすることができました。
来週は、団体戦。チームの力を自分の力に変え岩倉中学校女子テニス部が一丸となって優勝目指して頑張りたいと思います。

7/15 本日の野球部 熱戦の記録

本日もとてもきびしい暑さでしたが、その暑さに負けないくらいの熱戦でした。
2点ビハインドの7回、ワンアウトから各バッターが仲間を信じ、しっかりとつなぎ、ツーアウト満塁としました。そして、誰よりもチームの先頭に立ちチームをひっ張ってきた1番バッターのキャプテンにまわりました。1ストライク2ボールから迷いなく振り抜いた打球は、右中間をやぶり同点に追いつきました。しかし、この回は、後続が倒れ同点のまま、特別延長に入りました。
8回の表、相手の攻撃は、ノーアウト満塁から、ミスで1点を失うものの、最小失点で切り抜けました。8回の裏、こちらの攻撃は、ノーアウト満塁で4番バッターからでした。鋭いセンターへの打球も相手の好守備に阻まれ1アウト、続く5番バッターは、しっかりとセンターへ飛球を打ち、犠牲フライで同点に追いつきました。2アウト1,2塁6番バッターは、2ストライク2ボールから5球ファールでねばり2ストライク3ボールまでもっていきました。次の10球目、鋭く振り抜いた打球は、。全員の思い、声援をのせ、ライトフェンスを超えました。サヨナラ3ランホームランで7−4で勝利することができました。2:30を超える熱戦でした。
今回、ギリギリまで追いこまれても、慌てず自分を信じ、仲間を信じプレーできたのは、間違いなくこの2年半の成果です。今日の勝利は、一生懸命応援してくれた後輩達、忙しいなか応援にかけつけてくれた校長先生をはじめとする先生達、最後まで一緒に戦ってくれたお家の人達、みんなでつかんだ一勝です。また、これだけの好ゲームができたのは、相手チームがあったからこそです。今日の日を忘れずに、そして、相手の思いを背負い次戦に向かいましょう。
野球部の保護者のみなさま、2日間、送りだし、様々なサポート、そして、力強い声援ありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 管内大会結果 男子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、管内大会個人戦が行われました。厳しい暑さの中でしたが、出場した4ペア全てが熱戦を繰り広げました。苦しい試合もたくさんありました。でも、負けていても決して諦めることなくボールを追いかけ、ペアで互いに声を掛け合って気持ちを高め、出せる力を全て出し切った戦いでした。そして、杉山、横地ペアが優勝、木下、石田ペアが第3位となり、西尾張大会への出場を決めました。
 来週には団体戦があります。残り一週間の練習を大切にし、団体戦では岩中テニス部の力を結集して優勝をつかみ取りましょう。

7/14 管内大会速報 野球部

試合開始予定から約2時後にプレーボールしました。炎天下のもとしっかりと集中してゲームにはいることができました。序盤、相手のミスに助けられ1点づつ得点を重ねました。途中、先発投手が足をつり、降板する緊急事態もありましたが、チーム岩倉全員で守りきることができました。また、そういう時こそ打撃陣が奮起し、一挙5点を奪う集中力をみせました。一生懸命応援してくれた1,2年生含め、チームでとった一勝です。明日も、頑張りましょう!
長い時間見守ってくださった保護者のみなさまありがとうごさいました。

7/14 管内大会速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳、女子400メートルリレーの様子です。
4人で声をかけ合い、最後まで懸命に泳ぎ切ることができました。

7/8 扶桑中学校練習試合《女子バレーボール部》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日扶桑中学校にて、扶桑北中学校と大口中学校を交えた4校戦を行なっています。3年生にとっては、部活動最後の練習試合となります。夏の大会に向けて最後の調整に入っています。人数が多いなかで自分がどのように動くべきか考え、大会に向けて全力のプレーをしています。大会まで残り2週間、自分たちができる最高のプレーができることを祈っています。

7/6 総合体育文化センターでの練習《バレー部女子》

画像1 画像1 画像2 画像2
本日女子バレーボール部は、岩倉市の総合体育文化センターをお借りして練習を行なっています。夏の大会に向け、毎年広いコートで練習をさせていただいています。
大会まで残り2週間となりました。大会で全力で戦えるよう、練習にも全力で取り組めていますか。今日の部活動激励会で宣言した「感謝」の決意を忘れずに、残りの練習に励んでくれることを期待しています。

6/30 練習試合《女子バレーボール部》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、女子バレーボール部は岩倉南部中学校と練習試合を行わせていただいています。同じ岩倉市の中学校として、最後の大会に向けてお互いに高め合える良い機会です。この機会を大切にし、練習試合に臨んでほしいと思います。
夏の大会まで1ヶ月を切りました。だんだん部活動をやることができる時間も少なくなってきています。1日1日の練習を大切にし、悔いのないように大会を迎えられるよう願っています。

6/17 女子バレーボール部

画像1 画像1
 たんぽぽ杯が終わりました。多くの方の応援を力に変えて戦うことができました。大会を通して多くのことを学んだ1日になったことと思います。そして、仲間がいるからこそ部活動が行えていることを改めて感じたことでしょう。
 3年生はまもなく引退の時を迎えます。引退をするその時に、2年半の自分の成長を感じることができるよう、最後の最後まで仲間とともに頑張っていきましょう。
 保護者の皆様、本日は早朝よりお子様の送り出し、そして熱い応援をありがとうございました。

6/17 たんぽぽ杯【女子バレーボール部】

画像1 画像1 画像2 画像2
午後になり、トーナメント形式で試合が行われています。岩中レッドチームは現在、大口中と対戦しています。第1セットを25-23で先取することができました。残りのセットも一生懸命に戦い、勝ち取ってくれることを期待しています。

6/17 たんぽぽ杯【女子バレーボール部】

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バレーボール部は本日、城東中学校で行われているたんぽぽ杯に出場しています。この大会は、普段チームで支えてくれている3年生の選手たちが、3年間で積み重ねてきたプレーを発揮する大会です。
岩中からは2チームが出場しています。どちらのチームも日頃の練習の成果を発揮し、試合に挑んでいます。応援のほどよろしくお願いします。

6/16 本日の野球部

今日は、中日少年ブロック大会の決勝でした。雲ひとつない最高の天気でした。
序盤は、お互いにランナーをだすも要所で好プレーがとびたしスコアが動きませんでした。
同点に追いつかれ迎えた最終回、打者一巡の猛攻で5点をとり相手を突き放し、勝利することができました。これで、8月にある県大会への出場が決まりました。
今日の試合では、柵ごえホームランが2本、スリーベースが1本、ツーベースが1本、シングルヒットが4本でました。また、アウトの打球も鋭い打球でした。春以降、夏に向けて、みんなで振り込んできた成果があらわれた試合となりました。この成果を自信にし、さらにレベルアップし、夏の大会を迎えたいと思います。
野球部の保護者のみなさま、朝早くからの送りだし、たくさんの声援ありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭部 ありがとう!

 体育館のカーテン止め、
   簡易テントのペグ袋など、

家庭部に依頼すると、あっという間に作ってくれます。

 助かりました。また、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 尾北支所中学校陸上大会

本日、いちい信金スポーツセンターにて尾北支所中学校競技大会が行われます
選手たちは会場に到着し、アップを開始しました
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 3年テスト週間
1/14 「成人の日」
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516