『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7・27 頑張っている部活動

新チームでの野球部の練習風景です。投球練習・バッティングなど基本的な練習をしています。野球は特に基礎体力と基本練習の積み重ねが大切です。毎日の練習の積み重ねを大切にチーム一丸となって目標に向けて頑張っていきましょう。暑い夏の時期の練習がとても大切です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25 〈西尾張大会速報〉ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
祝 県大会出場
3位決定戦 VS奥中学校 11:2 6回コールド勝ち
ソフトボール部の夏は、まだまだ続きます。
おめでとう。

7/25 〈西尾張大会速報〉ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
3位決定戦
vs奥中学校 3回を終え、4:0でリード
県大会まで後一歩です。

7/24 西尾張大会、今後の予定

西尾張大会、後半の予定です。
皆様のご声援をよろしくお願いいたします。
(試合時刻は前後することがあります)

<ソフトボール>
会場:稲沢市祖父江の森多目的運動場
24日(金)12:30 木曽川中or大治中

<ソフトテニス女子>
会場:大口町テニスコート
24日(金) 個人戦 
       早川・土井ペア 第2リーグ 対祖父江中・佐織中
       岡本・関戸ペア 第6リーグ 対永和中・木曽川中
25日(土) 団体戦 10:30 対甚目寺中or千秋中

<ソフトテニス男子>
会場:大口町総合テニスコート
24日(金) 個人戦 
       武藤・杉浦ペア 第2リーグ 対千秋中・稲沢中
       日高・山田ペア 第10リーグ 対大治中・西成東部中

<卓球>
会場:いちい信金アリーナA(一宮市総合体育館)
24日(金) 個人戦男子 柴(第7コート)対稲沢中
       個人戦女子 伊藤(第3コート)対木曽川中

<柔道>
会場:いちい信金アリーナB(一宮市総合体育館)
24日(金)団体男子 第2会場第1試合 対甚目寺南中
      団体女子 第4会場第4試合 対天王中
25日(土)個人戦

<ブラスバンド>
会場:名古屋文理大学文化フォーラム稲沢市民会館
24日(金) 17:20 A編成の部

7・23 頑張っている部活動

新チームでのバスケットボールの活動風景です。フットワーク・パス練習など基本的な練習をしています。どのスポーツも基礎体力と基本練習が大切です。「継続は力なり」です。日頃の地道な努力を大切に目標に向けて頑張っていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7・22 大会前の調整 その2

柔道部が西尾張大会に向けて最後の調整として試合形式の実践的な練習をしています。日頃の練習の成果が十分発揮できるよう体調を整えて大会に望んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・22 大会前の調整

ソフトボール部が明日の西尾張大会に向けて最後の調整として試合形式の実践的な練習をしています。自信を持って明日からの大会に望んでほしいと思います。「日頃の練習は嘘をつきません。」健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 小学校で部活動

画像1 画像1
夏休みの部活動では、中学校の体育館が狭く、3交代制であるため、十分な練習が行えないことがあります。また、今年度は武道場の屋根の修理で使えない期間があります。
そこで、剣道(女)・バレー(男)・卓球(女)などが、五条川小学校や南小学校、総合体育文化センターをお借りして練習を行う日を設けました。
今日は卓球女子が五条川小学校で練習をしました。
いつもよりスペースにゆとりのある練習環境を部員たちは喜んでいました。
感謝して使いたいと思います。


7/21 管内大会結果No2

7月18日、19日の管内大会結果をお知らせします。

ソフトボール 準決勝VS犬南中10:0快勝 決 勝VS古知野中10:1快勝 優勝

ソフトテニス男子 団体 2回戦VS犬山中2:1快勝 準決勝VS布袋中0:2惜敗 3位決定戦VS滝中1:2惜敗 第3位

ソフトテニス女子 団体 2回戦VS江西中3:0 準決勝VS犬山中2:0 決 勝VS滝中2:0快勝 優勝

バレーボール男子 1回戦VS江北中14:25 20:25 惜敗

バレーボール女子 1回戦VS犬東中6:25 12:25 惜敗

バスケットボール男子 2回戦VS犬南中46:48惜敗

剣道男子 団体 予選リーグ2位突破VS滝中0:0 VS犬山中3:1 決勝トーナメント1回戦VS古知野中2:3惜敗

剣道女子 個人 3位 石田理子 団体 予選リーグ1位突破VS江西中2:2扶北中3:1 決勝トーナメント1回戦VS宮田中3:1快勝 準決勝 VS古知野中2:3惜敗 第3位

柔道男子 団体 VS扶北中4:1 岩南中3:1 滝中5:0 優勝
 個人 各階級 1位 柴田雅也、坂本潤弥、板谷雷也、大塚雅基 2位 畑田幸輝、岡本考志 3位 北山竜大、佐藤圭悟

柔道女子 団体 VS岩南中1:0 扶北中3:0 優勝
 個人 各階級 1位 古田菜月、庄司彩純、岩田莉緒、藤井結茄 2位 三輪鈴華、丹羽翔子、水野亜美、尾崎愛華 3位 浅野恵、小林優育、奥村澪、井上葉月、田島汐織

卓球男子 団体 予選リーグ2位VS滝中0:3VS大口中3:0VS古知野中3:0
 決勝トーナメント VS扶桑中1:3惜敗

卓球女子
 団体 予選リーグ惜敗 VS宮田中2:3VS犬山中1:3
画像1 画像1

7/19 〈管内大会速報〉剣道部女子

画像1 画像1
決勝トーナメント 準決勝 vs古知野中 2:3 惜敗 第3位

7/19 〈管内大会速報〉剣道部女子

画像1 画像1
決勝トーナメント1回戦
vs宮田中 3:1 快勝 ベスト4西尾張大会出場決定

7/19 〈管内大会速報〉ソフトテニス部女子

画像1 画像1
シード校のため2回戦からの闘いです。
相手は、江南西部中学校です。
岡本・関戸ペアが順調な滑り出しです。

7/18 明日に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、雨天で大会が延期となったソフトボール部とソフトテニス部女子が体育館で軽く汗を流しました。室内で競技が行われる部活動は、各会場に出かけています。体育館をローテーションで有意義に利用し、明日の大会に備える事ができました。明日も、応援お願いします。

7/18 管内大会速報(柔道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
岩倉中学校弘道館で熱い闘いが繰り広げられています。
男子、女子共に全てのチームに勝利し、
団体戦 男女アベック優勝です。
これから、個人戦が始まります。

7/17 管内大会 18・19日の予定

 先週に引き続き、管内大会が行われます。
 下記に18日(土)19日(日)の大会実施予定を記載します。
 応援をよろしくお願いします。


 平成27年度 尾北支所中学校総合体育大会 17・18日の予定

18日(土)10:30 バレーボール男子 江南北部中学校 対江南北部中
18日(土)11:30 バレーボール女子 城東中学校 対犬東中
18日(土)9:00 卓球男子団体戦 犬山市体育館 対:滝・大口・古知野中
18日(土)9:00 卓球女子団体戦 犬山市体育館 対:宮田・犬山中
18日(土)9:30 剣道男子団体戦 宮田中学校 対:滝・犬山中
18日(土)9:30 剣道女子個人戦 宮田中学校
18日(土)9:00 柔道男子 岩倉中学校
18日(土)9:00 柔道女子 岩倉中学校
18日(土)13:00 バスケットボール男子 扶桑町総合体育館 対犬山南部中
19日(日)9:30 ソフトテニス男子団体戦 滝中学校 対:扶桑北中or犬山中
19日(日)9:30 ソフトテニス女子団体戦 滝中学校 対:江南西中or江南北中
19日(日)9:00 ソフトボール 扶桑北部グラウンド 準決勝 対:犬山南部中
19日(日)9:30 剣道男子個人戦 宮田中学校 
19日(日)9:30 剣道女子団体戦 宮田中学校 対:扶桑北・江南西部中


 なお、準備の都合等で試合時刻は前後することがあります。


7/12 卓球個人戦(7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球は犬山城隣の犬山市体育館で個人戦が行われました。16位まで西尾張大会に出場でき、男子は柴君(11位)女子は伊藤さん(15位)の出場が決まりました。卓球はカーテンや一部窓も閉め切って行われるため、蒸し暑い中でしたが、どの選手も仲間の声援を背に全力で試合に臨みました。18日(土)には団体戦があります。応援よろしくお願いします。

7/9 がんばっている部活動その3

文化部の活動の様子です。それぞれの目標に向けてしっかりがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 がんばっている部活動その2

昨日の午後の部活動の様子です。リーダーを中心にしっかり練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8 がんばっている部活動

本日の朝の部活動の様子です。基本練習を中心に活動をしています。日頃の努力の積み重ねは嘘をつきません。がんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3<校長室より>力強い部活動激励会

画像1 画像1
 本日6時間目 体育館で部活動激励会を行いました。
 2年半続けてきた部活動も、3年生は夏で引退です。

 今年は、すべての3年生が発表の場に立ち、運動部とブラス部は夏の大会に向けての決意表明を、他の文化部は10月のコスモス祭における発表の決意表明を行いました。
 どの部も、体育館に一礼して入場する姿、あいさつの声の大きさ、立つとき座るときの礼儀正しさなど、実にすがすがしい態度でした。
また、1・2年生も、各部の発表に対する拍手、鳴子ソーランでのかけ声、代表の言葉とエールなど、実に気持ちのこもった激励でした。
 3年生は悔いを残さず全力で頑張れることを、そして、1・2年生はそれを全力で支えることを期待しています。

 また、私からは、どのような心構えで最後の戦いに臨むかを考えてもらうために、一本の動画を紹介しました。
 題は「奇跡のシュート」です。
 仲間の力を信じて戦うことのすばらしさを感じてくれたことと思います。

 動画はこちら → クリック
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 ブラスバンドコンサート
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516