最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:341
総数:2126552
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

2/26  感謝にあふれた送られる会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6時間目に卒業生を送る会が行われました。送られる側としては、3年間を通して最初で最後の会でした。3年間の岩中での思い出をまとめたスライドやお世話になった先生からのビデオレターなど、その一つ一つから、岩中で過ごしたかけがえのない日々が鮮明に蘇るようでした。そして、1・2年生からの感謝の思いのこもった出し物や、PTAの皆さんの美しい合唱に応えようと、3年生の行った出し物は、先輩として最後の頼もしい姿が、きっと後輩の皆さんに伝わったことと思います。体育館全体が感謝の思いに包まれた、とても温かい空間となりました。
 卒業式までの登校日は残り4日となりました。悔いのないよう、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
 

2/21 最後の学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は学年恒例となっているナゾトキ脱出ゲームを最後の学年レクとして行いました。何日も前から今日のために準備をしてくれたレク部の活躍のおかげで多くの生徒が楽しめていました。
 結果としては3組の生活班が無事に脱出に成功することができました。これから先、このメンバーでレクができないと思うと寂しいですが、この思い出を大切に心に留めておいて欲しいと思います。

2/20 卒業生を送る会リハーサル・奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週に行われる卒業生を送る会のリハーサルを行いました。練習時間が限られている中ですが、しっかりと取り組めていました。
 6限には、今までに使わせていただいた場所に対して奉仕活動を行いました。普段できない細かいこころまで丁寧に清掃できていました。
 卒業までいよいよ8日となりました。残された時間を大切に過ごしてほしいと思います。

2/15 合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
登校日も残すところ10日あまりとなりました。
後輩のため、自分達のためにも卒業生を送る会や、卒業式の練習に励んでいます。
その中でも特に合唱練習を頑張っています。パートリーダー、指揮者、伴奏者をはじめとして、アドバイスをし合いながら高みを目指している姿が多くありました。
3年生の集大成として、満足のいく合唱を仕上げてほしいと願っています。

2/12  自分も仲間も応援できる人であれ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3連休の間に、私立高校一般入試の結果が届きました。教室にはいろいろな立場の人がいます。進学先が決まっている人、思うような結果が出た人、出なかった人、これから公立の入試に向けてまだまだ頑張らなければならない人。
 3年かけて築いてきた温かい我が家です。そんな我が家の皆さんなら、きっと、2月の目標「自分も仲間も応援できる人であれ!」の通りに、どんな立場の人でも受験に向けて全員で一丸となって取り組んでいってくれると信じています。

2/7 入試の3日間

画像1 画像1
 5日〜7日の3日間、私立高校一般入試があり、多くの生徒が受験をしました。緊張の中、それぞれの生徒がベストを尽くすことができたでしょうか。
 学校では、入試に行かないメンバーでの生活、授業が行われました。給食当番が足りなければ当番でない人も準備を手伝い、協力する姿が見られました。
 明日からはまたみんなそろった生活が戻ってきます。この仲間と過ごせるのも残りわずか、一日一日を大切に過ごしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 美術鑑賞会(2年)
3/11 朝礼 授業公開 学年懇談会
3/12 生徒会役員選挙
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516