最新更新日:2024/06/18
本日:count up92
昨日:382
総数:2132602
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

9/16 仲間とともに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨のため、体育大会は20日(水)に延期されましたが、そのことを前向きにとらえ、しっかり切り替えをして授業に集中し、休み時間には応援練習の再確認をするなどの準備を行いました。体育大会に向けて、みんなで思いを一つにできる時間が増え、充実した一日が過ごせたと思います。
 6時間目には、後期学級組織決めを行いました。仲間のために動こうという自分の思いを伝えている生徒がたくさんいました。クラスの仲間と過ごせるのは残り半年ほどとなりました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。残りの期間を大切にし、自分だけでなく仲間とともに楽しく成長できる期間にするために、自分から気づいて動くことができる生徒が増えていくことを期待しています。まずは、体育大会で今まで蓄えてきた力を存分に発揮しましょう。

9/15 明日はいよいよ…!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日はいよいよ待ちに待った体育大会です。応援に、競技に、今まで沢山の練習を重ねてきました。その成果を発揮し、中学校生活最後の体育大会を全力で楽しみましょう!
 …ですが、残念ながら雨のために延期になってしまうことも十分に考えられます。明日晴れることを願いつつ、中止になってしまった場合の準備も整えておきましょう。

9/14 体育大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5・6時間目に、体育大会へ向けて予行練習を行いました。開会式から閉会式まで通した、各種目の入退場の確認を行いました。また7時間目には、本番と同様の時間をとり、応援合戦のリハーサルを行いました。最高学年として、元気よく笑顔で皆を引っ張る姿を見ることができました。 
 2日後に迫った体育大会。3年生にとっては最後の体育大会です。悔いが残らないよう、全力で取り組んでもらいたいです。

9/13 学年競遊練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、雨のためにできなかった学年競遊の練習を、本日の5時間目に行いました。2回目となる今日の練習では実際にコースを走り、全体の流れを確認しました。当日は真剣なリレーとともに、学運が考えたストーリーもお楽しみください。
 また、ST後には、係別の打ち合わせ会がありました。当日に向けての係ごとの動きの最終確認が行われました。体育大会当日も、三年生が中心となり、裏方でも活躍してくれることを期待しています。

9/12 体育大会への意気込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に、各学級でどのような体育大会にしたいのかを確認したり、学年競遊で使う"たすき"に意気込みを書き込んだりしました。「勝利」「思いやり」「笑顔」「応援」「仲間」「楽しむ」などの体育大会を全力で頑張ろうとする前向きなキーワードがたくさん出てきました。記憶に残る体育大会にするためにも、限られた時間の中で、本番で精一杯の力が出せるように準備をしていきましょう。

9/11 体育大会に向けて(5人6脚)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日ST後に生徒会種目(5人6脚)の2回目の練習が行われました。三年生が先輩として中心となり、練習に取り組む姿が見られました。本番までの残り一週間で、より息を合わせた走りを作り上げましょう。

9/8 体育大会応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の体育大会に向けて、休み時間や7時間目の時間帯に応援練習が行われています。前回に比べ、たくさん笑顔が見られ、声も出るようになり、まとまりも出てきました。
 本番まで残り1週間。楽しみながら頑張りましょう!!

9/7 授業の様子 〜道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3年2組、3組で、校長先生による道徳の授業が行われました。いつもよりも少し緊張した様子で始まりましたが、授業が進んでいくにつれて、積極的に意見が言えるようになっていきました。クラスの仲間の意見や考え方を知るいい機会になったことと思います。

9/6 雨上がりの全校応援練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、昼前は雨が降りましたが、無事にやみ、7時間目にブロック別応援練習を行いました。雨上がりのぬかるんだ地面にも負けずに、1・2年生を引っ張る3年生の姿を見ることができました。他のブロックに負けじと踊りやかけ声の練習を頑張る生徒たち。本番まで時間は限られていますが、後悔のないよう全力で取り組んでもらいたいです。

9/5 2学期本格始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から本格的に授業がスタートしました。また、体育大会へ向けての練習も始まりました。7時間目には初めての全校での応援練習が行われ、3年生が、1、2年生をリードする姿が見られました。
 3年生にとっては中学校生活最後の体育大会です。これから本番に向けて、1、2年生の記憶にも残るようなすばらしい体育大会を作り上げましょう。

9/4 第2回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、第2回実力テストが行われました。実力テストは今まで学習した全範囲からの出題となります。夏休み中の学習の成果を存分に発揮することができたでしょうか?今回のテスト結果をもとに、これまでの学習の成果と課題を見つけ、希望する進路へ向けての学習計画を立てていきましょう。

9/1 新学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長かった夏休みが終わり、今日からいよいよ2学期がスタートしました。
 多くの生徒が元気な姿で登校することができていました。それぞれの目標に向かって、気持ちを新たに頑張りましょう。
 本日、備蓄品入れ替えのため『ひじきご飯』が配布されました。災害時の備えについてご家庭でも話をしてみてください。

8/28 体育大会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も3年生は有志が登校をして体育大会の準備をしています。
 踊りの練習、ブロック旗や小道具の作成など準備に余念がありません。
 2学期最初の大きな行事、体育大会をリードしようという意気込みが伝わってきます。
 3年生にとっては中学校生活最後の体育大会、スローガン通り「記憶に残る」体育大会にしましょう。

8/22 応援練習

画像1 画像1
午後は緑ブロックの応援練習がありました。暑い中ですが、ダンスを一生懸命練習しています。夏休み中の練習を有意義なものにするため、団長中心に目標を伝えつつ頑張っています。

8/18 卒業生に学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、卒業生から高校生活について学ぶ会が行われました。その高校を選んだ理由や、どのような勉強をしているか、通学方法など、3つの高校の特徴を知ることが出来ました。高校に行ったときにどのような生活を送るのかを、さらに知ることが出来る機会になったと思います。今まで自分たちで調べた情報に加えて、今回聞いた話も参考にしながら、自分の行きたい高校や進路をしっかり考えていってもらいたいです。
 また、説明を聞くために移動をする際、短い時間で次の場所に移動をしなければなりませんでしたが、すぐに移動をし、話を聞く隊形に並ぶ姿や、話を聞きやすい位置を考え、卒業生の近くに寄っていく姿から、自分たちで考えて動く最高学年らしい姿もみられました。残りの夏休みも油断せず、充実した生活を送って欲しいと思います。

8/2 出校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みも約1/4が過ぎ、本日1日目の出校日をむかえました。久しぶりの登校となりましたが、多くの生徒が明るい表情で登校しており、安心しました。
 まだまだ暑い日が続きます。体調に気をつけ、元気な姿で次の出校日をむかえましょう。

8/1 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の体育大会も全員参加で応援合戦を行います。これまでの先輩の姿をイメージしながら、後輩のよきお手本となれるよう、3年生は夏休みの時間を利用して応援練習に励んでいます。
 今日も暑い1日になっていますが、その暑さに負けないぐらいの熱い心で応援練習に励む3年生。体育大会本番が楽しみです。

7/20 1学期終業式を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1学期の終業式が行われました。その後、担任より通知表が渡されました。受験を控えた夏休みになります。あなたの進路を決めるのはあなた自身です。自分の苦手分野を克服するために、計画をしっかりと立て、夏休みを過ごしましょう。

7/19 一学期を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6時間目、体育館で一学期最後となる学年集会を行いました。各クラス学級委員が、この一学期でできるようになったことや、今後の課題・抱負を発表し、二学期に向けての決意を新たにしました。
 この二週間で多くの部活動が引退を迎えています。部活動を引退すると、平日、休日ともに自分で自由にできる時間が増えます。また、その時間を利用し、自分の希望する進路に向けて多くの人が努力を始めています。そんな中での夏休みです。
 『あなたはこの夏休みにどんな努力を積み重ねますか?』

7/18 実力テストの結果・卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝、先日行われた実力テストの結果が返却されました。今回の結果で分かった自分の苦手を、夏休み中に克服できるよう、しっかり計画を立てて勉強していきましょう。
 また、部活動での卒業アルバムの写真撮影がありました。予定していた時間よりも早く、撮影が終わっていきました。それは、まだ予定の時間でなくても、カメラマンが近くにいるのを見て、すぐに撮影できるように行動する生徒ばかりだからだと感じました。その場で臨機応変に対応できる素晴らしい姿が、明日の撮影でも見られることを期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 2年職場体験 3年福祉実践教室
10/19 2年職場体験
10/20 2年職場体験 1年名古屋分散学習
10/21 西尾張駅伝大会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516