『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

12・17 本日の5時間目の様子

本日の5時間目は体育館で「自分の(声)で伝えよう」というテーマで東海ラジオアナウンサー前野沙織さん・源石和輝さん、構成作家の森下ゆうじさん、太田プロ名古屋のカリブリボンの皆さんをお迎えして、自分の気持ちや思いを伝えることについて楽しい雰囲気の中で学習しました。3枚目の写真は早口言葉に挑戦しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 感動をありがとう

画像1 画像1
さすが3年生、圧巻の合唱でした。
保護者の皆様のご来場、ありがとうございました。

12/3 学びを訪ねて「論語」から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペアによる論語の音読から始まり、孔子が伝えようとしたメッセージを個人、ペア、グループで考えました。
全員が課題に真剣に取り組む姿は、さすが3年生です。
意見を交換するたびに、どんどん広がり深まっていきます。

12/1 合唱練習

あと3日と迫った合唱コンクール。
各クラス、パート別で最終確認をしたり、とにかく全体で合わせて精度をあげたりと、本番に向けて練習を行っています。
放課中の練習等も含め、さすが3年生、と思える様子が多々見られます。

中学校生活最後の合唱コンクール。全力で歌い上げ、後悔のないものにしてほしいと心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516