最新更新日:2024/06/10
本日:count up21
昨日:422
総数:2129881
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/21 職場体験に向けて&学年写真

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の総合の時間は学年全体で、職場体験への第一歩目となる学習会を行いました。そもそも「働く」とはどういうことか、社会人に求められる能力とは何なのかを、教師のお話を聞きながら考えました。
社会人に必要な能力として、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つがあります。これらの能力は、普段の生活の中でも磨くことができます。職場体験に向けて、そして自分の将来に向けて、今できることは何かを考え行動に移しましょう。

また、火の神から頂いた色紙と一緒に学年写真を撮りました。集団として成長していけるよう、団結していきましょう。

6/20 基礎学力テスト〈理科〉

画像1 画像1
 今朝は、理科の基礎学力テストを行いました。しっかり練習することができれば合格することのできるテストです。今回は23個の化学式を書きました。勉強の成果か、すらすらと書き進められる生徒が多くいました。これから他の教科での基礎学力テストが行われます。学級全員で合格を目指して、みんなで力を高めてもらいたいと思います。
 集団の力が伸びれば、個々の力も高まっていきます。自分だけでなく学級や学年でさらに成長するために、月曜日から各学級でのキャンペーンが始まっています。また、学年のリーダー達によるメッセージが掲示され、自分たちで集団としての力を高める取り組みを行っています。今回の期末テストも、自分だけでなく、みんなが前を向いて努力することができるといいですね。

6/19 総合進路学習

 6限の総合的な学習の時間に、働くことについて考えました。2年生の2学期には、職場体験学習が控えています。職場体験学習での学びの機会を最大限に生かすことができるように、何のために職場体験学習を行うのかを、これまでの行事などで出会った「働く人」の姿を通して考えました。将来、実際に社会に出て働く自分の姿をイメージし、その自分に向かって今の自分は何ができているかを振り返りました。まずは、今日からのテスト週間を未来の自分のために努力できる時間にしてくれることを願います。
画像1 画像1

6/18 火の神からのプレゼント

画像1 画像1
火の神から、粋なプレゼントを頂きました。キャンプファイヤーで火の子たちが立てた誓いの言葉と、学年訓「結」が記された色紙です。キャンプファイヤーを通して、各学級の結びつきや学年全体のつながりが強まりました。誓いの火を、これからも灯し続けていきましょう。

6/12 大野市宿泊学習 事後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の総合では、大野市宿泊学習の事後学習を行いました。イトヨの生態や、伝統的な建物のつくり、化石など、3日間で学んだ内容を写真やイラストを取り入れながら、スケッチブックに工夫してまとめました。本日完成したスケッチブックは、コスモス祭で展示されます。
また、宿泊学習でお世話になった大野市の方々に向けた、感謝のお手紙を作成しました。大野市役所や訪問先の方をはじめ、たくさんの人に支えて頂いたおかげで、宿泊学習はとても充実したものになりました。3日間を振り返り、改めて大野市の方々の温かさを感じることができました。

6/6宿泊学習速報

三日間の振り返りを行っています。無難の毎日などなく、日常こそ有り難しであることを知った三日間でした。
画像1 画像1

6/6 宿泊学習速報

すべての活動を無事に終え、順調に学校へ向かっています。
さきほど一宮インターチェンジを降りました。
5組のみんなはまだまだ元気いっぱいです。
画像1 画像1

6/6 宿泊学習速報

ホロッサにて化石発掘体験中。
シダ植物の化石、見つけた!
アンモナイトや恐竜の化石はなかなか見つからず、皆苦戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6宿泊学習速報

ダムについて学びを深めます。生活を支えているものの奥深さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 宿泊学習速報

1〜4組、九頭竜ダムに到着しました。
すごく見晴らしも良いです。
画像1 画像1

6/6 宿泊学習速報

九頭竜ダム。
所長様のお話を聞いた後、景色を堪能しながら写真を撮りました。
次は昼食をとり、そのあと化石発掘をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 恐竜博物館

化石掘り開始!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 宿泊学習速報

ホロッサの建物内に入りました。さまざまな時代の地層から採掘された石を前にして、化石に関するお話を聞いています。いよいよ化石堀りです!
画像1 画像1

6/6宿泊学習速報

1〜4組、ホロッサに到着。こらから化石堀りの体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 宿泊学習速報

5、6、7組九頭竜ダムに到着しました。
自然豊かで景色がとても綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 宿泊学習速報

5組、九頭竜ダムへ出発。
3日目も元気いっぱいです。
画像1 画像1

6/6 退所式



画像1 画像1

6/6宿泊学習速報

3日目の朝。朝から元気にご飯を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 宿泊学習速報

学年レクは、クラス対抗の大運動会!
種目は雑巾がけ、麻袋ジャンプ、ぐるぐるバット、先生との二人三脚でたすきをつなぐ障害物リレーです。
勝敗に関係なく、みんなで盛り上がりました!
画像1 画像1

6/5宿泊学習速報

学年レクのため、体育館へ集まってきています。メリハリをつけ、入場後は静かに待機です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 公立全日制合格発表
3/20 春分の日
3/24 修了式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516