最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:410
総数:2131606
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/8 大野市宿泊学習にむけて合唱練習

宿泊学習では、少年自然の家での入所式と退所式で合唱を披露します。素敵な合唱をプレゼントしたいですね。田中先生の指導のもと見違えるように上手になっていきましたね。「平和の鐘」の指揮は田中沙耶さん、伴奏は尾崎結香さん、「変わらない」の指揮は田中心結さん、伴奏は伊藤星来さんがつとめてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 宿泊学習 お土産の店

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目にある城下町散策!
自分たちのコースは把握していますか?
今日はそのコースで行けるお土産を買うことが出来る店を決めました。
お土産を買える店しっかりと把握しておいてくださいね。
300円券せっかく頂けるので記念に残る物を買いましょう!!

6/5 宿泊学習 係別打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
班長・部屋長/保健係/美化係と班の中にはそれぞれの役割がありますね。自分が何をすべきか分かっていますよね。班がしっかりと動くためには1人1人がそれぞれの仕事をきちんとすることです。頑張りましょう!!

6/5 宿泊学習 係別打ち合わせ

班長、部屋長、保健係、美化係に分かれて、打ち合わせを行いました。自分の仕事を確認したり、注意点をスケッチブックに記入したりしました。
いよいよです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 宿泊学習 行程確認

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習の行程確認をしました。
しおりに先生が言ってた注意点や大事なところメモしておくことが大切です。
分からないことは聞き3日間の動き方しっかりと把握しておいてください。
自分たちできちんと行動してより良い宿泊学習を過ごしましょう!!

6/1 宿泊学習 火舞の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 キャンプファイヤーを盛り上げるために、火舞部の生徒たちが昼放課に練習しています。一
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 内科検診(1年)
6/9 モンゴルホストファミリー説明会
6/10 尾北支所陸上競技大会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516