最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:396
総数:2133330
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/9〈宿泊学習速報〉盛り上がるキャンプファイアー

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスのスタンツが始まり、キャンプファイアーは大いに盛り上がっています。
(電波の入りが悪いため、ホームページの更新が遅れています。キャンプは順調ですので、ご心配なく)

6/8 荷物の積み込みと出発式を…

 トラックへの荷物積み込みを無事に終えることができました。これも、保護者様と、名鉄観光様のおかげです。ありがとうございました。

☆好天となりますように。写真は出発式の様子です。
☆忘れ物はありませんか。写真は最終確認をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/5 明日の陸上大会に、2年生も…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上練習に、多くの2年生が参加していました。いよいよ、明日が大会。選手になることのできた人は、岩中の代表として、大いに活躍されることを願っています。選手になることができなかった人も、これまでのがんばりで、心身ともに強くなれたと思います。1年後を目指して、一層がんばられることを願っています。

6/5 学年旗が完成。美浜の大空の下、掲揚塔に…

 家庭部、美術部の皆さんの協力を得、旗係の人たちが、すばらしい旗・学年旗を完成しました。宿泊学習の3日間、宿泊先の掲揚塔に掲げます。浜風にのって、たなびく姿を見ることが、待ち遠しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/4 本番に向けての準備を着々と…

 大成功に終わった火舞のリハ−サル会。写真は、火舞隊員が、和やかな雰囲気の中、最後の準備をしている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/3 先日、美浜へ行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 代休を利用して、生徒が活動する場所を、最終確認してきました。何度行っても、新しい発見があります。「見て 触れて 発見して」の校外学習にしたいものです。
 岩倉市との類似点、相違点、友の良さ新発見…、「安全・安心の旅」となりますように。保護者様の全面的なご支援を、これまで以上にお願いします。
 岩倉市にはない、こんな看板が…。他にも…。いくつ見つけられるかな?

6/3 火舞のリハ−サル…大成功

 今朝までの荒天がうそのよう。火舞隊の人たちは、天候も味方につけるほど。すばらしい演技を披露してくれました。これまで、よくがんばりました。保護者様のご支援があっての、今日の演技でした。保護者様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/3 火舞のリハ−サル会を実施します。

画像1 画像1
 天候にも回復の兆しが見られます。してがって、火舞のリハ−サル会を午後2時30分現在、以下のとおり実施する予定です。
 多数の保護者の皆様のご参観をお待ちしております。

 日時:6月3日(本日)午後7時から
 場所:岩倉中学校第2グラウンド

案内の学年通信は<swa:ContentLink type="doc" item="94593">→こちら</swa:ContentLink>。

6/2 6/3の火舞リハ−サルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年通信でお知らせした火舞リハ−サルを、明日6月3日に、第2グラウンドで、行う予定です。その予行として、担当職員による練習をしました。写真は、その様子です。

5/30 授業参観には、多数の保護者様にご出席…

 授業参観には、多数の保護者様にご出席いただきました。ありがとうございました。
 写真は、進路学習での分科会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 授業参観には多数の保護者様に…

 授業参観には、多数の保護者様にご出席いただきました。ありがとうございました。
 写真は、進路学習での分科会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 宿泊学習3日間での食事成分表を掲示中。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿泊学習宿泊先での食事成分表を各学級境廊下に掲示してあります。ご覧ください。
 なお、2日目昼食時のお弁当以外は、バイキング(ビュッフェ式)です。
 また、ビ−チランド内では、バ−ベキュ−です。

5/29 セントラル愛知による音楽鑑賞会では…

 音楽鑑賞会での2年生の様子です。さすが2年生…演奏中はきちんとした態度で、プロの演奏に酔いしれました。いつも思い出すことは、演奏会での日本人のマナ−の悪さ。演奏中にしゃべる・食べる・寝る…。この悪評を挽回するためには、小・中学生の頃から、演奏会中のマナ−を学ぶこと。多くの人が合格点でした。彼らが、大人になった頃には、この評判も、「さすが日本人」となることを願っています。
 人を引きつける力…さすがセントラル愛知…プロの演奏に魅了されました。
         …指揮の体験では、すばらしい評価を得た2年生代表に感動。
         …コスモスと校歌をオ−ケストラと共に…感動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/28 中間テストスタ−ト。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日・明日と中間テストを行っています。これまでの学習の成果を、大いに発揮されることを期待します。

5/27 少しだけご覧に入れます。

 土曜日の3時間目での進路学習発表会で使う資料の一部を紹介します。アイディアいっぱいの1時間となりそうです。10時45分スタ−トとなります。是非、お子様の発表する教室にお越しください。なお、分科会形式となります。お子様が発表予定の教室とメンバ−などについては、お子様にお尋ねください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/26 テスト勉強をかなりがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 やるべき時には実行する…さすが2年生です。テスト週間中での家庭学習帳には、その努力の様子が、強く伝わってきます。この調子です。

5/26 進路学習発表会に向けての準備を…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日開催の授業参観では、月曜日の2時間目授業と、職場体験学習に向けての進路学習の様子をご覧いただきます。中学生活と進路の本を参考に、発表原稿と資料を作成しています。私は、生徒の豊かな発想力に驚かされています。当日が楽しみです。

5/23 土曜開放学習会に、積極的に参加し…

 今日の土曜開放学習会には、2年生15名が参加し、数学と英語の学習を主に行いました。参加した生徒は、熱心に問題集に取り組んだり、疑問点を教え合ったりする姿がみられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/24 今日の進路学習では、中学生活と進路を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目に、「中学生活と進路」の36ペ−ジを使って、学習を深めました。お題は、「広告をとおして職業に近づこう」です。あなたの広告する製品や、リピ−タ−を増やすためのコンビニエンスストアの品揃えや商品の配置、おもてなしのしかたなどを考えました。どの分科会会場でも、熱心にデザインをしたり、考えを発表し合ったりする姿がみられました。この成果を、次回授業参観で、ご覧いただきます。お子様が、どの分科会に所属しているか、どの教室が分科会会場なのかを、お子様に確認の上、授業参観日には、ご来校ください。

5/24 放課中の一コマ

 今日の昼放課の様子
○スタンツの練習を仲間とともにがんばっています。
○ピラミッド作りに挑戦…何段まで積めるかな。
○音楽に合わせて、ファイヤ−ダンスの練習が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 「春分の日」
3/21 「振替休日」
3/22 月の授業 部活なし
3/24 定時制後期入試 修了式
3/26 ブラスバンドコンサート
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516