最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:452
総数:2129134
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/20 通知表配布

画像1 画像1
 本日、通知表を配布しました。小学校までとは違い5段階評価となっています。数字だけではなく、◎などの観点別評価も見ていただけると、より細かく評価がおわかりいただけます。

 是非ご家庭でもお子さんとお話ください。

7/20 遂に・・・

画像1 画像1
 1年生は4月から「完食マスター」という、給食を残さずきれいに食べるという企画を行っていました。1ヶ月献立表が全てはなまるで埋まると、表彰状が送られます。しかしこれまでどのクラスも1ヶ月完食がありませんでしたが、今月遂に5組が完食マスターを達成し、本日表彰されました。

 全て食べきるということは、作ってくれた人、命を分け与えてくれた物への感謝です。ほかのクラスも表彰されるように、9月からがんばってほしいと思います。

7/20 僕たちにできること

画像1 画像1
 1年生の学運会の仲間が、平成30年7月豪雨災害義援金を集めるために募金活動を行いたいと行動を起こしました。そしてこの仲間の思いに応えるため、1年生全員で募金を行うことになりました。
 「僕たちにできることはわずかなことかもしれない。それでも・・・。」
 僕たちの思いが届きますように。

7/18 コスモス成長中

画像1 画像1
 6月上旬の学年レクで種を植えたコスモスですが、本日花を咲かせました。今後の成長がとても楽しみです。

7/17 1年生 夏休み前最後の学年集会

画像1 画像1
 本日6限に夏休み前最後の学年集会を行いました。一学期の振り返りムービーを見たり,先生たちから夏休みの生活や学習についての話を聞きました。
 その中で,各学級のリーダーたちが前期を振り返り,みんなの前で話しました。学級訓を達成するために努力してきたことは何か。今はまだできていない学級の課題は何か。その課題をクリアするために,夏休みにできることは何か。2学期にクラスでやっていきたいことは何か…。
 それぞれの学級の課題は,学年の課題でもあります。それを解決していくために,自分には何ができるでしょうか?具体的にどう動けばいいのでしょうか?このようなことも自問ノートに書くことができるようになれば,きっとこの結の学年は,すばらしい学年になっていくと思います。
 各ご家庭でも,「あなたが学年・学級のために,この夏休みにできることは何?」と聞いていただけると幸いです。

7/13 学年道徳

 本日の6限目に学年道徳を武道場で行いました。講師は、普段は保健体育の授業を教えて頂いている浅野先生です。渓流釣りが趣味である浅野先生の体験談を聞くとともに、自然との関わり方について考えました。
 もうすぐ夏休みです。普段の学校生活ではできないような、自然との関わりをもてる時間を作ることができるといいですね。
画像1 画像1

7/12 保護者会

画像1 画像1
 3日間の保護者会ありがとうございました。暑い中での懇談となり、ご迷惑をおかけしたかと思いますが、保護者の皆様のご協力を得て無事に進めることができました。
 限られた時間のため、駆け足の懇談となってしまったことを申し訳なく思っています。懇談できなかった内容につきましては、いつでもお声かけ頂ければと思います。今後ともよろしくお願い致します。

7/12 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 連日暑い日が続いています。1年生は走り込みや大会に向けた応援歌の練習などを行っていました。暑さはイヤだと思われがちですが、忍耐力をつけるという点ではプラスではないでしょうか。マイナスに考えてしまえば成長にはつながりません。行動に価値を見いだすのは自分自身です。

7/9  書に親しむ

画像1 画像1
 今、1年生の国語の授業では書写を行っています。慌ただしく過ぎていく毎日ではありますが、書写の時間だけは静寂な時間が流れています。一筆一筆に思いを込めて書く姿が印象的でした。

7/5 ダンスの練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3年生が1年の教室に、体育大会での応援合戦で行うダンスを教えに来てくれています。3年生はこのダンスにすべてをかけて時間をかけて考えてくれました。全力には全力でこたえるのが礼儀です。
 2年後は今の1年生が教える立場になります。つまり伝統を引き継ぐということです。先輩の思いをくんで、残りの練習期間も取り組んでほしいと思います。

7/4 体育大会選手決め

画像1 画像1
 7月に入り、1学期のまとめの時期を迎えています。そして2学期に向けた準備も始まりました。今日は9月に行われる体育大会の選手決めを行いました。
 中学生となって初めて行う体育大会、どんな大会になるのでしょうか。運動が得意な人も苦手な人もいることでしょう。ですが、自分がもてる最大限の力を発揮することに体育大会の素晴らしさがあります。
 「一生懸命はかっこいい。」今年もそんな体育大会となることを楽しみにしています。

7/3 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は平和学習の一環として、被爆体験をされた方に講話をしていただきました。生々しい話もありましたが、このような話からも当たり前は幸せだということを実感できたのではないでしょうか。

 人は不思議なもので、失ってからでないとそれが幸せだったかに気づかないことが多いです。そうならないためにも日々の感謝が大切なのです。当たり前は有り難い。みなさんは当たり前なことに「ありがとう」と言えますか?

6/26 そろえる大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、セントラル愛知交響楽団の方々に来ていただき、3年に1度の音楽鑑賞会が行われました。本物に触れることはなかなか無いと思いますので、いい機会だったのではないでしょうか。その中でも学べることは多くありました。

 たとえば、いろんな楽器紹介がされました。1つ1つの楽器に高い音・低い音などさまざまな個性がありました。個性はあっても、いざ演奏になるとまとまりがあってすばらしい演奏でした。演奏者の方々が大切にしているのは、楽器の個性を発揮しすぎないという「そろえる」ことではないでしょうか。

 学校生活も同じです。1人1人個性があるのはとてもいいことです。でもまとまりがない、そろえようとしないと、その個性は周りからは不協和音に思われてしまいます。学校生活の中で周りを見て動けば、個性がいい方向に動いて、今日のような全体がまとまるより良い演奏(学年)になるのではないでしょうか。

 また、今日は1年生のCOSMOSデビューの日でした。今日までの練習の甲斐あって先輩に負けないいい合唱をしてくれました。伝統を守りつつ、自分たちらしい合唱ができることを期待しています。

6/21 あいさつロード再び

画像1 画像1
 昨日からテスト週間に入りました。ということで、テスト週間恒例のアレが始まりました。そうです、「あいさつロード」です。2年生が宿泊学習に出かけて300人近くがいない中ですが、生徒の少なさを感じさせない参加ぶりでした。

 参加者のみんなのおかげで、気持ちよく朝が迎えられています。朝早くからみんなのためにありがとう。

6/19  おはなしなんだし

画像1 画像1
 本日、読み聞かせボランティア(おはなしなんだし)の皆様に読み聞かせを行って頂きました。体を前のめりにして聞いている生徒も多く、絵本の世界に入り込んでいる様子でした。
 おはなしなんだしの皆様、早朝より素敵な時間をありがとうございました。

6/12 総合学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6限の総合の時間で、岩倉探訪のお礼状とまとめとなる新聞の作成をしました。

 長い時間をかけて自分のテーマを決め、下調べもたくさんして、当日は多くのことを学んできたと思います。学んだことをすべて書くのではなく、簡潔にまとめるということは社会に出てから求められる力です。世界に1つだけの素敵な新聞ができあがることを期待しています。

 お礼状はほとんどの生徒が完成に近い状況です。皆さんのために平日のお忙しい中時間を割いてくださったわけです。自分の言葉でしっかりと感謝を伝えましょう。

6/7 プチモス祭から1週間

画像1 画像1
 1週間たち、コスモスの芽がさらに伸び、生長してきています。子どもたちは、きれいな花が咲くことを期待しながら見守っています。水やりなどしっかり手入れを行って、自分たちの大切なコスモスを育てていきましょう。

6/6 当たり前を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日の集会で校長先生から当たり前についての話がありました。皆さんにとっての「当たり前」とは何でしょう。一人一人答えは違うとは思います。ですが「当たり前」の先にあるゴールはみな同じなのではないでしょうか。

 今日は登校後の脱履事情についてご紹介します。写真では靴がそろっているように見えますが、これは毎朝先生たちで整えています。このようなことをしなくてもいいように成長してほしいものです。履き物が整えば心も整います。心が整えば生活も落ち着きます。

 「当たり前」の反対は「有り難い=ありがとう」とよく言われます。今は先生にやってもらっているので「ありがとう」の状態ですね。皆さんが早く「ありがとう」ではなく「当たり前」と感じるようになってほしいです。一人一人の意識が大切ですが、もし乱れているのを見つけたら、そっと直してあげてください。その行動がもっとみんなの意識を高めるはずです。

6/4 すくすく成長中

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の岩倉探訪時に行ったプチモス祭で岩倉中学校のシンボルフラワーであるコスモスの種植えを行いました。週末の天気が良かったからでしょうか。種を植えてからわずか2日で芽を出し始めました。
 コスモスの成長に負けないように、1年生もすくすくと成長できるといいですね。

6/1 岩倉探訪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、岩倉探訪が行われました。天気は雲一つ無い快晴で、岩倉探訪を歓迎してくれているようでした。今までの打ち合わせを積み重ねてきたおかげで、大きな事故もなく全員無事に戻ってくることができました。岩倉探訪を意識して生活してきたと思いますが、これが終わったからもう大丈夫ではなく、この行事を通して成長した皆さんをこれからも見せ続けてほしいと思います。

 午後は学年レクリエーションとコスモス植えを行いました。岩倉中学校の伝統をこれからの後輩にも引き継いでいってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/21 尾北支所大会 西尾張(水泳)
7/22 尾北支所大会
7/24 西尾張(野球・ソフト・サッカー・テニス団・バレー・バスケ・卓球団・剣道・柔道団)
7/25 西尾張(野球・ソフト・サッカー・テニス個・バレー・バスケ・卓球個・柔道個)
7/26 西尾張(野球・サッカー・相撲)
7/27 県大会(水泳・相撲)
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516