最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:410
総数:2131560
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/30明日は出校日です

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、夏休み最初の出校日です。夏休みが始まって10日ほどですが、部活動等を通して成長した、みなさんに会えることを楽しみにしています。また、自転車置き場の塗装工事が終了しました。美しくなった自転車置き場が、みんなの登校を待っています。自転車通学の人は、安全に気をつけて登校して下さい。
「大丈夫 その油断が 大事故に」 (1年生のみなさんが作成した交通スローガンより)
 

7/16 はじめての・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めてのことが二つありました。
一つ目は、初のセレクト給食です。二種類のカツ・三種類のデザートから事前に選びました。子どもたちは、とても楽しそうに給食を食べ、特に、デザートではアイス・冷凍アプリコット・わらび餅でしたがアイスが一番人気でした。
二つ目は、中学校の通知表です。明日の台風の状況もあり本日6時間目に配布となりました。担任から一人一人言葉をもらい、友達同士恥ずかしがりながらも見せ合う姿が印象的でした。

7/14 学年集会

今日は1学期最後の学年集会がありました。
まず最初に1学期間の行事を入学式からスライドにて振り返りました。まだ3ヶ月ほどの短い間ですが、多くの行事を通じて大きく成長できたのではないかと思います。学級委員からは学級訓の発表とともに1学期の振り返りを行いました。発表では、1学期間の成長を再確認し、これからの課題を述べました。2学期も、体育大会、名古屋分散学習など様々な行事が行われます。様々な場面で、個々の意識を高めて行動してほしいと思います。
夏休みの生活面では、“部活動をがんばろう”“事故等に気をつけること”“休暇中の携帯電話の使い方”“トラブル等に巻き込まれないように”の4つを中心に話しました。また学習面では、受験を見越して計画的にやること、やり残しを作らないという話があり、真剣に聞く姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 応募作品決め

1学期も残り4日となり節目を迎えます。そこで夏休みに取り組む応募作品を決めました。小学校時にも取り組んできた作品もありますが中には初めての作品もあるので担任が説明し、子どもたちも意欲的に決めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 ありがとうございました

画像1 画像1
本日で三日間の保護者会が無事終わりました。お忙しい中、ご都合をつけていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

7/9 基礎学力テスト(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は朝に基礎学力テストが行われました。
今回は体育大会のブロック別で100%合格を目指してがんばりました。クラスの黒板には昨日の帰りからクラスへメッセージを書き呼びかけをするなど、一人一人の気合いの表れを感じました。この勢いで体育大会でも各ブロックがチーム一丸となって結果につながるといいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 3年生入学準備 小学校入学式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516