最新更新日:2024/06/04
本日:count up30
昨日:427
総数:2127441
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

10/30 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は名古屋班別分散研修にご協力頂きありがとうございました。第一学年全員が事故・怪我等なく無事に帰ってくることができました。今回の校外学習を通して、子どもたちはまた一つ大きくなったと思います。
来週月曜日は学校公開日となっておりますので、成長した姿を見て頂ければと思います。
本日は、ありがとうございました。

10/30 名古屋班別分散研修【お昼】

画像1 画像1
画像2 画像2
白鳥庭園でお昼ごはんを済ませ、宝物館、信長塀を見学しました。
写真はお昼ごはんの様子です。

10/30 名古屋班別分散研修【白鳥庭園へ】

画像1 画像1
午前の訪問を終え、午後の集合場所である白鳥庭園へ歩いています。
お昼を食べ、宝物館、信長塀、白鳥古墳の見学をします。

10/30 名古屋班別分散研修の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋製菓専門学校では体験学習を行っています。道に迷ったようですが、道をたずねることで専門学校へたどり着いたそうです。

10/30 名古屋班別分散研修の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に名古屋に着き訪問先へ向かいました。

10/29名古屋分散学習【名古屋港水族館訪問グループの様子】

画像1 画像1
画像2 画像2
天気にも恵まれ、計画通りに名古屋港水族館へ到着しました。
写真は入館してすぐのイルカやベルーガの姿に感動している様子です。
館内の展示物から分かることをメモに取り、積極的に学習しようとする姿もありました。

10/29 いよいよ明日となりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋班別分散研修が明日となりました。
朝の学習の時間には、学級委員から岩中生としての心得を話しました。明日は朝から、お弁当等でお世話をおかけしますがよろしくお願いします。

10/27 名古屋班別分散研修にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋班別分散研修まであと三日。
本日の朝の学習の時間と、6時間目に今週金曜日に向け事前集会が行われました。今までの調べ学習を生かし、当日は無事終えることができると期待しています。

10/23 学びのふりかえり

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6時間目、書記を中心に、これまでの学びについて振り返りを行いました。学校はすべてが学びの場です。普段の生活を客観的に振り返り、今後につなげようと話し合いがされました。多くの学びを通して、今後さらに成長してくれることを願っています。

10/23 合唱開きを終えて

画像1 画像1
合唱開きを終えて、昼放課には各クラス積極的に課題曲の練習に取り組んでいます。
パートリーダー、三役を中心に頑張っていきます。

10・20 1年生朝読書の様子

読み聞かせボランティアによる朝読書の様子です。みんなとても真剣に耳を傾けています。
画像1 画像1

10/19 給食キャンペーン

先週から給食キャンペーンを全校で実施しています。
意識を高めるため、クラスで話し合ったようです。一人一人の意識を高め準備・片付けを時間に間に合うようにしてほしいと思います。また、残さず食べることで成長期に欠かせない栄養を摂ってほしいです。
画像1 画像1

10/19 教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日で三週間の実習を終え、生徒とともにとても大きく成長できたのではないでしょうか。率直に『楽しかった!』という声の傍ら、子どもたちからは『ありがとうどざいました』と感謝の声を聞きました。帰りのSTで、子どもたちから歌のサプライズがあり、いつもとは違う一面を見ることができました。
この実習で学んだことを生かし、ぜひ教員の道につなげて欲しいと思います。

10/14 ブラッシング指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1年生の希望者を対象にブラッシング指導が行われました。校医さんから正しい歯磨きの方法を教えて頂きました。食事をしっかりとるためにも、健康な歯は不可欠です。今日の教えを活かして、健康な歯を保っていきましょう。

10/6 昼放課の様子

画像1 画像1
12月の合唱コンクールに向け、学年合唱の曲の練習に取り組んでいます。元気よく毎日歌っていきます。これからが楽しみです。

10/6 平和について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の金曜日に1年生は被爆体験講話が行われます。それに向けて、今週の朝の学習の時間に平和について考えています。

10/2 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生が残すところ1週間となりました。写真は、帰りのSTで生徒に話をしている様子です。
また、本週から10月に入り、肌寒い季節となってきました。気温に合わせ制服の衣替えをよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516