最新更新日:2024/06/18
本日:count up38
昨日:419
総数:2132967
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

4/10 初の自転車登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学年となって2日目の朝です。
 1年生にとっては初の自転車登校です。きちんとヘルメットをかぶり、決められた通学路を登校していました。
 中学生の登校時間帯は、高校生の自転車通学者など、多くの交通が行き交います。
 特に、中学校付近の押しボタン式信号は、たくさんの通勤・通学者で混雑します。押しボタン式信号の信号待ちで並ぶときには、自転車を道路側に寄せ、他の自転車の通行を妨げないようにすることが岩中生のマナーです。
 また、学校東側の歩道は、道路側が自転車、運動場側が歩行者とし、ぶつからないように配慮をしています。
 他にも、道路の状況や交通事情に合わせて守るべきマナーがいろいろあります。
 1年生の皆さんは一つずつ覚えて安全な登下校に心がけましょう。

4/7 最高学年スタート

 いよいよ最高学年のスタートです。新入生を迎え入れました。部活動や勉強の目標に向かって、エンジン全開でやっていきましょう。中学校生活最後の年に。自分の「夢」に向かって。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/7 入学式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の中の入学式。たくさんの先輩や保護者の方に見守られ、堂々と歩く新入生の姿がありました。三年間の中学校生活は長いようでとても短いものでしょう。小学校の時とは違う勉強や部活動に忙しいときもあるでしょう。先輩の背中を見て、がんばっていきましょう。月曜日からは、本格的に中学校生活がスタートします。新入生の輝く姿を岩倉中学校職員全員楽しみにしています。
 また、2年生、3年生の皆さん、進級おめでとうございます。先輩としての姿は立派でした。これからも上の上を目指しましょう。
始業式式辞はこちら
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 「春分の日」
3/23 修了式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516