『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

3/2 読書の窓 卒業していくみなさんへ 2

画像1 画像1
『復刻新装版 憲法と君たち』佐藤功 時事通信社
NDC323(憲法)

1955(昭和30)年に出版された本の復刻版です。日本国憲法の草案作りから関わってきた筆者が、小中学生に向けて話しかけるように書いた本です。漢文や古典が現代国語につながっているように、この本に書かれた思いが現在の日本国憲法につながっていることがよくわかります。

こう思う本はなかなか無いのですが、昨日に引き続き、今を生きるみなさんにどうしても紹介しなければ後悔すると思った本です。
どんな形でも、どのページからでもよいので、必ず一度は目に通してください。
(在校生のみなさんも。新着図書コーナーにあります)

これからの人生の中で様々な出会いがあるでしょう。その中に、みなさんの力になる本との出会いもあることを心から願っています。
3年間ありがとうございました。

3/1 読書の窓 卒業していくみなさんへ 1

画像1 画像1
いよいよ3月。卒業していくみなさんに、どうしても、できるだけ早いうちに、どこかで手に取ってほしい本を紹介します。

『環境破壊図鑑』[ぼくたちがつくる地球の未来」
藤原幸一 ポプラ社 NDC519(公害・環境工学)

私たちの生活する現在の中に、確実に存在している事実が詰まった1冊です。
日常生活の中で気づかないか、画面上のこととして忘れてしまう人が多いと思われるこの本の内容を、しっかり頭にたたきこんで、これからの世の中を生きてほしいと願います。
大人になるにつれて「習ってないから」では済まされないことが増えてきます。
世の中のあらゆることに関心を持ってください。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 <朝礼> 学年懇談会 Bグループ公立高校学力検査
3/7 生徒会役員選挙 Bグループ公立高校面接
3/9 Aグループ公立高校学力検査
3/10 Aグループ公立高校面接
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516