最新更新日:2024/06/11
本日:count up73
昨日:471
総数:2130404
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

3/12 来年度に向けて

 来年度前期生徒会役員立候補者による立ち合い演説会を行いました。最初に本年度後期生徒会活動について会長より総括があり、その後、それぞれの立候補者から「当たり前を大切に」、「楽しい学校に」など熱い思いが語られました。この後、投票、開票となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 公立高校B日程学力検査

本日、愛知県公立高校B日程学力検査が行われます。駅からは落ち着いた感じで、出発していきました。実力が発揮できることを期待しています。頑張れ!
画像1 画像1

3/8 美術鑑賞会

 本日午前中、2年生を対象にMOA美術館アウトリーチ活動として、学芸員の方々にお越しいただき、鑑賞会を行いました。
 鑑賞した作品は、なんと歌川広重の「東海道五十三次」浮世絵初版10点、版画家吉田博の作品3点でした。作品の説明もしていただき、貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 美術鑑賞会

 グループごとで鑑賞をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/8 心に種蒔く道徳の授業

 2年5組で道徳の授業を行っていました。教師もお互いに授業を見合って、授業の工夫に取り組んでいます。
画像1 画像1

3/7 公立高校A日程学力検査

本日は、愛知県公立高校A日程の学力検査が行われます。朝、ちょっと緊張した感じで、駅を出発していきました。力が発揮できることを祈っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/5 厳粛に挙行 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第72回卒業式を挙行しました。289名の卒業生が旅立っていきました。
 おめでとうございます。
式辞はこちら

3/3 市民健康マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4kゴールです。参加された皆さん、応援の皆さんお疲れ様でした。

3/3 市民健康マラソン

4kがスタートしました。
画像1 画像1

3/3 市民健康マラソン

本日、いわくら市民健康マラソンが行われています。2.7kスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 後2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、卒業式の予行練習を行いました。いよいよ、来週火曜日は卒業式です。3年生は後2日となりました。感動的な式になることを願っています。

3/1 教育長室を飾る

画像1 画像1 画像2 画像2
 岩倉市教育委員会の教育長室には、教育長先生の思いから市内の小中学生による作品が飾られています。今までは3年生の作品でしたので、本日、本校の作品を入れ替えてきました。

3/1 今日から3月

 今日から3月です。今朝は厚生委員会による本年度最後のアルミ缶回収を行いました。委員の人たちはご苦労様でした。ご協力いただきましたご家族の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

2/27 卒業おめでとう会

 本日午前中、岩倉市内小中学校の特別支援学級児童生徒による「卒業おめでとう会」を総合体育文化センターにて行いました。
 卒業生は思い出や決意を発表し、各学校から贈り物としての出し物が披露されました。心が温まる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 テスト2日目

 テスト2日目となりました。見直しをし、最後まであきらめず、がんばってほしいものです。
 3年生の何人かは公立高校一般入試出願に出かけました。
画像1 画像1

2/20 学年末テスト

 1・2年生、学年末テストがスタートしました。今日から3日間の実施となります。1年間の総まとめとして、全力で取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/19 最後のあいさつ運動

 明日から1・2年生は学年末テストです。本日はあいさつ運動最終日となりました。あいにくの雨でしたが、元気なあいさつが交わされていました。明日からのテスト、日頃の努力の成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1

2/18 花言葉「感謝」 金柑の木

 3年生にとって、最後の朝礼を行いました。
 3学期の始業式で行った「凡事感謝」の書き初めをうけ、浅野教務主任が「感謝」の花言葉をもつ金柑の木の植樹を計画しました。また、金柑には「思い出」という花言葉もあります。3年生にとってはピッタリ合う花言葉だと思います。そんなことを校長の話でしました。
 金柑の木を大切に育てるとともに「感謝」の気持ちも大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/18 週の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 週の始まり、あいさつ運動3日目となりました。今週は1・2年生の学年末テストがあります。体調を整え、臨んでほしいと思います。

2/15 あいさつ運動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいさつ運動2日目です。本日は200名弱の生徒が参加をしました。全校の4分の1です。元気なあいさつが交わされました。
 明日明後日は1・2年生にとってテスト週間の土日です。計画的に学習に取り組んでほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 「春分の日」
3/22 修了式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516