最新更新日:2024/06/08
本日:count up15
昨日:452
総数:2129135
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

実習授業

画像1 画像1
教育実習も2週目に入り、少しずつ授業実習が始まりました。
教室後方で観察する授業参観や、補助的な指導をする授業参加とは異なり、実際に教壇に立って指導する授業実習は、やはり重みが違います。
準備に準備を重ねて望んだ授業実習、事前の指導や事後の研究協議も含めて、指導する教員側にとっても、授業とは何かを問い直す、よい勉強の機会です。

トキワツユクサの群落

画像1 画像1
授業公開日の代休を利用して、11日から2年生が宿泊学習で行く美浜の下見をしてきました。
内海駅から美浜少年自然の家まで行くウォークラリーコースの途中に、トキワツユクサの見事な群落を見つけて、思わずシャッターを押しました。当日も生徒の目を楽しませてくれると思います。充実した自然体験活動等ができると良いと思っています。

水泳、春季練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の尾北地区春季練習会が犬山中学校で行われました。最初の種目であるメドレーリレーでは、女子が1位になるなど、さい先のよい滑り出しです。どの学校も、力の限り応援し、熱気に満ちていました。


学校公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、授業参観、進路説明会、部活懇談会、部活見学会に参加していただき、ありがとうございました。
日頃の授業の様子やお子様の様子をご覧いただけたことと思います。
また、部活懇談会は、日頃あまり話す機会のない部活顧問と懇談する貴重な場であったと思います。
今後も、授業や部活動をはじめとした学校の教育活動について、ご意見、ご感想などを気軽にお伝えください。

学校公開

画像1 画像1
本日2時間目と3時間目に授業公開を行いました。
多数の保護者の皆様に、ご参観いただき、ありがとうございました。
ご覧になった様子を、ご家庭での会話にしていただければ幸いです。
午後からの部活動見学会と部活動懇談会にもご参加をよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 平和報告会
被爆体験講話
10/12 管内駅伝大会
10/13 秋季合同練習会
10/14 秋季合同練習会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516