『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

地域の人から聞いた、いい話_その2

 先日、小さなお子様連れの女性が、お礼を言うために学校にいらっしゃいました。
 内容は、「9月28日(土)に、南小学校の運動会を参観し、終わって帰ろうとした時、人混みの中で子どもとはぐれてしまった。大声で、うちの子を見かけませんでしたかと探していたところ、岩中の男子生徒10名ぐらいが、すぐに自転車であちこち探し回ってくれた。子どもが見つかって感無量であったので、お礼を言いに来た」ということでした。
 次の日、各教室でこのことを伝え、該当者を聞いたところ、9名の生徒の善行であることが分かりました。
 校長室に呼んで話を聞くと、「青のタンクトップで、熊の絵がついたシャツを着ている男の子を探してほしい」と頼まれ、すぐに9人が、2人ずつ3組と、残りの3人に分かれて、四方を手分けして探したそうです。
 結果的に男の子を見つけたのは、PTAの方だったそうです。しかし、訪ねていらっしゃった女性にとっては、警察にも捜索を依頼する中、素早く捜査に協力した生徒たちを、心強く感じられたことでしょう。
 求めにすぐに応し、機転を利かせて手分けして探した生徒たちの行動力とチームワークを称えたいと思います。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 平和報告会
被爆体験講話
10/12 管内駅伝大会
10/13 秋季合同練習会
10/14 秋季合同練習会
10/15 クリーンキャンペーン
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516