最新更新日:2024/06/13
本日:count up55
昨日:113
総数:350843
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

2年生 学年レク

 2年生では学年レクが行われました。天気もなんとかもってくれて開催されました。ドッジボールなどを行い、授業とはひと味違う時間を過ごしました(^^)
画像1 画像1 画像2 画像2

総合学習 命の授業

 2年生の総合学習では「命の授業」を行いました。病院の助産師にきてもらい、自分自身や身近な人の心と体を大切にすることを考えました。正しい知識を身につけ、正しい判断・行動がとれるようになりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 SDGsの取り組み

 SDGsの取り組みとして石けんつくりに取り組みました。これは生徒たちが考えた実現可能なアイデアの中の1つです。現実には各国に届けることは難しいので、まずは自分たちでつくってみました。原材料をレンジで温めたりしてつくっていました。自分たちでできることを1つ1つやっていきましょう
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

百人一首大会

 2年生では百人一首大会が行われました。班毎に競い合います。この日のために和歌を覚える姿を見かけました。「はい!」という元気な声が体育館に響いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二中 EXPO3

 生徒間で投票を行い、代表班を1つ選出して大阪府の発表会に応募する予定です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二中 EXPO2

 発表の様子です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二中 EXPO 開催1

 本日、2年生で二中EXPOが開催されました。SDGSの取り組みの一環で、各班アイデアを出し合い体育館で発表しました。実現可能なアイデアが続々発表されて発想力に驚かされました。また、発表者のプレゼン力の高さもすごかったです。何年後かには実現していることでしょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

救急救命講習を実施しました

本日、2年生全員が松原市消防本部の方を
講師に招き、救急救命講習を実施しました。
みなさん、真剣に受講していました。
画像1 画像1

総合学習 2年 SDGS発表準備

 2年生はSDGSに取り組んでいます。班毎に実現可能なアイデアを考え出し、発表します。見学させてもらいましたが、素晴らしいアイデアが満載でした(大人では考えつきません(-_-))さらに生徒はそのアイデアを、いかに相手に上手く伝えることができるか協議していました。話し方や映像効果を工夫してプレゼンにのぞみます!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 「届けよう、服のチカラ」プロジェクト

 5限目に、2年生の学習で「届けよう、服のチカラ」プロジェクト(以下、服プロ)が始まりました。GU北花田店の社員の方を講師に招き、服プロの説明を聞きました。今後、本格的に活動していきます(詳細は後日、実行委員会から全体に説明します)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 校外学習2

 人と未来防災センターです
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 校外学習in神戸

2年生は神戸に校外学習に行ってきました。天候が心配されましたが、神戸では傘をさすことなく行動できました。人と未来防災センター、東公園で震災学習を南京町で異文化を学びました(食も学んだようです)生徒の良い笑顔が見れた一日でした
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校区清掃を実施しました

2年生はこの間、SDGsの取組みを実施しています。
本日は取組みの一環として、17の目標の14 海の豊かさを守ろう
の目標にむけて、校区の清掃活動を実施しました。
学年のみんなで予定より範囲を狭くして活動しました。
みんな、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 生徒会役員選挙 給食最終
3/24 修了式
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.