最新更新日:2024/06/03
本日:count up466
昨日:687
総数:348768
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

重要 松原市教育委員会よりー6月1日からの学校再開について

                         令和2年5月25日
保護者のみなさま
          松原市教育委員会      教育長  美濃  亮 
          松原市立松原第二中学校   校 長  高橋 克巳
                     
     学校教育活動の段階的な再開について(お知らせ)

新型コロナウイルス感染症拡大防止等の対策に対し、ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、大阪府より、5月21日に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議における決定を踏まえ、学校教育活動の再開について要請がありました。
つきましては、松原市において、下記の通り、学校教育活動を段階的に再開いたします。

                記

1.6月1日(月)から12日(金)について
(1) 毎日、午前と午後に分散し、登校し授業を受けます。 1学級あたり人数は20人程度までとします。 
(登校時間帯については、お子様を通じてお知らせいたします。)
(2) 6月4日(木)〜6月12日(金)の期間、すべての児童に簡易的な給食を提供します。※第二中学校は、6月4日に内科検診が予定されているため、6月5日(金)からの開始になります。後日、詳細を連絡させていただきます。
午前登校の場合…給食の後下校。午後登校の場合…給食の後、授業を受け、下校。
(※ 簡易的な給食は、牛乳、主食、デザート等の3品です。)
2.6月15日(月)以降について
(1) 通常の時間割で、授業を受けます。
(2) 通常の給食を開始します。
3.新型コロナウイルス感染症防止対策等について
(1) 学校は、以下の点に留意し、段階的に通常の時間割の授業を開始します。
・ 換気の悪い密室空間にしないための換気の徹底
・ 近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える
(2) 各ご家庭におかれましても、感染拡大防止のため、引き続き、以下の2点についてご協力をお願いいたします。
・ 登校前にお子様の検温をお願いいたします。
(発熱等の風邪の症状がみられる場合は、症状がおさまるまで自宅で療養してください。)
・ お子様に、マスクをして登校し、手を洗ってから教室に入るよう、お伝えください。
4.その他
(1) 4・5月の授業の補填(ほてん)について
夏休みなどの長期休みの期間に授業を行う予定です。
令和2年度の夏休み期間については、8月6日(木)〜8月19日(水)とします。
(2) 今回の学校教育活動再開につきましては、あくまで現時点での方針です。
今後の新型コロナウイルス感染拡大状況の変化によって大きく変更があることもございます。 変更がある場合は、速やかにお知らせいたします。

※松原第二中学校としての、6月1日(月)以降の予定につきましては、詳細、決定次第、連絡させていただきます。お子様には、5月29日の登校日に連絡させていただきます。


感嘆符 松原市教育委員会よりー「根木さんからの応援メッセージ」が届きました

あすチャレスクールをはじめ様々な取り組みで
松原市内の学校に関わっていただいている
車いすバスケットボールの根木慎志さんより
松原市の子どもたちに
温かいメッセージ動画をいただきました
(二中の先輩たちもお世話になりました)

ー松原の大切な「友だち」たちに 今こそメッセージを送りたいー


https://youtu.be/8waHcp14-GA

松原市教育委員会ー授業動画の紹介3

画像1 画像1
授業動画が配信されています。
数学   中1年    5/15new
数学   中2年  
数学   中3年  
 ※何か、お困りのことがございましたら、学校に連絡ください。

感嘆符 松原市民図書館よりー利用サービス再開について

松原市民図書館の利用サービスの再開について

読書の森(松原市民図書館)が5月19日(火)から開館します。
是非ご利用ください。
ただし、自習室はご利用できません。

読書の森ご利用時間:午前9時から午後7時
お問い合わせ先:072-334-8060


その他の図書館についても5月19日(火)から開館します。
(ご利用時間:午前10時から午後5時30分)

読書の森(松原市民図書館)

感嘆符 松原市教育委員会よりー授業動画の紹介2

画像1 画像1
授業動画が配信されています。
さんすう 小1年 https://youtu.be/eVDFPyZgu-A
算数   小2年 後日配信
算数   小3年 https://youtu.be/YhtZbKhftMU  5/13new
算数   小4年 後日配信
算数   小5年 https://youtu.be/qQMaR_c8gX0 5/13new
算数   小6年 https://youtu.be/lDLvmS_lqdA

数学   中1年  後日配信    
数学   中2年  https://youtu.be/q2dN98HZeuI 5/13new
数学   中3年  https://youtu.be/AM6Har2MeTg

登校日1日目

 5月11日・12日と、登校日でした。本当に、久しぶりに、校内に【子ども達の声】が響いていました。やはり、学校には、【子ども達の声】が似合います。
「緊急事態宣言」が、現段階では、5月31日まで延長されています。「新型コロナウィルス感染拡大防止」の努力が、日本を含め世界中で続いています。亡くなられた方々とそのご家族、今も病気と闘っている方々とそのご家族、感染拡大防止のため最前線にたたれている医療関係者の方々、私たちの生活を支えるために日々仕事をされている方々、そして、感染防止のため日々ご苦労されて生活を送られている皆様・・・。その思いを想像すると、一個人として「決して、気を許してはならない」と感じます。(諸外国の、感染再拡大の報道をみても)
 さて、学校では、分散登校を実施しています。学年ごとの日、クラスのグループごとの日などいろいろです。学年通信等で、日程・時間について、連絡させていただいています。よろしくお願いします。[健康が第一です。お子様の健康状態を観察いただき、体調のすぐれない時など、無理をなさらず、学校に連絡ください]
※感染防止のため、「登校する際の検温」と、「家をでてから、家に帰るまでマスクの着用」をお願いしています。やはり、登下校中、友達と話ができるうれしさのあまり、密になっているなと感じることもあります。話したい気持ちも十分理解できますが、少し間隔をとるように学校でも伝えさせていただきます。ご家庭でも、お話いただければと思います。
 また、家庭訪問の案内が、各学年から配布されています。ご家庭のこと、お仕事のこと、健康のこと、いろいろあると思います。決して無理されず、ご希望をお伝えください。
 ご家庭にお伺いした時は、お子様の様子・学習のこと・ご心配なこと中心に、玄関で、短時間で、お話させていただこうと思います。(内容によりましては、別途、来校いただき、お話をお伺いすることも可能です)
 では、まだまだ、先が読めず、不安な毎日が続きますが、日々を大切にしたいと思います。

感嘆符 松原市教育委員会よりー授業動画の紹介

画像1 画像1
授業動画を公開しました。
さんすう 小1年
算数 小6年
数学 中3年

龍山国民中学からの応援メッセージ

例年、海外交流事業で交流している 台湾 龍山国民中学からの応援メッセージが、松原市に届きました。「ともに、がんばりましょう」

動画URLは    https://youtu.be/dT-52oUZcRc   です。

登校日について

画像1 画像1
登校日の日程・時間などにつきましては、学校メールでお知らせします。
第1日目は、2・3年生 5月11日(月)、1年生 5月12日(火)です。
よろしくお願いします。

重要 臨時休校延長のお知らせ

                         令和2年5月7日 
保 護 者 様
                         松原市教育委員会 
                      松原市立松原第二中学校  

   「緊急事態宣言」をふまえた臨時休校延長について(お知らせ)

平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、本市は、5月4日の「緊急事態宣言」延長決定及び5月5日の大阪府からの要請をふまえ、松原市立の全ての小学校・中学校について、下記のとおり、臨時休校期間を延長させていただきます。
つきましては、保護者の皆様におかれましても、何卒ご理解いただき、今回の対応に対するご協力をお願い申し上げます。
また、ご家庭でのお子様の健康状態の把握、感染症予防の指導、ならびに家庭生活における留意事項についてもご協力いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

                 記

1.臨時休校とする学校 松原市立の全ての小学校・中学校

2.臨時休校とする期間 令和2年5月7日(木)から令和2年5月31日(日)まで  

3.臨時休校期間について  
登校日を設けます。登校日は少人数に分散して実施いたします。お子様の登校日の日時につきましては、ホームページや一斉メール等にてお知らせします。ただし、新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、臨時休校期間の対応については変更が生じる場合があります。その際にも、ホームページや一斉メール等にてお知らせします。(登校日につきましては、別途―学校メールーをご覧ください)

4.学校ご家庭との連絡について
5月中に、新担任よりご連絡をとらせていただき、お子様の健康状況等についてお尋ねさせていただきますので、何卒、ご対応いただきますよう、よろしくお願いいたします。

5.家庭生活における留意事項お子様の健康確保に努めていただくとともに、安心安全を確保する観点から引き続き不要不急の外出を避けるとともに、感染予防に努めてください。お子様に発熱等かぜの症状がみられるなど、お気づきの点がありましたら、学校へ連絡をお願いします。

5月を迎えて

今日から、5月、皐月です。五月晴れです。現状を考えると、心から、この爽やかさを喜ぶことはできませんが、季節は移っていることを感じます。(学校の近くのツバメの巣からは、ひながそろそろ巣立とうとしています)
「新型コロナウィルス感染対策」が取られる以前は、何かしらいやなこともあったり、その日、その日をなんとなく過ごしていることもありました。今思えば、案外、いい日々だったのかもしれません。だからこそ、この現状の中でも、すべきことをしながら、一日を大切にしなければと感じる今日この頃です。少しでも早く、「日常」「安心」を取り戻すために、がんばらねばと思います。
さて、報道もされていますが、「緊急事態宣言」が延長される可能性が高くなっています。5月11日以降どうなるのか、ご不安を抱かれていることと思います。以下の内容をお読みいただき、ご理解いただければと思います。よろしくお願いいたします。


今後の予定について(お知らせとお願い)

 このたびは、「新型コロナウィルス感染防止対策」につきまして、ご理解、ご協力いただきありがとうございます。
保護者の皆様、生徒のみなさんも、不安な中、日々生活されていることと思います。学校としましては、学校再開できる日を待ちながら、学校再開に向けての準備をしています。
 さて、「新型コロナウィルス」感染拡大防止のための臨時休校は、現段階で5月10日(日)までとなっています。しかし、感染拡大が継続していることなどを考えますと、今後の予定も不確定な状況です。この連休中あるいは連休明けにも、国・大阪府の方針をもとに、松原市としての対応が決定することになると思います。
 決定し次第、HP・学校メールで連絡させていただく予定です。申し訳ございませんが、急な連絡になることをご理解いただきますようお願い申しあげます。どうか、皆様、お身体ご自愛ください。

[想定される可能性]

1 5月11日(月)に、学校再開の場合。(条件付きも含め)
        
2 
A臨時休校延長の場合(感染防止対策を取り、登校日が設定できる場合)
   
B臨時休校延長の場合(現状のまま、登校日が設定できない場合)

※今後、それぞれの場合について、連絡させていただきます。(Aの場合では登校日についてなど、Bの場合では保護者の皆様に来校いただく日程など)

教科書対応「家庭学習を支援する学習支援コンテンツ」

教科書会社による「学習支援コンテンツ」の紹介です。家庭学習にご活用ください。
画像1 画像1

重要 臨時休校の延長について

                        令和2年4月28日
保護者の皆様
                         松原市教育委員会
                      松原市立松原第二中学校



           臨時休校延長のお知らせ


新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた臨時休校において、保護者の皆様、児童生徒のみなさんには多大なご負担をおかけしております。
「緊急事態宣言」をふまえ、臨時休校期間を5月6日(水)までとすることについて、すでにご連絡させていただいていたところですが、大阪府教育庁より、近日中に、5月10日(日)まで引き続き臨時休校期間を延長する旨の通知を発出予定であるとの連絡がありました。
つきましては、本市においては、5月7日(木)・5月8日(金)を含め、5月10日(日)までは引き続き臨時休校とする予定です。5月11日(月)以降の対応については、決定次第ウェブページ、一斉メールでお知らせいたします。
なお、新型コロナウイルス感染状況等をふまえ、今後も様々な御連絡をさせていただきますので、本校ホームページ等をご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

◎5月11日(月)以降の予定につきましては、今後の状況において、大きく変わる場合もございます。その都度、ホームページ・学校メールで連絡させていただきます。急なお願いになる場合もあると思いますが、何卒、ご理解ください。

重要 「松原市の子どもたちへ」ー澤井宏文市長より

松原市 澤井宏文市長より「松原市の子どもたちへのメッセージ」
です
URL
https://youtu.be/Z9jq_SVutaY

保護者の皆様、生徒のみなさんへ

【保護者の皆様、生徒のみなさんへ】
「緊急事態宣言」が大阪府に出され、約2週間がたちました。その間に、「緊急事態宣言」が全国に広げられ、今、日本国中が「新型コロナウィルス感染拡大防止」に取り組んでいます。(世界中の人々も同様です)そして、様々な報道をみても、「命」を守るため日々厳しい現状の中医療に携わっている方々、また、ご自身も不安を抱えながら私たちの生活を支えていただいている方々への感謝の念しかありません。  
最近、時間を決めて、門に立っています。今、桜は散り、ツツジが咲き、ツバメが飛び交っています。そして、お仕事に向かう方、日々の生活のため買い物に向かう方、黙々とジョギングする方・散歩する方・・・、さまざまな方々とあいさつを交わします。この現状の中ですが、「命」「生活」を感じます。本当に、不安なく生活できる日(子どもたちが明るく登校できる日)を、「感染防止」に取り組まれているすべての方々とともに、できることをしっかりしながら、でも、前向きに、日々を生活したいと思います。
保護者の皆様、生徒のみなさんも、先の見えない不安の中、お過ごしのことと思います。学校も、感染拡大防止に取り組みながら、5月7日に予定しております学校再開に向けて、準備をしております。
保護者の皆様、生徒のみなさん、くれぐれも、健康に留意ください。また、ご不安など、何かございましたら、学校の方に連絡いただければと思います。

松原市教育委員会より

      『松原市教育振興基本計画(後期計画)素案』への
          パブリックコメントについて
                        松原市教育委員会
                       令和2年4月20日
 今回の「新型コロナウィルス感染拡大防止」のための「緊急事態宣言」に伴う『臨時休校』につきまして、ご理解いただきありがとうございます。
 さて、標記につきまして、教育委員会では、教育の振興のための施策に関する基本的な計画である「松原市教育振興基本計画(後期計画)」の策定を進めています。
 つきましては、計画の内容をより充実させるため、市民の皆さんのご意見を5月10まで募集しています。皆様のご意見をお聞かせください。
※意見の提出期間や方法など詳細は、市ホームページをご覧ください。
(ホームーメニューー子供教育―教育―教育委員会―教育振興基本計画―教育振興基本計画策定に係るパブリックコメントを実施します)
https://www.city.matsubara.lg.jp/soshiki/kyouik...



家庭学習支援サイトの紹介

家庭学習を支援するサイトの一覧
↑クリックすれば、配布文書をご覧いただけます。

臨時休校期間の学習にご活用ください。
画像1 画像1

連絡メールシステムの登録のお願い

本市において、昨年度より「連絡メール配信システム」の導入をしております。この間の連絡なども、ホームページへの掲載に加え、メール配信をしております。今後の連絡につきましても、ホームページと共にメールでの連絡をさせていただきます。

登録がお済みでない場合は、⇒連絡メールシステムの登録方法を確認いただき、登録していただきますようお願いいたしいます。
なお、学校IDについては、二中へお問い合わせ願います。

登録へのご協力よろしくお願いします。

重要 新2年生、新3年生の保護者の皆様への【お願い】のメールについて

新2年生、新3年生の保護者の皆様へ
本日、【お願い】(訂正版)のメールを送信させていただきます。よろくくお願いします。
◎申し訳ございません。1回目のメールは、各学年の設定日が誤っていました。
2回目に送らせていただいた【訂正版】をご覧ください。
※まだ、学校メールに登録されていない方は、学校に連絡ください。

松原市民図書館休館中は予約本の宅配サービスを実施します

読書の森(松原市民松原図書館)は、コロナウイルス感染症拡大防止の臨時休館中のサービスとして、予約本の宅配サービスを実施いたします。
宅配サービスを希望される方は、インターネット予約時に、連絡方法を「電話」、受取館を「松原図書館」として選択してください。
詳しくは、読書の森(松原市民松原図書館)までお問い合わせください。
読書の森(松原市民松原図書館)
電話
072−334−8060

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 耳鼻科検診(3年生)
11/6 2年生 校外学習(神戸方面)
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.