最新更新日:2024/06/12
本日:count up53
昨日:108
総数:350728
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

使える英語プロジェクト事業実践報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  松原第二中学校区では、平成23年度、大阪府教育委員会「使える英語プロジェクト事業」の実践研究校の指定を受け、大阪教育大学 吉田晴世教授の指導助言のもと、「習うだけの授業」から「習ったことを使う授業」へと、小学校では「英語を使って、積極的にコミュニケーションを図る態度を育成する」、中学校では「英語を使って自分の考えや意見を正確に伝える力を育成する」を目標に幼稚園も含め松原第二中学校区で連携・協働しながこの3年間実践研究に取り組んで参りました。
  11月22日(金)、本校で天美南小学校小5年生と外国からの留学生との英会話体験授業、天美北小学校6年生と本校3年生による交流授業、本校2年生の英語の授業を見ていただきました。松原市内の先生だけでなく、大阪府下からも参加をいただき、約200名の先生方が実践報告会に参加されました。
今後も、小学校の外国語活動と連携しながら、興味関心を高める授業づくりに向け指導方法の工夫改善等、生徒の英語力の向上に努めたいと考えています。

いきいきふれあい祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  11月17日(日)、いきいきふれあい祭りが二中のグランドで開催されました。天気にも恵まれ、多くの地域の方の参加がありました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
  11月16日(土)、授業参観があり、多くの保護者が来校されました。

教育フォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日(金)、教育フォーラムが開催されました。二中では、英語の公開授業がありました。

体験授業・クラブ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(月)に、天美北小学校、天美南小学校の6年生が、二中で授業を受け、クラブ活動も体験しました。
 授業は、英語、数学、国語、理科、社会、体育、技術、家庭に分かれて受けました。クラブは、野球、サッカー、ソフトボール、陸上、ソフトテニス、バレーボール、卓球男子、卓球女子、吹奏楽、家庭科、美術、パソコンに分かれて活動しました。

第51回体育大会

画像1 画像1
 9月27日(金)第51回体育大会が開催されました。テーマは『この一瞬に輝け!! 大地を揺らせ 我らのSoul 〜自分を信じろ、仲間を信じろ、We never quit〜』です。総合優勝はピンク組、応援優勝は赤組と緑組でした。

若手研修「先輩に学ぶ」

画像1 画像1
 5月20日(月)、元 二中校長 現松原市教育委員会 教育アドバイザー 白樫雅洋先生に「松原の教育で大事にしてきたこと」を表題で話をしてもらいました。

離任式

画像1 画像1
 4月12日(金)体育館で離任式がありました。退職・転任された先生方から思いのこもったお話を聞きました。

始業式

画像1 画像1
 4月8日(月)の始業式で、校長先生から新しく二中に来られた先生方の紹介がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.