最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:84
総数:350429
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

あたたかく見守って

本日は授業参観が5時間目にありました。
たくさんの保護者に参観していただき、普段とは少し違う環境になりますが、
子どもたちも、自分たちが頑張れていることを保護者の方に見ていただくことができたのではないかなと思います。
体育の授業では、保護者と子どもが一緒にモルックで遊ぶ姿が見られました。

保護者の皆様におかれましては、
平日にも関わらず、お忙しい中で参加していただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進路通信No7

画像1 画像1
進路通信No7です。ご確認ください。→進路通信NO7

昨日の授業の様子2

2年生4組の「家庭科」、調理実習の様子です。
初めての調理実習でした。
しっかりと先生の指示を聞いて、美味しいパンケーキを作ることだできた班と、焦げてしまった…牛乳の量を間違えて、しゃばしゃばの生地を焼いている班など…いろんな班がありましたが、最終的にはみんな美味しいパンケーキができたようでした。短い時間でしたが、楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昨日の授業の様子1

1年生「音楽」の授業です
発声練習も兼ねて、はじめは校歌を歌います
7月の合唱コンクールに向けて、クラスの課題曲の練習をしていました
それぞれのパートの音程をピアノの音で確認して歌のクオリティを高めていました
先生の伴奏のお手本がとても上手ではっきりと聞き取ることができ、どう歌えばよいのか、わかりやすく生徒に伝えていました。
さいごの振り返りで、クラスの長所と短所を的確に指摘し、次の課題を提示していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業の様子

みなさんこれは何か知っていますか?これはフィンランド発祥のスポーツで「モルック」といいます。1年生では体育の時間の中でこの「モルック」に挑戦しています。
モルックの良さは運動が得意、不得意関係なく楽しめるというところです。
どのクラスも班みんなで楽しみながら競い合っています。
どの班も投げ方のコツをアドバイスしていたり、何番を狙えばいいのか作戦を考えたり、投げて成功したらみんなで喜んだりと班で盛り上がっている様子がたくさん見られます。簡単そうに見えてやってみると実は以外と難しいモルック。
ぜひみなさんもモルックの世界に入ってみませんか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昨日の授業の様子

1年生「理科」の授業の様子です。
物質の質量の違いを計ることで確認して、密度の勉強をしていました。
班で協力して、重さを測り、物質を確かめて課題に取り組んでいました。
班活動のあとは、タブレットを活用してワークや、小テストに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

とある日の授業の様子

2年生「社会」の授業の様子です。
授業では、「中国四国地方の地形と交通網の発展によってどう変化してきたか」を考えることを目標に学習に取り組んでいました。
導入では、観光サイトのHPで紹介したときに、小学生のときに修学旅行で行った広島県のことには興味を示していました。
山地や平野などの地形、気候の特徴をただ覚えるだけでなく、その地域の情報を自分の知っている情報と結びつけて学習していました。
また、教科書だけでなく映像も見て情報を得ることで、知らない土地のことも前向きに新たな情報として学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行29

ただいま、三宅西インターを降りまして
到着場所に向かっております。
3日間の修学旅行を無事終えることが
できました。本当にありがとうございました。

修学旅行28

西名阪自動車道天理料金所を通過しました。
到着は17:40頃の予定です。

修学旅行27

名阪国道針インターを通過しました。
予定到着時刻より遅くなっています。
17:35〜40くらいに到着予定です。
到着場所はセブンパーク前道路を南向きに
到着します。

修学旅行26

名阪国道の関ドライブインで
最後のトイレ休憩を終えて、松原に向かいます。
到着は17:20頃を予定しています。
画像1 画像1

修学旅行25

オリエンテーリングから、全員戻ってきました。
これで、すべての行程が終了しました。
これから、高山を出発して、学校の方に帰ります。
予定通りに帰りますが、交通事情等で到着時間が
前後する場合がありますので、よろしくおねがいします。
到着時間につきましてはHPにて随時連絡させていただきます。

修学旅行24

オリエンテーリングも終了し、みなさん
集合場所に戻ってきています。
高山市内を満喫できたかな。
全員もどりしだい、大阪に向けて出発します。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行23

高山市内オリエンテーリング
スタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行23

おはようございます。
修学旅行3日めがスタートしました。
少し雲がでていますが、今日の天気も
良さそうです。
朝食を食べて、予定通り高山市内の
オリエンテーリングになります。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行22

学年レクが無事終了しました。
このあとはクラスミーティングになります。
クラスミーティングで今日の予定は
すべて終了になります。
明日に備えてしっかりと就寝しましょう。
HPの更新も本日は終了です。
一日ありがとうございました。
画像1 画像1

修学旅行21

学年レクが始まりました。
生活委員のみなさんが考えてくれた
レクレーションをみんなで楽しんでます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行20

午後の活動も無事終了し、入浴
夕食と進んでいます。
夕食はボリュームたっぷりで
みなさん、たくさん食べていました。
このあとは、学年レクとクラスミーティング
になります。
画像1 画像1

修学旅行19

ラフティングの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行18

午後の体験は、ラフティングです。
天気もよく、みなさん楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.